fc2ブログ
jacquelinege

リンツのピスタチオチョコ♪

ヴァレンタイン前にzunkoさんこの記事を見て、

ああ、これ食べたい~っ!!!

って思って、


早速、近場でAMEDEIのチョコを売っているお店に足を運んだのですが、


ピスタチオ入りはおろか、

まずAMEDEIにおいてはホワイトチョコも置いてませんでした。。。


「AMEDEIのピスタチオ入りのホワイトチョコ、入荷する予定ありますか??」

と、お店の人に聞きましたが、

「あぁ、そういう変り種って、メーカーの方は時々出すんだけど、

 あまり出がよくないから、入る予定はないわよ。」

と、一蹴。(ガーン)


「あと、ホワイトチョコって、あまり売れないのよ。」

とも。


イタリア人は、味に保守的な人が多い方かもしれませんが、

ホワイトチョコすら、そうなのかっ!


他のメーカーで、普通のホワイトチョコはあったものも見かけて、

いくつか購入したりもしたけど、


ピスタチオ入りが食べたかったのぉ。。。


今度、他の心当たりのあるお店で見てみようと思いますが、

どうかなぁ。。。微妙かも。


ということで、ピスタチオのチョコムード全開だったので、

他の商品を見ても、

ピスタチオ味が気になる、気になる(笑)


そのような中で見つけた、わたし的ヒットチョコはこちら↓







 


Lindt Pistacchio



↑この時は、色々なチョコやアマレッティなどを詰め合わせにして購入したので、

実際には、リンツのピスタチオは2つだけだったのですが、

けっこう気に入ったので、

それだけ購入しに行ってみました!


しかも、↑前回気になって、とりあえず値段だけ聞いておいた

ピスタチオクリームも購入~。

(こちらはリンツではなく、イタリアのもの。
 みなさんもけっこう知っているメーカーかな?開けたら、またご紹介します~。)


この人、ピスタチオ好きなのねぇ~って感じ(笑)





 


割ってみたら、こんな感じにピスタチオのチョコ部分が多いです。

そして、ピスタチオのかけらも入っています。



日本でも、リンツの板チョコのピスタチオを紹介されている人は
けっこういらっしゃるようですが、
この(たぶん)リンドールシリーズのピスタチオはないのかしら??


ところで、Lindt Japanは、東京・銀座と表参道にカフェを出してたんですねぇ。 

最近なの? ここ1年ぐらいの間?

たぶん、前回日本に帰ったときはこの辺りにも足を伸ばしたけど、

見なかったかと思いますが。


銀座のお店は、アジア初のリンツ・ショコラ・カフェなんですね。

さすが、日本です。



口コミで、「直営店でしか買えないチョコが買える!」とありますが、

↑わたしのおススメも販売されているのかしら??





↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)



イタリア(海外生活・情報) 8位/ 100人中

ヨーロッパ(海外生活・情報)56位 / 394人中





↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
 ポイントとして反映されるそうです。。)


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)

携帯でご覧の方は↓こちらからどうぞ。
海外生活ブログ イタリア情報



ただいま、

イタリア情報13位/465サイト中


ありがとうございます☆☆






YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・

お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ





スイス在住の友人にこのチョコの話をしていたら、
「リンツはドイツのチョコだよ」と寝ぼけたことを
言っておりました。
(スイスのチョコだよ。)

リンドールか詰め合わせにしようかとも思いましたが、
一ヶ月後にパスクワ(復活祭、イースター)を控えているので、
こちらのゴールドバニーに。
まあ、日本では復活祭、それほど盛り上がっていないかとも思いますが。
(もしかして、まだハロウィーンの方が商業的に盛り上がっていますか?)

しかし・・・復活祭は今年は4月8日(日)なのですが、
↓これお中元用にも販売するんですね。。。
しかも、説明文で「今年のイースター(復活祭)は4月24日」
と記載されていますが、
復活祭の日程は毎年変わるのですよ。。。
たしかに、2011年は4月24日でしたが。
(この辺りが、日本には復活祭はそれほど浸透していない表れかしら)
販売元の方、気付いたら日付けを訂正してくださいね~。
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 6

There are no comments yet.

美香  

No title

そうですね、日本では復活祭はなかなか根付かないですね~。
ハロウィーンは仮装することもあって、子供を中心にだんだん定着してきた感もありますが…。
うさぎ好きな私としては、ぜひ復活祭を広めて、うさぎグッズをたくさん売りだしてほしいのですが。
ぽち☆

2012/03/07 (Wed) 02:28

jun*es*oy_e*_s*ain  

No title

Jacqueさん!わたしもリンツチョコ大好きです!今うちとこには、箱に入った(同じ1こ1こ包まれて)リンツチョコありますよ。こちらも美味しいですが、ぴスタチオのリンツみたことないと思います。美味しそうな色合いですね。もうすぐ聖週間。リンツのウサギのぬいぐるみと、冷蔵庫にウサギのチョコが、年中たいき中です(笑)

2012/03/08 (Thu) 23:00

Jacqueline_ge  

No title

美香さん♪復活祭は毎年、日程が変わるということで覚えにくいこともありますし、ハッピーマンデーのように日付は変わるけど、第何週の月曜日というように規定があるわけでもないので、日本に直接関連しない祝日ということで定着しないんでしょうかね。
まあ、日本では仏教に関するお釈迦様の誕生日の花祭り(潅仏会)なども、あまり一般に広く定着しているともいえないので、キリスト教なら、なおさらですね。

そうそう、美香さんが実はうさぎ好きでもあること、
2011年兎年のお正月の記事を見て、知っていました!
コレクション見ましたよ!
ぽち、ありがとうございます!

2012/03/15 (Thu) 02:09

Jacqueline_ge  

No title

Junさん♪リンツのピスタチオ、珍しいほうなんでしょうかねぇ?
そうそう、Junさんの冷蔵庫にリンツのウサギチョコたくさん入っているの、記事で見ていました!^^
あれ、ぬいぐるみもあるんですね!?それはあまり見かけないかも。
ウサギチョコ、わたしも一度もらったことがあります~。

2012/03/15 (Thu) 02:12

zun*o_*ori  

No title

Jacquelineさん、こんにちは~♪
今週はまだまだ日本は寒いですが、そろそろジェノヴァに春は訪れたでしょうか?

このリンドール、めちゃくちゃ美味しそうです~!!
絶対に、ぜ~ったいに次回イタリアへ行ったら買います!(^^)
ピスタチオの色もキレイだし、イタリアへ行く楽しみが増えました♪

遅ればせながら、 Jacquelineさんのブログへリンクをさせて頂きました。
今後ともよろしくお願い致します~♪

2012/03/15 (Thu) 14:10

Jacqueline_ge  

No title

zunkoさん♪ジェノヴァの方は、桜はまだのようですが、色々、木に花が咲き出して、日中あたたかい日もけっこうあり(今日はどんより肌寒い感じですが)、春な雰囲気になってきました。

ピスタチオ好きなら、とってもおススメの一品です!
ぜひぜひ、お試しを~♪

リンクしていただいたということで、どうもありがとうございます!
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします^^

2012/03/17 (Sat) 00:39

Leave a reply