【レポート篇2】Mare e Monti(マーレ エ モンティ)-インターナショナル トレッキング&ウォーキング大会-
これがね、けっこう清潔な感じ。
一部の公共施設や駅のトイレなんかと比べてもキレイです。
ボットン式ではなく、使用後は水で流すのでもないのですが、
底が金属(アルミ?)のベルト状になっていて、それを手動スティックで移動させます。
その際に、自動的に化学薬品が石鹸のような泡を立ててスプレーされるので、
これで、臭いなどもなく清潔感を与えるのかも。
すぐドアを閉めたので、顔を見なかったのも幸い。
時には足を滑らせないように注意が必要。
風も少なかったので、ちょっと体感温度は高く感じましたねー。
日焼け止めも塗っていなかったので、わたしよりも顔が赤くなって、
見た目にもちょっと痛そうでした。(>0<)
目の下がちょっと痛かったぐらいですみました。。。
帽子の下にタオルを被っていて(たらしていて)、脇からの日差しもシャットダウン!!!
(↑さすが、日本人女性です)
(↑しまった!わたしも日焼け止めぐらい持参するべきだった!!? えっ?)
イタリア人や欧州勢とは対象的な風景ですね~。(←これが、文化の違いってやつね~)
軍がお金を出してこのようなトレッキング/ウォーキングの大会の隊員を送り込むそうです。
彼らは、任務のひとつとして来ているので、ユニフォーム姿なのですが、
キャンプを張ったりしないのに、やたら大きいリュックを背負っています。
リュックの中に砂袋かなんかを詰め込んでるらしい!
しかも、妙に急いでいます。
きっと、競争ではない大会でも、
彼らにとっては、一定のタイムもノルマなのかもしれないですねー。ご苦労さまです。
- 関連記事
-
-
Festival della Scienza(フェスティヴァル デッラ シェンツァ - サイエンス フェスティバル) 2007/11/25
-
【アルバム篇2】Mare e Monti(マーレ エ モンティ)-インターナショナル トレッキング&ウォーキング大会- 2007/09/24
-
【レポート篇3】Mare e Monti(マーレ エ モンティ)-インターナショナル トレッキング&ウォーキング大会- 2007/09/24
-
【レポート篇2】Mare e Monti(マーレ エ モンティ)-インターナショナル トレッキング&ウォーキング大会- 2007/09/21
-
【アルバム篇1】Mare e Monti(マーレ エ モンティ)-インターナショナル トレッキング&ウォーキング大会- 2007/09/18
-
【レポート篇1】Mare e Monti(マーレ エ モンティ)-インターナショナル トレッキング&ウォーキング大会- 2007/09/17
-
ARTI D'ORIENTE(東洋の芸術/技) ― レポート後篇 ― 2007/06/27
-