Il Diario di Bridget Jones (ブリジット・ジョーンズの日記)
それにちょっと類似しているかなと思われる「ブリジット・ジョーンズの日記」ヘレン・フィールディング著を図書館で借りて読みました。
というのも、映画になる前に、日本でもこの本が流行った時に、
書店で日本語版をパラッと開いてみたのですが、翻訳本だからか、日記形式だからか、
どうも受け付けられなかったんです。
これは、買っても全部読まなそう…と判断して、その時は購入しませんでした。
内容に興味がないわけではなかったんですよねー。
* ここからのエピソード記述とわたしの所感について、不愉快になる方もいるかもしれませんので
無難に過ごされたい方は、パスしてください。
仕事帰りに、東京・有楽町マリオンで観たと記憶します。
隣の方から男性の声が…
そして、お連れの男性の発言はよく確認してないので、
もうひとりの彼についてはノーコメントですが。
かわいそうな男性もたくさんいるだろうから、男が女がっていう問題ではないと思うけど、
お互いに、公共の場での発言は気を付けたほうがいいねーという話でした。
映画を観ているので、そのシーンの記憶が、日記形式の単調さ?を少し軽減するのに役立ったかな、
と思いました。
娯楽としては面白かったかな。
(la sensazione e’quella), calorie 875.
(感覚ではそのぐらい)、875カロリー
ジェノヴァ料理レストランでの夢の夕べ。
ダニエル(映画では、ヒュー・グラントが演じています)との初デートなのですが、
これは取り上げておかなければってところですよねーっ!
ロンドンにある「ジェノヴァ料理レストラン」っていったらちょっと珍しいのでは?と思い、
1の訳を優先してみましたが、
イギリス人に比べたら、もしかして明るく気さくなイメージ?で、
しかも、ダニエルの家の近くということで、よく言っているかもしれないな・・・
などと考えると、2の「気心のしれた/うちとけた」という訳もありかな?と思いました。
わたしは、最初の方を見逃して映画ではどういうレストランが出てくるのか
真相を確認できませんでしたー!!!
弁護士のマーク・ダーシーの元奥さんは日本人女性の設定ですが、
結婚後1週間ほどで、マークはダニエルに彼女を寝取られ、傷心のまま離婚していますね。
(^^;;;;;
日本人女性なだけに、彼女の行方がちょっと気になります。。。
- 関連記事
-
-
村上三昧♪『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです』村上春樹 2016/03/10
-
伊英Haiku&フォトブックのプレゼント☆☆ 2016/01/19
-
ジェノヴァ&リグーリア本!と10万ヒットGrazie mille♪ 2014/02/11
-
イタリア語で日本のMANGAを読む 2009/12/21
-
国民的作家イタロ・カルヴィーノのリグーリア 2009/10/19
-
Il Diario di Bridget Jones (ブリジット・ジョーンズの日記) 2007/08/25
-
I Love Shopping 2007/07/30
-