『SATC』シニア版風?のハリウッド・コメディ『Book Club』
2019年04月13日
Book Club, regia di Bill Holderman (英語・予告)
邦題未定とあるので、
日本では、公開されるとしたら、これからなんでしょうかね。
イタリアでは、基本的に↓イタリア語吹き替え版で公開です。
Book Club - Tutto può succedere(イタリア語・予告)
4人のシニア世代の女性が、月1回の読書会をしているのですが、
たまには趣向を変えてみるということで、
ヴィヴィアン(ジェーン・フォンダ(81歳))が、
『フィフティ・シャイズ・オブ・グレイ』を提案したところから始まって、
そんな本を・・・と戸惑いぎみ?だった他の3人、
ダイアン(ダイアン・キートン(73歳)]、
シャロン(キャンディス・バーゲン(72歳)、
キャロル(メアリー・スティーンバージェン(66歳)も
読み始めたら、はまってしまって、
次は『フィフティ・シェイズ・ダーカー』、『フィフティ・シェイズ・フリード』
と提案して、読み進めていく中で、
(この辺り、『フィフティ・シャイズ~』の遅まき宣伝?という感はなきにしもあらずですが、
この映画を観て、読んでみる??という気になる人もいるかもってこと?)
リアルな生活の中でも、新しい展開が起こっていき、
単調な生活がより輝く・・・
というような内容のハリウッド・コメディです。
気負わずに観られて、笑えて、楽しめて、ちょっと夢を見られる?感じの映画です。
イメージ的には、『SATC』のシニア版という雰囲気で、
どちらかというと、女性向けの映画かなと思われますが、
鑑賞時(土曜の夜)の映画館の客層を見ると、
登場人物と同年代ぐらいの方が多く、
男女比は、女性6割の男性4割ぐらい。
(女性の友人同士、男女のカップル・夫婦?友人同士?)
けっこうな笑いが起こっていましたね。
あとから、映画評を読んだら、
『フィフティ・シャイズ~』の著者が、
カメオ出演/スーパーエキストラで出ていたそうですが、
さて、どこだろう?
登場人物の世代より下の年代から観ていると、
女優さんたちだからというのもありますが、
年を重ねても、こう心身共に若くそれなりに美しくありたいものだわ~という意味で、
ある意味励まされるかな。
それにしても、ジェーン・フォンダ!ビックリだよ。
ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。
(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)
イタリア(海外生活・情報) 12位 / 84人中
ヨーロッパ(海外生活・情報) 42位 / 269人中
↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。
(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、
パソコン用画面からクリックしていただければ幸いです)
(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、
パソコン用画面からクリックしていただければ幸いです)
ただいま、
イタリア情報 9位/535サイト中
イタリア情報 人気ランキング PVアクセス順 4位/15サイト中
ご訪問いただいたみなさんのおかげです!
ありがとうございます☆☆
- 関連記事
-
-
いかに別れて、友だちでいられるか?『L'AMOUR FLOU』 監督:ロマーヌ·ボーランジェ&フィリップ·レボ 2019/10/04
-
『Il Traditore』(The Traitor)-2019年カンヌ国際映画祭出品作品 2019/07/25
-
『ロケットマン』(Rocketman) - エルトン・ジョンの半生を描いた映画 2019/06/24
-
『SATC』シニア版風?のハリウッド・コメディ『Book Club』 2019/04/13
-
映画「Mamma mia !」 2009/08/17
-
最近観たロマンティンク系イタリア映画2本 2008/08/27
-
ギャーッ!!ジュラシックパーク!? - Cinema aperto(チネマ アペルト/野外映画) - 2007/07/06
-
スポンサーサイト