fc2ブログ
jacquelinege

アリーチェ画伯6歳の作品




こちらは、アントニオさん(69歳)宅での夕食会に招待していただいた際に、
同席していた小さな彼らのお友だちのアリーチェ(6歳)の作品です。

アリーチェとセレ-ナ(4歳)の姉妹と、
弟ロレンツォ(1歳)は、
アントニオさんの家の上の階に住んでいるご家族のお子さん。

孫でもなければ、親戚でもなく、
(しかし本当のおじいちゃん、おばあちゃんもわりと近所に在住)
単にご近所さんという間柄だそうですが、
子どもたちとアントニオさん夫妻は「友だち」になったらしく、
時々、こうして遊びに来ているそうです。

「日本人のお客さんが来るから、

日本語でこんばんは、って挨拶するんだよ!」

と、事前に練習させられたそうですが(笑)、

とっても、とっても恥ずかしがり屋さんで、
日本語で挨拶どころか、机の下に隠れて出てこなかったんです。


でも、そのうちに、帰りたがらない上の女子2人は、
わたしたちと夕食をともにすることに。

(両親は帰ってきていたようですが、迎えに来ない!

「なんなら、そちらに泊まってもいいですよ!」って言ったとか。)


時々、両親の代わりに幼稚園や小学校に送っていったりもするとか。


子どもはいないけど、

「こんなご近所さんいたら、素敵!」

と思いました(笑)


上のアリーチェがしばらく部屋にこもって出てこない・・・
と思ったら、
わたしのために、↑この絵をプレゼントするために描いていました!

ブルーのバック、全部塗りつぶすのにがんばってねぇ。

(ちなみに、ペンもアントニオさん宅で用意したもの。)


初めて会ったコからのプレゼントでも、
とっても嬉しいので、
お母さんたちが、自分の子どもからそりゃあ嬉しいんだろうなぁっ!
と思いました。



↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです~。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)





↓こちらも参加しています~。ポチッとしてくれたら嬉しいです~♪


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)



ありがとうございます~。






あとですねー、YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・(汗)

お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを

押してやってくださいませませ
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 2

There are no comments yet.

cas**lanca*8*0  

No title

髪の長い女の子がJacquelineさんでしょうか。一生懸命に書いたんでしょうねぇ(笑) 楽しそうな感じが伝わってくるようです。
ペンの色のでしょうか、日本の子供が書く絵よりも画伯は鮮やかな色使いの印象です。

イタリアの人は、日本人に比べて世話好きというか面倒見がいいような感じですかね。

2011/01/13 (Thu) 13:39

Jacqueline_ge  

No title

cas**lanca*8*0さん♪絵の中の髪の長い女の子がわたし…かも?というのは、想像もしてみませんでしたよ~(^^;;;
たぶん、イタリアの女の子たちの間で流行っているWinksっていうキャラクター(http://online.winxclub.com)の影響だと思いますよ。(リンク音が出ますので注意です!)
日本でいうプリキュアみたいな感じでしょうかね。(http://asahi.co.jp/precure/
実物も写真とあまり変わらずビビットですが、イタリアっぽいですよね。
背景の青、ペンの減りがかなり早そうですが、だから塗りつぶすなって言ったら、子どもの才能と感性を摘み取ることになるので、
好きに描かせるのがよいんでしょうね~。(ペンのメーカーとか販売しているお店にしたら、どんどんやって!って感じかな…なんて、穿った考えが思い浮かびましたが。汗)

イタリア人が世話好き、面倒見がいいかというのは、個人差や地域差や、出身地(家族の出身地)などによっても変わってくるとは思いますが、まあ、日本人と比べるとそうかもしれませんね。

2011/01/14 (Fri) 03:01

Leave a reply