fc2ブログ
jacquelinege

雪化粧


 

日本も欧州も寒波で寒いですね~。


この辺りは最低気温が-5度から-7度ぐらいなのですが、

場所によっては強風で、体感温度はそれ以下かもです。


ミラノやトリノやヴェネツィア、フィレンツェなどなど、

もっと寒い地域もありますが、

降雪のせいで、停電になり復旧していないところもあるということで、

そうなると、電気がつかないだけではなく、

この寒さの中、システム上、暖房も止まっている世帯が多くあり、

それは大変です!


ところで、暖房をつけていてよい時間数ということが決まっている・・・

ということを、いまさらながら知りました。


ジェノヴァでは、今日2月6日までは16時間までOKで、

通常12時間のところを、それ以降は14時間とのことです。











↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)







↓こちらも参加しています~。ポチッとしてくれたら嬉しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)



ありがとうございます。






YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・(汗)

お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを

押してやってくださいませ。




あったかグッズということで、湯たんぽ。
数年前に日本では湯たんぽのケースの凝っているものが流行っている・・・
というようなことを聞きましたが、今でもそうなのかしら?
みなさん、湯たんぽ使っていますか??
↓こんな湯たんぽだったら、やっぱりカワゆし☆
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 4

There are no comments yet.

mek*pos*  

No title

暖房は石油なの?電気なの??
いずれにしても限りある資源だから時間で決められてるっていい事だと思うなぁ。。。

2012/02/08 (Wed) 00:36

Jacqueline_ge  

No title

めかぽしさん♪うちの場合は、以前は軽油使用のボイラーからだったけど、今は水道から出るお湯や暖房用のお湯(ヒーターのような暖房器具にお湯が流れてくるシステム)は、都市ガス使用のボイラーからなので、ガスがメインだけど、どちらにしてもボイラーには電気も必要なので、停電するとお湯も暖房もなしになるの。。
今、ロシアからのガスの供給が少なくなっていて、どうやら底をついてきているとのことだけど、当分は予備の分で賄うとのことだけど、それも無くなったら、かなりピンチです。。。

うちの室内は、一番暖かいバスルームで15度、寝室で12-13度、一番寒い通路で6-7度です。

2012/02/08 (Wed) 01:49

regina  

No title

こんばんは、日本も寒いですが、ヨーロッパも大寒波みたいですよね~
あと一週間後にはイタリアで、フィレンツェの友人からはマイナス4℃というメールをもらって、ちょっと行くのが怖いのですが...
こんな寒い時に停電したら困りますよね、凍え死にそうですよね
暖房も使える時間が限られているのですね
早く暖かく今年はホントなって欲しいと思います

2012/02/08 (Wed) 23:02

Jacqueline_ge  

No title

Reginaさん♪もうすぐイタリアにいらっしゃるんですね~。
少しは寒さが和らいで、天候も回復しているとよいですね!
あとは、カイロや防寒着など、用意周到でいらしてくださいね~。

2012/02/11 (Sat) 00:24

Leave a reply