友人たちとの2年ぶり大晦日のチェノーネ(大夕食会)♪♪♪2021☆
2022年01月13日

12月31日。
2020年から2021年の年越しは
ロックダウン中の規制で、
集まることができませんでしたが、
今回はなんとかみんなでチェノーネ(大夕食会)をすることができたので、
その食事記録です☆(*´∀`*)
友人がクリスマスに南イタリア・バジリカータに帰省した際に
仕入れて持参した
プローヴォラ(チーズ)とサラミ。
友人が作って持参した
アンチョビ入りパイクロワッサンと
キノコとチーズの惣菜トルタ(パイ)。
生地は市販のものを使用しているとのことですが、
彼女の十八番なので
美味しいアンティパスト(前菜)です♪゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚
うちにあった、以前に誰かが持参したキアンティを開けたのですが、
飲み時を過ぎたか、
保存の具合がよくなかったのか、
なんとなく微妙でした、、、、、(^_^;)
なので、飲み終わらず、
料理に使う予定...
右奥の瓶は、
友人が持参したモスカート(デザートワイン)。
こちらは美味しかったです♪(*´∀`*)
インサラータ・ルッサ(ロシア風サラダ)(市販)
ですが、
本場ロシアのレシピのサラダとは異なるものですね。
プリモ:
お肉屋さんのラグー(ミートソース)のラヴィオリ
これは、↓オムライスを作った時に試して
とても美味しかったので採用☆
ネギとワカメの味噌汁
唐突なメニューですが、
みんな、日本食レストランで毎回味噌汁をオーダーしているので
入れてみました。
スプーンが必要?
と聞かれましたが、
スープと違ってスプーンは普通使わないで飲むよ、
と言ったら、
日本式に試したかったようで、
わたしの言葉と所作に従っていました~( *´艸`)
友人が持参した
マロングラッセとリンドール。
コテキーノとレンズ豆
こちら、イタリアで大晦日によく食べられるもので、
円形がお金の形に似ていることから
金運をよくすると言われています☆ヽ(*´∀`)ノ
コテキーノは、
サルシッチャ(イタリアンソーセージ)の大きい版みたいなもの。
先に載せていた
グラスdeベリーミックスのティラミス♥
と、
ジャンドゥイアのプリンwithビチェリンがけ。
ビチェリンはチョコレートリキュール。
テレビでカウントダウンを確認!!!( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
外では、遠目に花火がポンポン上がっているのが見えましたが、
写真は微妙だったので、
今回は割愛します(*- -)(*_ _)ペコリ

食後のマロングラッセ♡
例年のように、
誰か、ワインとパネットーネやパンドーロを持参するかと思いきや、
予測が外れましたf(^_^)
でも、みんなお年頃で、
お腹いっぱいだったから
それでもよかったのかな。
なんと、わたしのもうひとつのドルチェに
誰も手をつけなかったのですから!!( ゚A゚ )
まあ、グラスのティラミスがメインドルチェだったので、
それを食べてくれたから
文句は言わないけれど( *´艸`)
ということで、
元旦の食事は、残り物で済ませました(*´ノ∀`*)
(しかも、昼食はなしでした)
↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆
イタリア(海外生活・情報) 6位 / 84人中
ヨーロッパ(海外生活・情報) 16位 / 237人中
↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです☆
(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、
パソコン用画面からクリックしていただければ幸いです)
(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、
パソコン用画面からクリックしていただければ幸いです)
ただいま、
イタリア情報 2位/580サイト中
イタリア情報 人気ランキング PVアクセス順 3位/15サイト中
ご訪問いただいたみなさんのおかげです!
ありがとうございます☆☆
お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の拍手ボタン押してやってくださいませ☆
- 関連記事
-
-
ミモザ付きチョコレート並ぶフェスタ・デッラ・ドンナ/国際女性デー仕様のショーウィンドー☆ 2022/03/08
-
新年に新しい好みのカラーのスポンジをおろす♪10個入り1ユーロ!By.Flying Tiger 2022/01/22
-
年末に近所の山歩きde森林浴☆☆ 2022/01/17
-
友人たちとの2年ぶり大晦日のチェノーネ(大夕食会)♪♪♪2021☆ 2022/01/13
-
ベファーナらしいベファーナ?By.kinder 2022/01/06
-
山を歩いて、海を眺む♪♪ 2022/01/04
-
関係を修復する時、繋げる時♡ 2022/01/03
-
スポンサーサイト