久々の和食 -日伊料理交流-
・・・って言っても、簡単なもので恐縮ですが。
どうせだから、日本食を知っていただくために、ちょっとだけおすそ分けしとく?
っていうことで、奥さんと二人で味見していただくようお包みしたんですね。
日本食なんてお寿司ですら食したことないのでは?という方たちなのですが、
いきなり初っ端から、「ひじき」とか、
そげな和食の中でも地味で、家庭の味のようなもの
食べさせてよいのでしょうか??? (^^;;;;;
身体の調子を整えるためにも、毎日たくさんの野菜を食べていると言われていたので、
「海の野菜」という表現には、かなり惹かれたご様子。(しめしめ ヒヒヒ)
わりと甘めの味にしてみました。
という疑問はありましたが、後日、「美味しかったよ~」という感想いただきました。
まあ、人にもよりますが、あまり「不味かった」とか「食べなくて、捨てた」
とかは言わないでしょうね。
2回に1度ぐらい、フランコさん、
奥さんからのおすそ分け(各種ケーキ、手作りレモンチェロ、ナスやウイキョウの詰め物惣菜など)
を持参されるようになったのです。
ということで、↑の和食作ってみました。
ひじきの味がOKだったなら、肉じゃがの味もOKだろうと心配はしていませんでしたが、
梅干も気にいった様子。
たしかに、麩のパッケージ袋にも「煮物などに・・・」って使用例がありました。
けっこうよい感じですね~。減らなかった麩も減るし(笑)
またおすそ分けしたいと思っていますが、それは、また後ほど。
- 関連記事
-
-
Ga^teau au chocolat (ガトー ショコラ) al San Valentino 2008/02/18
-
Focaccia di Recco (レッコのフォカッチャ) 2008/01/15
-
おいしい時間 2007/12/31
-
久々の和食 -日伊料理交流- 2007/09/24
-
Focaccia di patate(フォカッチャ ディ パターテ)-ポテトフォカッチャ- 2007/08/22
-
ファリナータVSお好み焼き 2007/08/03
-
イタリアで、「微妙な味」を食べ歩き!? 2007/07/27
-