セモリナXポレンタXアジアーゴXスペック入りパン。
2014年11月17日
先週作った3番目のパンです。
pagnotta di semola e polenta con speck e asiagno
表面の色が濃い粒々は、スペック(燻製のハムの破片)だと思います。
マニトバ粉とEXVオリーブオイルも入っています。
前回の水+牛乳とバターの組み合わせで作ったクルミ入りの食パンがめちゃくちゃ美味しかったので、
牛乳とバターの組み合わせには後ろ髪をひかれたのですが、
毎回、バター入りのパンでは、健康のためにはよくないかなと自重しまして、
バターはなしでレシピ通りオリーブオイルにしたのですが、
水の分量を少し減らし、牛乳は入れてみました。
セモリナ粉の配分は300gだったのですが、
250g入りの袋で、残りの50gは00の粉にしようかどうかと思ってもいたのですが、
セモリナ粉のパンは、コーンやウィンナーなどと相性がよいのか、
検索すると、そういう組み合わせが出てきたので、
残りの50gは、家にあったインスタントのスペック入りポレンタを使用してみました。
このポレンタには、少量ですが、グラーナ・パダーノチーズや乾燥イタリアンパセリなども入っています。
スライスしてみるとこんな感じ。
アジアーゴは、ダース状に切って入れてみたのですが、
多くは、焼かれている間に生地の中に溶け込んでしまった模様。
かろうじて、チーズと分かるようなところも一部見られますが。
ポレンタに入っていたスペックは、小さすぎであまり目立ちませんね~。
絶対、もっと大きめに新たにスペックを切って生地に入れた方が美味しさが増しましたね!
次回は、その方向も考えてみます。
バターは入っていないけど、チーズが入っていたら、
ヘルシーさには欠けるか(笑)
材料の組み合わせからして、
ふわふわパンというよりは、
もっちり弾力があるタイプのパンになりましたが、
最初のパンに比べると、イースト臭が薄れたところがよかったです。
さて、次ぎのパンはどんなのかな???
↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。
(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)
↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
ポイントとして反映されるそうです。。)

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
ポイントとして反映されるそうです。。)

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)
ありがとうございます。
YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・
お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ。
- 関連記事
-
-
意外に一番人気だった一品 ! 嵐の日の夕食会にて。 2014/11/24
-
トレビスのクリームニョッキ♪ 2014/11/20
-
ポルチー二入りサフラン風味のリゾット☆ 2014/11/17
-
セモリナXポレンタXアジアーゴXスペック入りパン。 2014/11/17
-
マロン&マロンクリーム入りダブルパウンドケーキ☆ 2014/11/14
-
秋冬の名物、焼き栗!caldarroste 2014/11/14
-
ポルチー二のスパゲッティ♪♪ 2014/11/12
-
スポンサーサイト