fc2ブログ
jacquelinege

海からジェノヴァ・ポネンテ(西海岸)をご紹介-かなりお得なショート遊覧ツアー-

ジェノヴァ市内の電車・バス・地下鉄・ケーブルカー・エレベーター
(坂が多いため、中心地と高台を行き来できる有料エレベーターがあります。)などを
一括する公共機関の会社AMT Genovaが、最近、中型フェリー(約300人乗)を使用して
Navebus(ナーヴェバス/船バス)というサービスを試験的に開始しました!



このNavebus、ジェノヴァ中心地のポルト・アンティーコ(旧港)と、6月に日本に関するイベントが行われたジェノヴァ・ペリ(Genova Pegli)間を約30分間で航行します。
とりあえず、乗員状況を見るために9月いっぱいまでは運行するそうですが、
今のところけっこう反響がよいので、運行区間が増える可能性も大なんです。


今までも他社の船が、レヴァンテ(東海岸)を中心に運行していましたが、
今回のサービスはお値段がとーってもお得なんですよぉーっ!!!




ツーリストだけではなく、一般的な足になるかどうか?というところでの試みのようなのですが、
通常AMTの切符は1枚1.20ユーロで刻印してから90分間有効で、
ジェノヴァ市内なら、その間は何回でも乗り継ぎ可能ですが、
このNavebusにもそれが適用されるとのこと。

単に、このサービスを使用して往復するだけなら、
到着して乗客入れ替えの時間を含めても90分以内で収まりそうなので、
1.20ユーロでちょっとした遊覧ツアーをお楽しみいただけます。

また、バスや電車への乗り継ぎも可能です。




ちょっとしたレジャーにも最適ということで、早速乗ってきました!!
(2週間ほど前の話ですが・・・。ここ最近、雨模様が続いているので、
 こんなお天気がよくはありません。。。)




わたしたちは、ポルト・アンティーコから乗船しました。
定期を持っているので、フリーです。


初日、初航行の乗客数は16人とのことでしたが、
土曜日の午後・快晴ということもあって、200名以上の人がいました。



今回の試みのため、各船会社が請け負い事業の入札に参加したそうですが、
勝ち取ったのはナポリの会社で、カプリ島などに行くのに使用されている船体が
Navebusとしても使われています。

このような小・中型船をイタリア語ではBattello(バッテッロ)といいます。




では、写真でジェノヴァ・ポネンテ(西海岸)のパノラマをご紹介しましょう~!





これが、ポルト・アンティーコ
左の方に見える何本か出ている柱のようなものもポルト・アンティーコのシンボルですかね。
中心に見えるガラス張りのドームは植物園、その左脇の建物は水族館です。






ポルト・アンティーコより東側になりますが、ジェノヴァのFiera(フィエラ/見本市会場)です。
ここでは、各種見本市以外にもアーティストのコンサートなども催されたりします。





中心に見えるのが、ジェノヴァのシンボルLanterna(ランテルナ/ジェノヴァの灯台の名称)です。
15世紀築の世界最古の灯台で、頂上まで続く階段は375段あります。

ちなみに、光の明るさでは、こちらのランテルナは世界第3位ですが、
第1位は日本・神戸の灯台、第2位はオランダ・ロッテルダムの灯台だそうです。


そして、ランテルナの右側に見える緑色の三角屋根の建物は、その形からMatitone(マティトーネ/大きい鉛筆)とい名づけられています。ジェノヴァ市政のオフィスが一部入っています。


ランテルナの左側に見える上の方が黒い建物は、WTC(ワールドトレードセンター)です。





この辺りはGenova Sestri ponente(ジェノヴァ・セストリ ポネンテ)。

中心に見える削られた山はMonte Gazzo(モンテ・ガゾ/ガゾ山)です。
リグーリアの山の中には大理石が採れるものが多いのですが(トスカーナはさらに多いそうです)、
この山もその一つで、削られてしまいました。
レヴァンテ(東海岸)にも、いくつかこのような山が見られます。
その外見から「食べられた山」ともよく言われています。


モンテ・ガゾの右斜め下に広がるのはコロンボ(コロンブス)空港です。
2機飛行機が見えます。

コロンボ空港は海の上の埋立地にあるためか、とりわけ強風や霧に弱いのですが…
そんな経緯もあって、上手く着陸できると乗客から拍手が起こる時もあるとか…(^^;;;
(わたしはまだ未経験ですが)

モンテ・ガゾの左斜め下には、大型フェリーが見えますが、この辺は造船している地域です。





Pegliの港に到着しました!

この時は、こちらの港からの方が乗客が多く、満席に近かったようです。



この船、途中けっこうとばしているからか、
外のデッキ席にいたら風にビュービューさらされましたが、
夏は、それもまあいいかな、と。
1.20ユーロにしては、けっこう楽しめ、お得だと思います!




- おまけ -





その後寄った友人の家のネコ、アッシュ。オス、8kg。
写真だと、ちょっとふてぶしそうですか?


でも、家ネコなので、ちょっと郊外の家に連れて行くと、
すでに庭にマーキングされた地域のネコのにおいに怖気づいて、
外に出られない小心ネコだそうです。


そのため、なかなかセカンドハウスにも連れていけず、
かといって、誰もいないと、とってもさびしんぼうとのこと。
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 4

There are no comments yet.

junjapon  

No title

こんにちは!お久しぶりです!お元気ですか?? やっとまたパソコンが、みれるようになりました。 Jacqueさんの住んでみえる町、うわ~素晴らしい眺めですね~!海の風が気持ちよさそうです!いつか訪れてみたいと思いました! 今日も暑い日です。イタリアは、ど~ですか?? あと、猫の写真可愛い!うちの猫たちを思い出しました!おんなじポ-ズしてるし、ちょっとぽっちゃり系が、似てる(笑) ではまた、お邪魔しま~す!

2007/08/24 (Fri) 20:09

Jacqueline_ge  

No title

Junjaponさん!いらしゃいませ~。海岸沿いから、海を眺めるのもよいのですが、船に乗ると町の全体像が見えて、楽しいんですよ。わたしのおススメです。このルートだけではなくて、他のルートも!すぐ船酔いしてしまう方は難しいのかな。。。と思いますが。

北イタリアは最近雨が多くて、けっこう涼しい日が続いていたんですが、今日はよいお天気です。でも、室内はそれほど暑くもなく過ごしやすい程度です。

ネコ(^^)、Junさんのお宅(ご実家?)でも数匹飼っていらっしゃいますよね~。写真撮ろうとしたら、目をつぶってしまうんですよね、フラッシュ付けてなかったと思いますが。ゴメンね~って感じですかね、ネコちゃんには。(^^;;;

2007/08/25 (Sat) 01:17

han*chu*g20*0  

No title

私のつまらないブログにコメントを書いてくださって本当にありがとうございます。

ジェノヴァ、サンレモ、ラ・スペツィア、ポルトフィーノなどのリグーリア州の絶景に憧れています。

私は貧乏でヨーロッパ旅行は考えられない贅沢なのでウィキペディアで海外旅行をしています。(笑+涙)

マルケ州のアンコーナやリミニ県のリミニやリッチョーネなどにも興味津々です。

アンコーナはイタリアの名優ヴィルナ・リージの生地でもあるコムーネで美しい港町だそうです。

クロアチアのスプリトとは姉妹都市を締結しているそうです。

クロアチアの透き通る青い海洋もイタリアと同じ神様が我々人類に与えた最高の宝物だと思います。

2008/09/20 (Sat) 14:10

Jacqueline_ge  

No title

han*chu*g20*0さん、ご訪問&コメントありがとうございます!
(ニックネームが違うけど、きっと、リグーリアの記事を書かれていた方ですよね?)

上にあげられている場所からすると、海の近くの場所に関心をもたれているようですね。わたしは、イタリアの中で海の近くというと、リグーリア以外には、ヴェネツィアぐらいですが、他のところもキレイでしょうね。サンレモは日本の静岡県の熱海市と姉妹都市を結んでいますよ。温暖な気候が似ているからとのことです。

わたしもイタリア語を日本で勉強し出す前は、イタリアどころか、近くの海外へも出たことがありませんでしたが、何かのきっかけで道が開けることもありますから、ぜひ夢を諦めないでくださいね。

2008/09/21 (Sun) 22:20

Leave a reply