復活祭(Pasqua/パスクワ)2011
2011年04月28日
今年のパスクワ(復活祭)は、4月24日(日)でした。
今年は、パスクワにも翌日のパスクェッタにも
特別なことをすることもなく、
おうちでのんびり、
ついでに、料理も日本のカレー(ムール貝入り)に
パスクワっぽくゆで卵のせてみるとか、
おにぎりにお味噌汁、梅じそとキュウリの和え物とか・・・テキトウ。
特別なことをすることもなく、
おうちでのんびり、
ついでに、料理も日本のカレー(ムール貝入り)に
パスクワっぽくゆで卵のせてみるとか、
おにぎりにお味噌汁、梅じそとキュウリの和え物とか・・・テキトウ。
でも、復活祭のカードを日本の人に書くときには、
日本の復興への願いを込めて、ひとつひとつしたためてみました。
(ちなみに、今回、日本の人にしか、書いていませんが・・・)
日本の復興への願いを込めて、ひとつひとつしたためてみました。
(ちなみに、今回、日本の人にしか、書いていませんが・・・)
今年の復活祭は、日本を想う日としたので、
イタリアのパスクワと関係ないメニューですが、
わたし的にはよいのです。
イタリアのパスクワと関係ないメニューですが、
わたし的にはよいのです。
いただいたセントポーリアの鉢カバーもカワイイので、
アップにしてみました。
テントウムシはハッピーシンボルのひとつです。
アップにしてみました。
テントウムシはハッピーシンボルのひとつです。
当日には食しませんでしたが、
イタリアで復活祭に食べられるコロンバ(鳩の形のドルチェ)、
スタンダードなものは大きいので、
小さいものを買ってみました。
これはアレンジヴァージョンで林檎がのっています。
イタリアで復活祭に食べられるコロンバ(鳩の形のドルチェ)、
スタンダードなものは大きいので、
小さいものを買ってみました。
これはアレンジヴァージョンで林檎がのっています。
こちらでは一足早く、桜やその他の木の花が満開になって、
今ではすっかり青葉になっていますが、
これは、3月22日、31日の写真です。
今ではすっかり青葉になっていますが、
これは、3月22日、31日の写真です。
↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。
(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)
ありがとうございます。
YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・(汗)
お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを
押してやってくださいませ。
http://rd.yahoo.co.jp/volunteer/blogparts_program/01/swf/y_only/*http://i.yimg.jp/images/volunteer/donation/blogparts/general/volunteer.swf?bokin_id=1630001
- 関連記事
-
-
LOVE GIAPPONE - 復興祈願- 2011/06/15
-
Help Japan ! -復興祈願- 2011/06/14
-
Festa della mamma (母の日)に寄せて・・・ 2011/05/10
-
復活祭(Pasqua/パスクワ)2011 2011/04/28
-
ダンスダイエット再び・・・ 2011/01/11
-
ナターレ2010 夜の部♪ 2011/01/08
-
クリスマス2010(その2) 2010/12/28
-
スポンサーサイト