fc2ブログ
jacquelinege

ナスとピーマンの味噌炒めうどん




ナスとピーマンの味噌炒めうどん


ナスは、わたしとしては、けっこうもてあましてしまう野菜なのですが、

父レシピのナスとピーマンの味噌炒めが、

けっこう美味しかったなぁと思い、

自分でも作ってみました。

アレンジでインゲンとタマネギも入れてしまいましたが。


この時のナス炒めとは、味噌の種類が異なるせいか、

今回は色は明るめ。


日本語でピーマンと記しましたが、

販売名は、peperoncino friggitelloでしたが、

friggitello peperone verdeでも、だいたい同じようです。

日本で見るようなピーマンを細長くしたようなタイプで、

しし唐辛子よりちょっと大きくて、

生だと、やはりピーマンの硬さぐらいです。







ご飯と食すのがよいとは思いましたが、この日はうどんと。

甘辛の味噌炒めの味は、

日本食でも、外国人には少しハードルが高いかな?

とも思いましたが、

試してもらった人たちには、意外に受けがよく、

高得点をいただきました(笑)


ratatouille alla giapponese(和風ラタトゥイユ)と言われましたが、

なるほど!ものは言い様。

次回から、そのように説明しましょう~♪^^




↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)







↓こちらも参加しています~。ポチッとしてくれたら嬉しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)


ありがとうございます。






YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・

お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ。



味噌つながりで。
↓これ、どんな味なんだろうって、気になりますね~!
しかし、イタリアにいると、しょうゆは減るけど、
味噌はなかなか減らないというのは、わたしだけでしょうか?
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply