fc2ブログ
jacquelinege

どら焼きとほうじ茶でほっこり〜♪(のはずだったのだが…)

dorayaki191120

どら焼きとほうじ茶

どら焼きって、あまり賞味期限が長くないものが多いようなので、

日本滞在中に消費してしまうか、

フライト日直前に購入して、

持って来てから早めに消費するか、

自分で手作りするか、

という和菓子なのですが、



dorayaki3_191120

こちら、中国人経営のマーケットで、

冷凍で日本から輸入されているものを見つけて、

早速、購入してみました!

餡子がダメな人向けか、

同じパッケージですが、

チョコレートクリーム入りと記されたシールが

貼ってあるものもありました。



dorayaki4_191120

日本で製造されたのは、

2019年6月13日で、

冷凍輸入なのでということで、

賞味期限が2020年12月4日になっています。

ただし、一度、解凍されたら、

24時間以内に消費するよう但し書きがあります。

(ちなみに、こちらで販売されている納豆もそのような感じ)

わたしは、購入してから、

すぐに家の冷凍庫に入れられる状況ではなかったので、

後者の但し書きに従わなければなりませんでしたよ。


dorayaki2_191120

早速、購入した日に、

ほうじ茶淹れて、いただいてみましたが、、、

うんっ?何か、期待していたのと違う感じ?('・ω・') 

まあ、冷凍されていたから、

生地がやや硬めなのは仕方ないとしても、

風味がなぜかほんのり魚臭がするような。。。

我慢できないほど、食べられないほどではないのですが、

運ばれている最中に、箱ごとでも他の食品と一緒にあって、

匂いが移ったのではないかと…(¯―¯٥)


ああ、これが普通に美味しく食べられれば、

リピートする皮算用をしていたのに、

それは、ないようです。。アーメン(*_*)



過去の市販&手作りどら焼き記事・写真はこちら⬇で。



↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆



イタリア(海外生活・情報) 9位 / 78人中 

ヨーロッパ(海外生活・情報) 34位 / 505人中 



↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです☆
(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、
 パソコン用画面からクリックしていただければ幸いです)



携帯でご覧の方は↓こちらからもどうぞ。
海外生活ブログ イタリア情報




ただいま、

イタリア情報 8位/540サイト中 

イタリア情報 人気ランキング PVアクセス順 4 位/15サイト中 

ご訪問いただいたみなさんのおかげです!


ありがとうございます☆☆








お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の拍手ボタン押してやってくださいませ☆
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 6

There are no comments yet.

鉄  

どら焼き大好き

冷凍品ですかあ。
鉄もどら焼き大好き。
和のどら焼き。
くり入りとか
洋のどら焼き。
餡子にホイップクリーム入りとか
バリエーションも豊富にあるよ。
食べたくてなりました(笑)

2019/12/09 (Mon) 03:24

たうい  

おはようございます。
ほう、冷凍のどらやきがあるんですね!
冷凍とは言え、こういう和菓子も海外で購入できるとか素晴らしいです。
しかしニオイ移りは残念でしたね。
でもニオイ移りなら次買ったときは大丈夫かもしれませんよ。

2019/12/09 (Mon) 04:12
jacquelinege

Jacqueline  

To 鉄さん

日本で販売されている時は、冷凍ではないと思いますが、こちらに持って来て、日持ちするようにそうしたのだと思われます。
ホイップ入りの生どら焼きとか好きですけど、日本から持ってくるとしたら、やはり冷凍ですよね。
しばらく日本では、間に挟んでいるもので高さを出しているどら焼きが流行っているらしく、画像をよく見かけますが、あれが食べたいですね〜〜!ლ(´ڡ`ლ)

2019/12/10 (Tue) 03:01
jacquelinege

Jacqueline  

To たういさん

日本で販売されているときは、冷凍ではないのだと思われますが、こちらで長く持つようにしたのでしょうね。
匂い移り、次回は大丈夫かもしれないし、やっぱり…かもしれないし、けっこう賭けですね(;´∀`)
ミラノの日本食品を扱っているお店でもどら焼きを見ましたが、冷凍庫には入っていませんでした。でも、同じような感じで10ユーロぐらいでした。こちらは、6ユーロちょっとだったかな。
まあ、日本よりは高いですよね。

2019/12/10 (Tue) 03:11

キアラ  

冷凍販売されているどら焼きも日本にありますよ~!
でも、特殊な加工がされた専用のパッケージに入っていて、冷凍する前提で作られているので、解凍してからもしっとりして美味しいです。

食感はある程度仕方がないにしても・・・匂いが付くのはすごく残念ですね(-_-;)
しかも魚??
まったり気分がちょっと残念な感じになりましたね。

2019/12/10 (Tue) 23:23
jacquelinege

Jacqueline  

To キアラさん

冷凍される前提で作られているものは解凍されてからも、しっとり美味しいのですね〜。これ、わざわざこちらで販売用のシールをはがして、日本向けの表示をじっくり確認はしていないのですが、普通のどら焼きを冷凍して輸入しているのでは?と推察しています。
匂い、わたしは我慢できないほどではありませんが、でも微妙な感じですね。そこまでしても食べたいかどうか…^_^;

ミラノの日本食材を扱っているお店にも、同じ商品かは分かりませんが、こういったどら焼きパックがあり、常温で置かれていましたが、10ユーロぐらいで、ちょっと高めんだなぁ、と買わなかったんですよね、、(^.^;

2019/12/13 (Fri) 22:26

Leave a reply