fc2ブログ
jacquelinege

日本茶の飲めるバール in Savona




この前、入ったバール。

1月に入っていましたが、
まだクリスマスな雰囲気が残っています。


あっ、ところで、
ポインセチアって、クリスマスの雰囲気がしますけど、
日本では、クリスマス終わると巷では取り除かれましたっけ???

こちらでは、まだ普通に飾ってあります。
今週行った郵便局にも飾ってありましたね~。



話をするために利用したバールだったので、
エスプレッソとかカフェ・マッキアートのオーダーだと、
すぐ飲み終わっちゃうし、と思い、
お茶を頼みました。


この場合、紅茶を意図していたんですけどね・・・




出てきたら、こんな感じ↓でした。








東洋人の客(わたしのこと)だったので、あえてこのカップで出したのでしょうか!?


しかも、ティーパックが入っているケースはマス???


選べるのですが、ひとつだけです。
(ひとつ以上取ったら、その分費用取られるのかな?)



何にしようかなぁ~♪




と見ていたら、



おぉ、これはっ!







日本の煎茶!?


こちらでグリーンティーっていうと、
日本の緑茶の味とは異なるので、
それが分かってからは購入することはないのですが、
これは、本当に日本の煎茶なのか!?
という好奇心が勝って、これをチョイスしてみました。
(一種の賭けです)



結果、普通に煎茶でした!



何気なく期待してもいなかったので、
なんだか、ちょっと嬉しい日本人のわたしでした。^^







壁の塗り方も好き。








Bar Sirio
日本茶が出なければ、
紹介することもなかったかも。


駅の近くです。




↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです~。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)





↓こちらも参加しています~。ポチッとしてくれたら嬉しいです~♪


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)



ありがとうございます~。






あとですねー、YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・(汗)

お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 11

There are no comments yet.

sahobo  

No title

こんにちわ♪ブログにコメントありがとうございました。
ジェノヴァ、いいですね~!!
イタリアは何度か行ったことがあるのですが、大好きです。
なんと言ってもおいしい食べ物がおいしいし。(スイスはイマイチ・・・)ジェノバも一度行ってみたいです。
日伊語学や文化の比較など、興味深いです。
これからゆっくり読ませていただきますね。
私もリンクさせていただきました。よろしくお願いします♪♪

2011/01/28 (Fri) 02:19

ciaomami  

No title

紅茶ってことで砂糖がついていると思うのですが・・・
きっとイタリア人は煎茶にも砂糖を入れて飲むのでしょうね~(^^)

2011/01/28 (Fri) 09:39

mek*pos*  

No title

ポットがイタリアな感じですね!

ポインセチアはクリスマスが過ぎると巷では見かけないです。。
以前11月に頂いたポインセチアは2月までもちもしたよ。

2011/01/28 (Fri) 11:33

Jacqueline_ge  

No title

sahoboさん♪早速のご訪問&コメントありがとうございます!
食べ物、イタリアではは自国イタリア料理が一定のレベルだからか、
イタリア料理といっても地域によって色々違いがあるからか、
日本のように色々な国の料理が食べられたり、新商品が色々出たりということはあまりないですが、まあ、食が美味しいということは暮らすにあたってはよい点でしたね。
スイスはドイツ語圏に行きましたが、イタリア人の友人を訪ねたということもあり、スイス料理?というようなものはあまり食べませんでしたが、訪れたリッチな病院のカフェテリアでは、なんとかドイツ語圏風?のものを食べてみました(たぶん、ソーセージ。笑)。
イタリアンメニューはイタリア語だったので分かりましたが、あえて選ばなかったものの、ドイツ語メニューは分からなかったので、「あれ、ください」などと、指差しして注文しました(笑)
ジェノヴァ、ぜひ機会があったら遊びに来てくださいね~^^
わたしもスイスのフランス語圏にも足を運んでみたいです♪

リンクありがとうございます!こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いします♪

2011/02/01 (Tue) 00:55

Jacqueline_ge  

No title

mamiさん♪そうだと思います。わたしは最近は紅茶でもコーヒーでも砂糖は入れないので、どちらにしてもそのまま返しましたが。
こちらの人はたしかに日本の緑茶などにも砂糖を入れる人がけっこう普通にいて、冷たいドリンクのグリーンティーのボトルやパックなどを購入すると、最初から紅茶のように甘くなっているものがほとんどだと思いますので、あまいグリーンティーが飲みたくない方は要注意です!

イタリア人の友人たちが来て、日本のお茶を出すときは、希望があれば砂糖を出しますが、この前5人中3人が日本のお茶を希望して、みんな、砂糖なしでそのまま飲んでいました。
何度か日本茶を飲んでいる人たちで、味にも慣れているところがあったんだと思いますが、あとで、「おっ!優秀!」と気がつきました^^

2011/02/01 (Tue) 01:02

Jacqueline_ge  

No title

めかぽしさん♪ポットは、日本風ではないけど、見ようによってはアラビアン?とも思ったよ。

ああ、やっぱり日本ではポインセチアはクリスマス以降は公の場所では飾っていないんだねぇ。
赤以外の、黄色とか、ピンクとか、斑点があるものなどもカワイイなぁと思うよ。

2011/02/01 (Tue) 01:05

kotaro  

No title

こんにちは!LorenzoのORA聞きましたか?買いましたか?お勧めです!

2011/02/10 (Thu) 21:48

美香  

No title

はじめまして。
イタリアが好きで個人旅行で何度か訪れており、現在はローマ人の先生にイタリア語を習っています。
ジェノヴァももちろんわかりますよ~!
残念ながら、まだ訪れたことはないのですが…。

楽しい記事がいっぱいで、いまどんどん過去記事を読んでいるところです。
お気に入り登録させて下さいね。
村ポチ&傑作ポチです☆

2011/02/11 (Fri) 02:55

Jacqueline_ge  

No title

kotaroさん♪お返事遅くなってごめんなさいです。
もちろん、買いましたよ!実は、kotaroさんの方に感想が出るかな出るかな??と、こっそり読みに行っていました^^
店頭で発見したのですが、CD1枚のヴァージョンと2枚組みデラックスヴァージョンとあるんですね。もちろん2枚組みの方をGetです~!

2011/02/24 (Thu) 01:46

Jacqueline_ge  

No title

kotaroさん、つづきです。

シングルカットの"Tutto l'amore che ho"以外で特に好きなのは、”Il piu'grande spettacolo dopo il big bang"とか。
この曲は若いですね。恋の初期3ヶ月未満みたいな感じ。
でも、そういう頃のワクワク感がメチャクチャ伝わってくるところが気持ちを高揚させるのによしです!(笑)
イントロで仏語で話す”La bella vita”も面白くていい感じ、踊れますね。"Quando saro'vecchio"は、東欧調かなと思っていると、途中アルゼンチンダンゴチックになるのも面白いですね。
2枚目の方は、歌詞を味わうというよりはグルーブ感?に浸って楽しむという感じでしょうか。”Sul lungomare del mondo"とかは、けっこう好きです。ただ、歌詞が付いていないのが、ちょっと残念!
1枚目の冒頭の”Megamix"は、ライブの始まりを感じさせますね。やっぱりライブでこの曲から始まるのかな?そこは、ぜひぜひ確かめて来てくださいね!
雑誌のインタビューなどもいくつか読んでいるところです

2011/02/24 (Thu) 01:48

Jacqueline_ge  

No title

美香さん♪はじめまして、ご訪問&コメントありがとうございます!
またお気に入り登録、応援ポチも恐れ入ります~。
個人旅行で何度かイタリアいらしているんですね。
またイタリア語も勉強されていらっしゃるとのこと。
使う機会があると思うと、勉強も楽しいですよね!
そのうち、ジェノヴァ・リグーリアの方にもぜひ遊びにいらしてくださいね。^^

また、お気軽にコメント残していただけたら嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

2011/02/24 (Thu) 01:53

Leave a reply