Fiumara(フィウマーラ)-ジェノヴァのショッピングモール-
最後のディスカウントが見られるところもありますが、
ショーウィンドーは、秋冬コレクションの装いのこの頃です。
お取替えの時期が来ているものなどを購入しました。
チェントロ(中心地)を回ったところで済んでしまうかと思いますが、
今日は、旅行ガイドに載っていない、地元の人々が足を運ぶ
ジェノヴァのショッピングモールを紹介しましょう。
中心地からのバスは、1、18、19、20、22、100番などです。
イタリアっぽくないなーというのが第一印象でしたが、
そこはね、消費文化に囲まれてきたいち日本人としては、慣れてしまいました。(^^;;;
それは、日本と違って他でもあまり変わりはないかな・・・?と。
(納得するよう自分に言い聞かせています。。。)
店員さんに、色々アドバイスを受けながらショッピングを楽しみたい方は、
あえて呼ばなければいけませんね~。(^^;;;;;
ゲームセンターなどが入っています。
寿司バー(回転寿司)に分かれています。
日本の人には、少なくとも寿司バーはおススメしないかなー。。。(あえて、体験したい方以外には)(営業妨害ではないのですが、あくまでもわたしの感想)
寿司バーといいつつ、回っている寿司ネタは、まぐろ・サーモン・中巻き・裏巻き・かっぱ巻き・
サーモン巻き・にんじん巻き?(たくわんの代わり?)ぐらいで、
他、炊き込みご飯とかみそ汁(こちらの人向けなので、日本人からすると冷めてます)、
焼き鳥とか・・・チャーハン、シュウマイ、ごま団子、焼きそば、ザーサイなどが回っていました。
そこは未体験ですが、どんぶり系・お寿司(寿司4カンで、4.50ユーロ/約730円ほど)・
焼きそばなどが売っています。
置いたら、きっとこちらでも流行ると思うんですけど。
ここは、南米系の人の待ち合わせ場所になっているようです。
Vaillant Palaceというのもあります。
スポンサーがMazdaからVaillant(フランス系のボイラーなど販売する会社)に変わったので、
建物名も変更。日本人としては、ちょっとさびしいか?
Fiera(見本市会場)で実施されます。
たまに来ていた(現在はどうか不明)とか。(←いらない情報?)
雑貨小物・家庭用品・インポートグッズなどなど、一通りのものはそろいます。
けっこう、チェントロに点在するお店が入っていたりするので、
一箇所で、揃うというのは利点でしょうか。
イタリア製のシャツやネクタイ本格派のショップも入っています!
という2つのサッカーのチームがありますが、サッカーファンには、その手のグッズも購入できます!(これで、やっと地域性が出てますね! ふーっ)
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
ポイントとして反映されるそうです。。)

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)
- 関連記事
-
-
アマレッティVIRGINIA工場直営店でお買い物♪ 2010/08/04
-
ジェラテリアK2(カッパ・ドゥエ) 2010/06/29
-
ジェノヴァにilly caffe‘ 登場! 2010/06/19
-
【シーズンドルチェ】マロングラッセ@ジェノヴァの有名老舗ロマネンゴ 2009/10/24
-
ベネトンNewオープン! in Via XX Settembre 2008/10/22
-
真相はいかに??? 2008/04/11
-
Fiumara(フィウマーラ)-ジェノヴァのショッピングモール- 2007/09/04
-