ハロウィン仕様・カボチャのティラミス☆
2014年10月30日
ハロウィン的カボチャをいただいたという記事を記しましたが、
その半分でまずは作ったものがこちら↓
confettura di zucca
(シナモンが手元になかったので、今回は入れませんでしたが・・)
日本風のカボチャだと、ジャムというよりペーストになりそうですが、
水分が多いので、ジャムという方がしっくりきます。
最初は、そのジャムを使って、
にしようかと思っていたのですが、
うちにあったのは、クリームチーズではなくて、
マスカルポーネ。
まあ、マスカルポーネもクリーミーな感じだから、
それでチーズケーキでもいいんじゃない?
とも思ったのですが・・・
今回は、マスカルポーネと言えば・・・
の↓ドルチェにしてみました~♪
tiramisù di zucca
カボチャのティラミス☆
でございます!
日本の方は、カボチャのスイーツって馴染みがあるので、
甘いカボチャのデザートと言っても
それほど違和感は感じないかもしれませんが、
作っている時に近くにいたイタリア女子友人に、
「ドルチェはカボチャのチーズケーキか、
カボチャのティラミスにしようと思っているの。」
と言ったら、
止めた方がいいとは言われなかったけど、
正直、かなりいぶかしげな様子でした。
でも、できあがって、
食べてみたら、気に入ってもらえたようで、
「カボチャ好きの友人に、こういうバージョンもあるということを伝えるわ!」
と言っていました。
男性陣は、色からしてアプリコットか?
と思った人もいましたが、
みんなのお口にあったようで成功でした!!!
デコレーションは、一応、ハロウィンを少し意識してみましたが、
目の部分、カカオのビスコッティを三角にカットした方が、
きっと、よりそれらしく見えたかな~。
このカカオのビスコッティとクリームとの組み合わせも
美味しかったですよ♪
ライトイエローのうねうねクリームは、
マスカルポーネに卵と砂糖が入ったものですが、
星型で絞ったからか、
「マヨネーズ?」
と言われました(笑)
そこで、これをお惣菜バージョンでも作れるかな!?
と思いました。
今度、気が向いたら、塩味系も作ってみたいかもと思います
↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。
(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)
↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
ポイントとして反映されるそうです。。)

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
ポイントとして反映されるそうです。。)

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)
ありがとうございます。
YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・
お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ。
そうだ、モンブランも食べたいんだよ!
- 関連記事
-
-
アツアツ、ナスとラグーのオーブン焼きパスタ♪ 2014/11/03
-
リサイクル料理!-エビとジャガイモのトマトシチュー♪ 2014/11/02
-
楽しかった土曜日の夕食会♪♪ 2014/10/31
-
ハロウィン仕様・カボチャのティラミス☆ 2014/10/30
-
ハロウィン的カボチャ? 2014/10/29
-
日本食&中華の食べ放題レストラン@Genova旧市街 2014/10/29
-
【リグーリア料理】ジェノヴァ風ポルペットーネ 白身魚入り♪ 2014/10/27
-
スポンサーサイト