fc2ブログ
jacquelinege

クリスマス2010(その2)





これは、ロシア語のカード。

ウクライナの家族から届いたのを持参して飾ったのかな?

クリスマスの時期によそのお宅を訪問するとカードが飾られていることも多く、
カード好きのわたしとしては、
人に送る際には、その人の雰囲気や好みをよく検討して選ぶのですが、
飾られるとなると、なおさらだなぁと思った次第。





エルマンノパパのプレぜーぺもいつものように飾ってありましたが、
彼はコレクションもしているので、今回はその一部を。














こちらは、わたしが友人家族へ選んだプレゼント。
クリスマスメロディーのオルゴールで、
ちょっとベタだけどカワイイ。

残念ながら、他に持参したプレゼントの写真はないのですが、
マリエッラの家族にはフランスメーカーのチョコレートフォンデュ用キット。
デザインがカワイイのです。

エルマンノパパにはTHUNの2010ナタ―レベル。(←音注意)

それから、友人にはrocco baroccoのお財布。(←音注意)





こちら、4歳のアンナへのプレゼントの数々。





こちら、14歳のアントンとミルコへのプレゼント。





リモコンのヘリコプターで、飛ぶのです!
これは、たしかに楽しい。
(ちょっと危ないけど)


ミルコは今年の9月から高校生だそうですが、
(イタリアは日本よりも高校生になるのが早いのです)
2年見ない間に、背が伸び、声変わりもし、
ずいぶんと成長していました。

若干14歳のわりには、イタリアの高校生だからか?
セクシーさが漂っていました。。。

好き嫌いが多く、あまり食べなかったのに、
今でも好き嫌いはあるけど、好きなものはがっつり食べるらしく、
セクシーさが漂うわりには、ちょっとお腹もあったりして・・・(笑)

ウエイターのように、料理を運んだり、
(ちょっとお店でバイトさせるには荒削りだけど)
ほぉ、お手伝いもできるようになったんだねぇっ!


でも、母マリエッラとガシッと抱きしめあっている姿は、
やっぱりイタリアの男のコね、という感じで、
イタリアでは普通なんだろうけど、
そのぐらいの年の男のコがマンマと抱き合っているのを見ると、
(恋人と抱き合うのと変わらないようなハグの仕方なんだな、これが)
日本人のわたしとしては、珍しい光景を目にしたようで、
目が離せず、凝視してしまうのでした(笑)




わたしがもらったプレゼント。





あれ、わたしのコレクションは知らないと思うけど・・・




リングホルダー。




鏡。



終了19時半。





朝はエスプレッソのみで、臨んだ大昼食会ですが、
やっぱり夕食いらないなぁ・・・
と思っていたけど、

この後、またナタ-レのお祝いにお出で!
と、別のお宅に呼ばれるとは・・・


ナターレ夜の部、ということで、まだ続きます~。




↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです~。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)





↓こちらも参加しています~。ポチッとしてくれたら嬉しいです~♪


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)



ありがとうございます~。






あとですねー、YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・(汗)

お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを

押してやってくださいませませ
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 2

There are no comments yet.

regina  

No title

クリスマスカード、送る時は本当に迷いますが、こぅやって飾ってもらえると嬉しいですね~
私のは飾ってもらえてるのかなあ~?
クリスマス時期はイタリア、食べて食べてですよね
イタリア語の先生はいつも太って帰ってきます(笑)

2010/12/29 (Wed) 22:22

Jacqueline_ge  

No title

Reginaさん♪あけましておめでとうございます!
きっとReginaさんのカードも飾ってもらえてるのではないかと思いますよ。イタリアのお友だちなどにも送られたのでしょうかね?
わたしがこの時期、日本からいただくカードは、どちらかというと3:1の割合で和風なものが多いですね。年内に届いても日本のお正月を味わえるのがよいところですね~^^
反対に、クリスマスを過ぎてこちらから送るようなカードは、サンタさんとかクリスマスっぽいものは(わたしは、ほぼ宗教的なイラストのカードはチョイスしませんが)、やっぱり日本へは送りにくいですね。年明けに行った本屋さんでお正月用の年明け用の“Buon Anno”のカードを見つけて、それがシンプルでシック(色はキラキラしているのでそうでもありませんが)でお買い上げでした!
そうそう、明日は祝日なのでまた友人とのランチがあるのですが、
人と会わない時は、ダイエットモードにしていかないと…ですね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!^^

2011/01/05 (Wed) 19:50

Leave a reply