fc2ブログ
jacquelinege

Fiumara(フィウマーラ)-ジェノヴァのショッピングモール-

夏のセールのシーズンもだいたい終了し、
最後のディスカウントが見られるところもありますが、
ショーウィンドーは、秋冬コレクションの装いのこの頃です。


みなさんは、この夏、よいショッピングされましたでしょうか?


わたしは、大きな買出しはしませんでしたが、ちょこちょこと、必要だったもの、
お取替えの時期が来ているものなどを購入しました。




ジェノヴァのショッピングポイントというと、1-3日ほど滞在のツーリストの方は、
チェントロ(中心地)を回ったところで済んでしまうかと思いますが、
今日は、旅行ガイドに載っていない、地元の人々が足を運ぶ
ジェノヴァのショッピングモールを紹介しましょう。



この辺に、長期滞在もしくは在住している方にはおなじみで、何を今さらなスポットですが、

ツーリストの方で興味があったら足を伸ばしてはいかが?・・・という案内です。






ジェノヴァのショッピングモールFiumara(フィウマーラ)

Fiumaraは、この地域の名称です。


Genova Sampierdarena駅(ジェノヴァ サンピエルダレ―ナ)徒歩2分
中心地からのバスは、1、18、19、20、22、100番などです。


中心地から、それほど遠くはないけれど、バスか電車に乗って行く距離です。

すでに駅付近は下町(ダウンタウン)の雰囲気をかもし出しています。


でも、このFiumaraのエリアは振興開拓されていて、そこだけ新しい建物が隣接しています。


ショッピングモールの周辺には、高層マンションも見えます。






わたしのイメージ的には、東京・木場(地下鉄・東西線)の深川ギャザリアあたりを思い起こさせるのですが(笑) (←マニアックで、かなりローカルですか?)


木場には、現代美術館や仕事のために、
たまーに足を運んでいました。


最初にFiumaraを見た時は、なんだかアメリカチックで、
イタリアっぽくないなーというのが第一印象でしたが、
そこはね、消費文化に囲まれてきたいち日本人としては、慣れてしまいました。(^^;;;




各店舗の接客態度もちょっと粗雑な感がなくもありませんが、
それは、日本と違って他でもあまり変わりはないかな・・・?と。
(納得するよう自分に言い聞かせています。。。)

ショッピング中、店員さんが声をかけてくる店が少ないので、気がラクと言えばラクですが、
店員さんに、色々アドバイスを受けながらショッピングを楽しみたい方は、
あえて呼ばなければいけませんね~。(^^;;;;;



ちなみに、別館にはレストラン街、UCIのシネマコンプレックス(15スクリーン)、
ゲームセンターなどが入っています。


日本食レストランも1件ありますが、個別に座れるレストランと
寿司バー(回転寿司)に分かれています。

本当の日本食をよく知らないイタリア人にはどちらも好評ですが、
日本の人には、少なくとも寿司バーはおススメしないかなー。。。(あえて、体験したい方以外には)(営業妨害ではないのですが、あくまでもわたしの感想)

18ユーロ(約2900円)ぐらいの一定料金(ドリンク代別)で食べ放題なのですが、
寿司バーといいつつ、回っている寿司ネタは、まぐろ・サーモン・中巻き・裏巻き・かっぱ巻き・
サーモン巻き・にんじん巻き?(たくわんの代わり?)ぐらいで、
他、炊き込みご飯とかみそ汁(こちらの人向けなので、日本人からすると冷めてます)、
焼き鳥とか・・・チャーハン、シュウマイ、ごま団子、焼きそば、ザーサイなどが回っていました。


日本食・中華バーならまだ分かりますが、「寿司バー」と名乗られると、かなりイタイね。(T0T)


レストランゾーンの方は、日本のお店と一緒の内容は、ちょーっと無理ですが、まだ納得いくかな。



それ以外には、アメリカンレストラン/バーとかバーガーキングとか・・・

えーと、イタリアンは? 一応、ピッツェリアとかフォカッチェリアとかあるみたいですが、

本場イタリアンは、外のお店に行った方がよいでしょう、おそらく。




それから、本館1Fのフードコートにも、TERIYAKIという名のテイクアウトのお店があって、
そこは未体験ですが、どんぶり系・お寿司(寿司4カンで、4.50ユーロ/約730円ほど)・
焼きそばなどが売っています。




ゲームセンターは、日本の会社のゲームが多いけど、プリクラ的なものはないですねー。
置いたら、きっとこちらでも流行ると思うんですけど。
ここは、南米系の人の待ち合わせ場所になっているようです。


サイトを見ると、最近ボーリング場などもできたらしいー。


別館で、スポーツジムとホール(コンサートやミュージカルなど多くは使用)などが入っている
Vaillant Palaceというのもあります。

ちょっと前まで、Mazda Palaceだったので、大きくMazdaの看板が出ていたのですが、
スポンサーがMazdaからVaillant(フランス系のボイラーなど販売する会社)に変わったので、
建物名も変更。日本人としては、ちょっとさびしいか?

※追記:そして2014年12月1日現在は105 Stadium genovaに変わっています。

昨年、公開タレントオーディション番組X Factorがジェノヴァでオーディションを行った際に、

こちらが会場にもなっていましたね。

観に行きたかったわ~っ!


いやいや、もう少し続けて欲しいです~~~~。


ジェノヴァで開催される一般ミュージシャンのコンサートは、ここか、
Fiera(見本市会場)で実施されます。


スポーツジムの方には、Luca&Paolo(ジェノヴェーゼのペアコメンディアン)のLucaが
たまに来ていた(現在はどうか不明)とか。(←いらない情報?)


(ひげがある方がLuca)



食品・電化製品・洋品類・靴・ベビー洋品・アクセサリー・化粧品・本・文具・CD/DVD類・ゲーム・
雑貨小物・家庭用品・インポートグッズなどなど、一通りのものはそろいます。
けっこう、チェントロに点在するお店が入っていたりするので、
一箇所で、揃うというのは利点でしょうか。

雨の日などは傘をさしてお店を回る必要がないので、便利。

リーズナブルなショップもけっこう入っていますが、
イタリア製のシャツやネクタイ本格派のショップも入っています!


ジェノヴァには、Genoa(三浦和良選手が在籍しました)とSampdria(柳原敦選手が在籍しました)
という2つのサッカーのチームがありますが、サッカーファンには、その手のグッズも購入できます!(これで、やっと地域性が出てますね! ふーっ)




旅行ガイドブックにのらない地域のショッピングモール。


みなさんのお近くのスポットはいかがなものですか~?






次回は、チェントロについても、ご紹介しようかな・・・と思います。




↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)







↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
 ポイントとして反映されるそうです。。)


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)

携帯でご覧の方は↓こちらからどうぞ。
海外生活ブログ イタリア情報



ありがとうございます。




YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・

お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ。
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 4

There are no comments yet.

Yukako  

No title

うちはジェノヴァまでお買い物といったら、せいぜいIKEAくらいなので、他のショッピングモールとかはぜんぜん知らないの。こんな大きなモールがあるのねぇ。しかも日本食が食べられる店があるなんてビックリだわ。
うちの近所のショッピングモールなんて、も~うショボくて紹介なんてできないっすよ。やっぱジェノヴァは都会だなー。

2007/09/05 (Wed) 00:27

gellius  

No title

最近はチェントロコンメルチャーレに日本食屋さんが入ってないのが珍しいくらい、中国人経営の寿司屋とかがありますよねぇ。
まさに流行ですねぇ。うれしいんだけど、日本人がしてないだけに複雑な気分・・・
あたくしは、変にかまってほしくないので、こういう大型店の方がゆっくり買い物が出来て好きなんです♪

2007/09/05 (Wed) 03:27

Jacqueline_ge  

No title

Yukakoさん!サーモンとかぬいぐるみの話題で、IKEAのことをYukakoさんと話したことがありましたが、ジェノヴァのIKEAにいらしていたとは!きっとお車でかな~と思いますが、FiumaraはIKEAからもわりと近めなので(といっても、歩いたらそれほど近くないですが、20分ぐらい?)、今度いらっしゃる際には、セットで足を運ばれてみては?

日本食レストランは、レストランゾーンなら…ですね。前に食べた握り寿司(10-12かん)12ユーロ前後でした。ちょっとシャリが小さい、握り方ちょい固め…と思いましたが、ネタが色々あったので、許容範囲でしょうか。まあ、自分で握ってみると、難しいのが分かったので、また心がちょっとだけ広くなるんですけど(笑)とんかつとか鉄板焼きとか、メニューは色々あるみたいですよ。

2007/09/05 (Wed) 23:08

Jacqueline_ge  

No title

gelliusさん!どこでも、日本食ブームなんですね~!きっと割高で儲けられるから(笑)ここのも、サイトの中のお店の名前をみていただくと分かりますが、中国人経営ですね。しかも、前に同じ人たちが中華経営していたとのことですが、ブームに乗って日本食に転向したそうです。美味しく・新鮮なもの出してくれれば、いいんですけどね…。でも、イタリアの中華のメニュー見るとビックリするぐらい安いので、中国人の人が日本食レストランに転向したくなる気持ちも分からなくはないですが。

わたしも、あまりお店で店員さんに付きっ切りになられるのは、買う気がない時などは困るので、こういうところは気が楽なんですが、支払いしたい時にレジに人がいなくて、待っていても来ないから呼びに行って、「お会計できます?/したいんですけど…」って言った時に、時々「はぁッ?」と、「なんなのっ?」って言わんばかりの表情と共に言われると、ムカッときますね。。。教育的指導が必要です!

2007/09/05 (Wed) 23:30

Leave a reply