fc2ブログ
jacquelinege

友人のウェディングディナー♡

location_ricevimento10_230513

5月吉日。

本日はお日柄もよく…友人の結婚式♡パイプオルガンの音色にのせて♪

ガーデンアペルディーヴォ☆新郎新婦を待ちながら♪

ウェディングのガーデンアペルティィーヴォのロケーションアルバム☆

の続きで、

ウェディングディナーの記録記事です☆(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


テーブルセッティングは、

会場のスタッフの方の準備ですが、

この白い風船のデコレーションなどは、

新郎の妹さん夫妻が、参列者よりもひと足お先に着いて、

飾り付けしていましたよ〜♪♪(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)



cena230513

テーブルセッティング☆



cena3_230513

プリモ:

risotto ai gamberi e scampi
エビとスカンピ(ヨーロッパアカザエビ)のリゾット

魚介の風味をデリケートに感じるリゾットでした☆

個人的に好きな路線のメニューですね〜。



cena4_230513

プリモ2:

tagliorini di grano arso alla friccasea di capriolo e lepre
グラーノ・アルソ(トースト/焙煎小麦)のタリオリーニ ノロジカとノウサギのフリッカッセソース

ノロジカとノウサギの煮込みのソースとメニューで見て、

それ、どうだろう?食べられるかな?

と、一抹の心配はありましたが、

あまり違和感なくいただくことができました~。

よく煮込まれていて、

食べ慣れていない素材でも大丈夫でした☆




cena5_230513

セコンド:

biaco di orata (bransino?) su crema lime e croccante di patate
クロダイ(もしくは、スズキ?)のライムクリームとポテトのクロッカンテ(カリカリポテト)添え

メニューには、クロダイ(チヌ)とありましたが、

サーブされる際には、スズキと言われていたので、

もしかして変わったのか、いい間違えか。。

ライムクリームはマスタードカラーのソースかと思いますが、

白いクリームは生クリームというよりは

チーズのような風味でした。

お魚は白身で、調理法もシンプルなので、

この添えられたクリームとソースが特徴的でした。


cena6_230513


sorbetto di limone
レモンのソルベット

お口直しに☆

これは間違いないですよね。

ややアルコール感はありましたが。

cena7_230513

セコンド2:

stracotto di cappello di prete di manzo al barolo
牛肩肉のストラコット バローロ風味

下には、ポテトプレ(イタリア風マッシュポテト)。

わたしがいたテーブルでは、

こちらのプレートが1番人気でしたね(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

赤ワインが進むお味でした。



cena8_230513

ワインのラベルは撮らなかったのですが、

赤ワインがドロミーティのもので、

白ワインがフリウリ・ヴェネツィア・ジューリアのものでした☆

リグーリア州でのパーティーでのセレクトとしては

変わっているかなぁ、と。

飲み口は、キツくもなくミディアムな風味でしたね。
 

テーブルセンターに置かれているのは

ホワイトアザレア(ツツジ)で、

新郎新婦が教会式で使用したアレンジメントを

こちらに移動させて来たものです。
(たいてい、お花はそのようにします)

後日、会った際に、

「お花、持って帰った?持って帰ればよかったのに〜」

と言われましたが、

そのように声をかけられなかったので、

もちろん、持ち帰っていませんでしたよ〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)









↓こちらに参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです☆꒰⁠⑅⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠꒱⁠˖⁠♡
(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、
 パソコン用画面からクリックしていただければ幸いです)










ただいま、

イタリア情報 1位/553サイト中 

イタリア情報 人気ランキング PVアクセス順 4位/16サイト中 

ご訪問いただいたみなさんのおかげです!(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡


ありがとうございます☆☆╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯



↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)



イタリア(海外生活・情報) 8位 / 68人中 

ヨーロッパ(海外生活・情報) 22位 / 372人中 




お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の拍手ボタン押してやってくださいませ☆
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply