fc2ブログ
jacquelinege

リグーリア気象警報レベル2、洪水・土砂崩れ・竜巻被害と影響

先週も、警報が出ていたのですが、

今週9日(日)より、再度警報が出始め、

10日(月)11日(火)12(水)15時まで、

ジェノヴァ県、サヴォーナ県東側(西はSpotrno, Vado Ligure, Quilianoまで)、ラ・スペッツィア県で警報レベル2

インペリア県とサヴォーナ県の西側(Noliから西側)は警報レベル1より、警報レベル2になり、

リグーリア州全体で注意が喚起されるようになります。

各地の学校も(日によって、各市で休校か否か決めている日もありましたが)

休校になっているところが多いです。



当初は、月曜日の0時までの警報だったはずが、

今回は随分と長引く天候不順、時々くる局地的な大雨で、

ところどころで洪水、土砂崩れが起こったり、懸念されています。


ジェノヴァ県、東リグーリアのLeiviでは、

月曜日の夜、土砂崩れで崩れた住宅で70代・60代のご夫妻2名が亡くなられ、

Carascoでは、やはり土砂崩れのため、家から身動きができなかった2名の方が救出されたとのこと。

1名は8ヶ月の妊婦さんとのことで、怪我はされていないそうですが、

ショックを受けているため、病院に搬送されたとのこと。


Chiavariでは数時間の間に200mmを超える集中豪雨があり、

それに伴い河川が氾濫し、街の旧市街に洪水が起こりました。

水道(飲料水)、電話、電気等のライフラインに影響が出ています。

周辺エリアのLavagna、Leivi、San Colombano Certenoliでも、

水道(飲料水)に影響が出ているとのこと。

Chiavariでの避難者は現在のところ140名ほどとのことですが、

Cogornoの学校と協力して、赤十字より50名分のベッドを設置し、

その人数の方を受け入れる体勢を取っているそうです。


Genova-La Spaezia間では、

月曜日に起こった土砂崩れの影響で、線路の単線使用を一部余儀なくされていましたが、

火曜日の12時半より、Santa Margherita Ligure-Portofino-Chiavari間、

両方向の線路通行が再開されたとのことですが、

La Spezia方面行きは速度を緩めているそうです。


PortofinoのNiasca地区でも、岩壁が崩れたとのことですが、

柵で囲い、通行は妨げないようにしているようです。

Portofinoの山中の細道に関しては、監視下に入っているとのことです。



月曜の19時過ぎには、ジェノヴァのPra'・Voltri付近で竜巻が起こり、

Pra'の海岸沿いのコンテナ置き場から、

30のコンテナが風に巻き上げられたとのこと。

現在のところ、幸いなことに、それによる負傷者については報告がないとのことです。




下記、参照したニュースサイトより、写真やその他の情報(伊語)、ビデオなどがご覧になれます。







※ニュースの情報については、細心の注意を払って記載しておりますが、

 記載している間に事態の変動や、万が一異なる点などがありましたら、

 その旨、どうぞご了承くださいませ。



所々で、多くの被害が出ていますが、

お近くにいらっしゃる方は、どうぞお互いに気をつけましょう。




↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)







↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
 ポイントとして反映されるそうです。。)


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)

携帯でご覧の方は↓こちらからどうぞ。
海外生活ブログ イタリア情報



ありがとうございます。




YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・

お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 2

There are no comments yet.

大室寅之祐  

No title

日本時間でこんばんは
僕が観たニュース映像は川が反乱しそうな位の映像でした
日本では大雨もよくある事ですが、イタリアで大雨が降るなんて
想像もしていなかったです

2014/12/01 (Mon) 22:50

Jacqueline_ge  

No title

> 大室寅之祐さん♪ お返事お待たせして失礼いたしました。
大室さんがご覧になった映像の川は、他にコメントをいただいたショッピングモールの近くで、
ちらっと、シネマコンプレックスが入っている建物が映っていましたが、
こちらは氾濫していなかったかと思います。
いくつかの河川が氾濫して、道路も川のようになっているエリアもあったのですが、
該当エリア在住の人は本当に大変ですよね。

2014/12/10 (Wed) 00:59

Leave a reply