fc2ブログ
jacquelinege

MIKADO Chocolat noisette♪

昨日は、リンツのピスタチオチョコを紹介しましたが、

ナッツ系のチョコつながりで、

他の方のところで以前にちらほら見て、


ああ、これ食べたい~っ!!!


と思った一品がこちら↓







 


MIKADO Chocolat noisette

ヘーゼルナッツのポッキーです。


こちらでは、MIKADOという名称で販売され、

けっこう浸透しているので、

日本からのポッキーを

「食べる?」

って勧めても、

あまりめずらしくないからか、

いまいち食いつきがよくない気が・・・。

(もちろん、日本のポッキーはとってもたくさんの種類があったりするのですが)


でも、こちらで販売されいるMikadoは、

たいていミルクチョコとビターチョコの2種類で、

うちの近辺では、↑ヘーゼルナッツ味など売っていません。


サヴォーナのIper Coop(大きいコープです)で買い物をした時に、

たまたま見つけてGetしたのです!

(ジェノヴァのIper Coopにも売っているのかな??)




 


きちんと、日本の会社のオリジナルのマークも入っています。

イタリアに入ってきているのは、フランス製だそうで、

パッケージもフランス語。







こちらもナッツの粒々がコーティングチョコに混ざっています。

1本11キロカロリーだそうです。


1年ぐらい前のことなので、

味についてあまりよく覚えていませんが・・・

でも、また見つけたら、きっとリピートします(笑)




↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)







↓こちらも参加しています~。ポチッとしてくれたら嬉しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)



ありがとうございます。






YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・(汗)

お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを

押してやってくださいませ。




ご当地ポッキーのような、めずらし系を探していましたが、
夕張メロンもいいけど、
ああ、在外だと、やっぱりこういうのに弱いよね↓
(日本の方にはめずらしくないと思いますが)
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 8

There are no comments yet.

美香  

No title

そうそう、海外ではMIKADOっていうんですよね。
初めて聞いた時には、不敬罪にならないのかな~なんて思っちゃいました。
抹茶味って海外でもウケそうだけど、意外にそうでもないのかな。
あまり流通してないってことは、ウケてないんでしょうね。
ぽちぽち☆

2012/03/09 (Fri) 01:35

Jacqueline_ge  

No title

美香さん♪不敬罪!?でも、一応、ネーミングを変えるときに、日本の会社に確認したんでしょうかね??
イタリアにはMikado Filmという映画配給会社もあります。
ポッキーのMikadoは知っていても、それが日本語でどういう意味かまで知っている人はそれほど多くないので、機会があったら話しています。
そういえば、Nipponというぽん菓子をチョコレートでコーティングしているお菓子も販売されていますが、お米のお菓子だからそういうネーミング(なのでしょう)で、NipponがGiapponeの意味ということも、一般の人にはそれほど知られていないのかもしれません。

抹茶味、どうなんでしょうかね。でも、砂糖が入っていればまだOKだと思いますが・・・こちらの人、緑茶にも紅茶のように砂糖を入れて飲む人が多いので。
コーヒーに砂糖を入れず、ブラックで飲むと言うと、「えらい~!」とよく言われます(笑)
ぽちぽち、ありがとうございます!

2012/03/15 (Thu) 02:26

美香  

No title

抹茶に砂糖とか、緑茶に砂糖とか、イタリア人の先生からお聞きしたことがありますよ。
イタリア人って男性でも甘党が多いですよね!
ああでも、私も他人のことは言えません。
子供のころ、麦茶にお砂糖入れないと飲めない子でしたw

2012/03/17 (Sat) 02:46

Jacqueline_ge  

No title

美香さん♪こちらで、ペットボトルのグリーンティーが販売されていますが、お砂糖が入っていて甘いですね。「グリーンティー」は日本の緑茶とはちょっと味が異なり、風味が弱いので、あれは、砂糖を入れてもいいかな・・・と思い始めてきました。
でも、日本の緑茶には砂糖は入れたくないのですが(笑)

イタリア人に、日本人男性は甘いものが苦手な人も多い、と話すと、「なんで!?」とけっこう驚かれ、あまり納得がいかないようです。
「麦茶に砂糖」、うちは母から、虫歯対策のためか「麦茶に砂糖禁止令」が出ていたので、学校の遠足・運動会時や他の人のお宅で飲んで、知りました。うちでは飲まなかったので、なんだか特別な感じがしましたよ~^^

2012/03/23 (Fri) 01:19

k*f*j******  

No title

私、いちばん最初の渡伊で、MIKADO買って帰りました^皿^ なんでMIKADOなのでしょう、、。面白いですね。TOGOというお菓子を見たとき東郷元帥だと思って、それも買いました^^

2012/03/28 (Wed) 23:49

Jacqueline_ge  

No title

チャムさん♪MIKADO購入されたんですね。あまり変わりがないといえば変わりはないんですけどね。
>TOGOというお菓子を見たとき東郷元帥だと思って・・・
!?あのお菓子を見て、「東郷元帥」を思うというのが、なんだかすごいですー!わたしは、あの名称を見ても日本とは結びつきませんでした。「TOGO」と言ったら、アフリカの国かなぁ。

そう言えば、ちょうどチャムさんからコメントをいただいた日に、チャムさんのことを思い出していたんですよ!
というのも、東リグーリアのRapalloで、コロンブス像を見たからです。Chiavariにもあるそうですよ。また、ジェノヴァのCastello D'Albertisには、若き日のコロンブスの像というのもあるそうです。

2012/04/10 (Tue) 01:01

k*f*j******  

No title

えー!嬉しい!!
こんな時々ふらりとやってくるだけの私を思い出して下さっただなんて;;
そんなに沢山コロンブス像があるんですか??検索してみます!ありがとうございます!!

2012/04/27 (Fri) 22:59

Jacqueline_ge  

No title

チャムさん♪時々のご訪問(コメント)でも、印象的なメッセージをいただいている方はよく覚えていますよ~。
コロンブス像を調べられていらっしゃるとのことでしたので、
お役に立てば幸いです☆^^

2012/05/01 (Tue) 00:16

Leave a reply