また、5月29日(月)午前9時マグニュード5.8、午後12時55分マグニチュード5.3、
午後13時マグニチュード4.9という地震が、
先日と同じエミリア・ロマ-ニャ州、モデナ県を震源にありました。
上記にあげた、特に大きい揺れの他にも一晩の間に60回ぐらいの余震が続いていました。
現在までに、20日の犠牲者とは別に、17名の方が亡くなられ、
そのうちの多くは、工場の建物が崩れて下敷きになったなどでしたが、
前回の地震の後、建物の耐震性を心配しながらも、
営業許可が出ているということで戻った職場での被災で、
「早いと思ったんだ」「危険だと思っていたんだ」
と泣きながら、インタビューに応える同僚の人たちの様子をニュースで目にし、
やはりいたたまれない気持ちになりました。
その中には、外国人労働者の方もいらっしゃいました。
崩れている歴史的建造物の教会も多々ありますが、
犠牲者の中には、教区司祭の方で、
教会内のあのマリア像だけは持ち出さなければと・・・
と戻ったところで、建物が崩れて亡くなられたという方もいらっしゃいました。
現在、自宅を離れて、準備されたテントや体育館、個人の車やキャンピングカー等に
避難する人は1万4千人になるとのことです。
政府は、明日31日から(少なくとも)年内12月まで、
地震のための基金として、ガソリン代の値上げを発表、
また、IVA(付加価値税、日本の消費税のようなもの)の値上げについて、
様子を見て検討するとの見解を示しています。
ジェノヴァ・リグーリアでもまた揺れを感じられ、
学校などでも、教室をただちに出て避難されていたとのことです。
わたし個人に関しては・・・
最初の地震は、自宅にいて感じなかったのですが、
お昼過ぎの地震に関しては、
所用で外出中で、しかもちょうど高い建物(日本でいう13階)にいたので、
さすがに感じました。
ほんの3秒ぐらいでしたが・・・
専門家は、まだこの先大きな揺れがある可能性は否めないと
コメントを出しているとのことですが、
(それは、たぶん専門家でなくても、想像しうるというコメントが
続いていましたが・・・)
早く現地の状況が落ち着き、本当に被害が広がらないことを祈るばかりです。
↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。
(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)
ありがとうございます。
YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・(汗)
お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを
押してやってくださいませ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト