fc2ブログ
jacquelinege

サバサバ




sgombri(サバ)


魚屋さんの店先で、サバが青くツヤツヤしていたので、購入してみました。


サバを見て、

「味噌煮?」

と思ったものの、前日にナスとピーマンの味噌炒めをした後だったので、

別の味がいいなぁ・・・

とすると、「塩焼きか?」

と、あくまでも日本の味が恋しかったわたし。


その日、父に電話をする機会があったので、

サバを買ったことを話すと、

「今の時季のサバなんて、きっと脂ものっていなくてパサパサだよっ!

 サバは秋サバって言うぐらいだから、旬は秋だよ。

 なに?そんなに小さいの?(体長25cmぐらい)

 お父さんだったら、買わなかったね。」

と言われた。。。


でも、色がとってもキレイだったんだもの~。

パサパサだったら、オリーブオイルかけて食すからいいよ。

と、結局、耐熱容器にのせ、プチトマトや櫛切りしたタマネギと一緒に、

オリーブオイルを少しだけかけて、オーブンに入れてみました。


Wikiなどを見ると、わたしが購入したのは、おそらく、

大西洋サバ(ノルウェーサバ)かなと思われますが、

こちらも秋が旬で、9月中旬から10月中旬頃が一番良い頃とのこと。







結果は、オリーブオイルのおかげというわけでもなさそうですが、

けっこうジューシー?でしたよ~。

手前のダイス状のは、お肉ではなく、

マグロとカジキマグロの切り落とし部分が割引されていたので、

思わず購入してしまったもの。

(サバよりも高くついた!)

しょうゆで味付けしたものと、

塩・コショウして片栗粉をまぶして、ニンニクで風味をつけたオイルで調理したものです。






↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)







↓こちらも参加しています~。ポチッとしてくれたら嬉しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)


ありがとうございます。






YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・

お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ。
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply