fc2ブログ
jacquelinege

アマレッティVIRGINIA工場直営店でお買い物♪




以前に友人にもらったVIRGINIAのアマレッティについて紹介しましたが、
ちょっと前に、その工場直営店でお買い物しました。

↑あのレトロな女のコは、ここのトレードマークなのですね。





お店の中に入って見ると、
とってもキュート~♪
見た目でもギュッとハートをわしづかみされてしまいました。
お財布の紐がゆるんでしまいそうな予感。。。

なんとなく、軽井沢とか清里のような避暑地のお店を思わせます。





ここの売りは、商品の味のみならず、
プレゼントやお土産にもよいパッケージなのですが、
そのせいか、逆に

「あそこは、宣伝が上手いだけで、内容は他のとたいして変わりはないんだ!」

って言う人も、ちらほらいます。

たまたま現地で出会って、お店の場所を聞いた、
友だちの友だちのイタリア人女性も、
個人的には、こちらも以前に紹介したGiaccobeの方が、
より手作り風のように感じて好みだとか。

今回、色々試してみて、
わたし的には、VIRGINIAのアマレッティの方がソフトで好きかな。
Giaccobeのも悪くはないのですが、ソフトタイプだけどちょっと外側が固めで、
甘さもVIRGINIAの方が控えめのような気がします。

ドルチェとは関係ありませんが、
↑ライトがアール・ヌーヴォー風で好きかも。

こちらは色使いのトーンがはっきりしていてイタリア的ですが、
グリーンを見てLadureeの雰囲気が思い起こされました。
あちらはパステル調ですけどね。
(ところで、フランス本国のサイトに日本語案内があるとは、
 かなり日本人マーケットはこのお店に関して重要なんですねぇ。)





宣伝が上手いというか、営業力に長けているのか、
ここのアマレッティは空港のショップでも、
ミラノのRinascente(リナッシェンテ・デパート)の最上階(たぶん7F?)の
イタリア食材マーケットでも購入できますが、
種類は1-2種類ぐらいだったかと思います。
こんなにカワイイパッケージのがたくさんあったら、
目移りしてしまいますが、なんか残念な感じ。





こういうディスプレイも、なんだか高級感ある雰囲気?





こちらは、バラ売り。
これは自分の好きなフレーバーを選べてよいです。





こんな感じでチョイスしてみました。
右側の色違いのは、プレーンタイプとフレーバータイプとあったような気がします。(たぶん。。)
特に気に入ったのが、左側上から2番目のレモン味と、4番目のココナツ味。
ちなみに下から2番目のレモン味はプレーン生地にレモンジャムが入っていて、
2番目のレモン味は生地自体がレモン風味です。
ブルベリーとかオレンジなどもジャムが入っているタイプだったと思いますが、
こういうタイプのアマレッティは他社の商品では、
個人的にはまだ見ていません。

ちなみに、後日、近所でたまたまバラ売りのものが
袋にランダムに入って販売されているのを見つけましたが、
ちょっと離れただけで、20%増の金額でした~。





ココア風味の生地のBaci di dama(バーチ・ディ・ダマ/貴婦人のキス)。
以前にも他のBaci di damaは紹介していますが、
今回のBaciは個人的にはリピートしなくていいかな・・・と。
べつに悪くもないけど、特にこれと言って・・・(以下、自粛)。




一方、こちらも以前に食べ比べ比較レポートしたCanestrelli
同じリグーリアでも、ここのアマレッティは見かけることがあっても、
カネストレッロは見たことがなかったので、
これは試してみたい!とお買い上げ。

賞味期限まではまだまだ期間があるので、
しばらく置いておいたのですが、
つい最近ようやく食べてみました。

おぉ~、これは前回1位に認定したPANARELLOのと似た感じです。
バターの風味が口の中で広がります。
ただPANARELLOのと比べると、大きさがやや小ぶりで、薄く、
ちょっとハードな感じ。
やや小さめなので、つい何枚かつまんでしまいそうですが、
でも、SASSELLESEの小さいタイプのと比べると、
ちょっとバターの味がしっかりしているので、ちょっとだけ重いです。
ちなみにSASSELLESEの大きいタイプのはうちの近辺では見たことがありませんが、
小さいタイプのと生地が異なって、やっぱりバターの風味が強いかもです。

これは、美味しいの部類で、リピートしてもよいのですが、
たぶん近所では見当たらないかな。
ただ個包装ではないので、
開けてしまうと、早く食べきらないと湿気ってしまいそうなのですが、
箱の中に、開けた後、保存できるジップ付きの袋が入っていて、
そういう心遣いはすばらしいです!






街中ではないので、なかなか行けないのですが、
(しかも、電車が通っていないのです。。。)
けっこうおススメです。


AMARETTI VIRGINIA
Localita’Prapiccinin,6
17046 SASSELLO (SV)
TEL: (+39)019724119
http://www.amarettivirginia.com




↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです~。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)




↓こちらも参加しています~。ポチッとしてくれたら嬉しいです~♪


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)



ありがとうございます~。







あとですねー、YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・(汗)

お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを
押してやってくださいませませ
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 4

There are no comments yet.

mek*pos*  

No title

すっごく可愛い!!!
部屋の色合いやデスプレイの色は日本じゃ見かけないね。
最後のばら売り、私はきっと全種類買ってると思う。。。

2010/08/04 (Wed) 22:48

Jacqueline_ge  

No title

めかぽしさん♪気に入ってもらえて、載せたかいがあってね~。
やっぱりこちらの色使いははっきりしたものが多いかもね。
緑の部屋の感じはちょっと子ども部屋っぽい雰囲気がないでもないけど。
ふふ、めかぽしさんも色々試すのが好きなのね~^^

2010/08/06 (Fri) 14:45

k*f*j******  

No title

今回、私も購入しました。知らないで、パッケージに惚れて買ったのですが、色々なシリーズがあるんですね。全て可愛い!電車で行けないのは残念…。

2010/09/12 (Sun) 17:43

Jacqueline_ge  

No title

チャムさん♪やっぱりパッケージというのは重要ですよね。
内容を知らなければ、なおさらパッケージに左右されますね。
そうなんです、色々な味があるんです。昔ながらのはプレーンなものだとは思いますが。
イタリア人でも、よく知らない人は「包みが違うだけで、同じ味でしょ?」って思う場合もあるみたいですが。
ここ電車はないんですけど、一応、サヴォーナや海岸沿いの町から一日に数本はバスが出ています。時間を合わせれば、そういう方法で、
行けないこともないんですけどね。

2010/10/06 (Wed) 18:51

Leave a reply