fc2ブログ
jacquelinege

Sempre con voi - いつもキミたちと一緒 -





ボケボケの写真で恐縮ですが、
特に宣伝したいわけではないので、これはこれでよしとします。



しばらく行ってなかったバールで友人たちとランチをした時に、これ見つけました。


何だと思います???





これ、シュガーの袋なんですが、
印刷されているイラスト、
あるローカル政治グループのリーダーの顔が入ったシンボルなんです。(^^;;;
裏面には、そのグループ内の一員の名前が記載されていて、
つまり、選挙のための宣伝なんです。。。



日本では、ポケットティッシュに宣伝広告を入れて配布したりしますが、
(選挙にかぎらずですが)
シュガーの袋ってないですよねーーー!?


見たことある人いますか???




へーっ、と思って、コーヒーに入れるのに使ったシュガーの空き袋、持ち帰りました。



友人に

「何しているの!?」

と言われたので、

「日本にはこういうのないから、面白いなーと思って・・・」

と返したら、

「イタリアでも、たぶん違法だと思うけど・・・」

とのこと。(^^;;;;;



このバールに置いてシュガーは、全てこのマーク入りのものに代わっていましたが、

「どうせなら、右と左と両方のグループのを置いて、お客さんに選ばせればいいのにねー」

というわたしの意見に、友人たちは理解不能の様子。

ってか、合法ではないからかしら?




でも、反対派を支持する人は、このシュガーを見た時どういう反応をするのかね?


 1.シュガーの使用を拒否。

 2.袋を切る/破くのが、相手を破るという意味につながるので、大いに使用可。

 3.シュガーはシュガー、袋のイラストには無頓着。





ところで、日本ではもうすぐ参議院選挙ですねー。


在外の人は、国にもよるかもしれませんが、
大使館から選挙の案内が届くようなことを耳にしましたが、
わたしのところには来ていませんね。。。

今更、今回は遅いかもしれませんが、領事館に聞いてみないといけないかしら?


でも、たしかイタリア在住邦人の場合、郵便投票は認められていないため、
在住地域によって、ローマの在日本大使館か、
ミラノの領事館に足を運ばなければならないんですよね。。。 

遠い人はちょっとツライな。郵便投票可能だといいのにねー。


日本を離れていて、よく状況も分からないのに投票するのもなんだかね~
っていう人も少なくないと思うけど、
日本の場合、国内にいてもそういう人多いと思う、他国に比べて。




予断ですが、ちなみに、ブラジルとイタリアの二重国籍を持つ友人いわく、
ブラジルでは、投票に行かないことは違法で、罰金を科せられるとのこと。
在外の場合は、手続きをして在住国の大使館・領事館で投票できるけど、
この手続きをしないと本国で投票しなければならない。
投票のために帰国するのが難しい人は、
その旨を一筆したためて送付しなければならない。
さもなければ、罰金とのこと。


このシステムから、選挙が、とても重要視されているような気がしますね。

(いや、重要なことだと思いますけど)
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 6

There are no comments yet.

gellius  

No title

こんなのはじめて見た!てか、もしかしたら今までもあったけど、気づかなかっただけなのかなぁ?
でも、破られちゃうのにね(笑)

2007/07/24 (Tue) 02:15

Yukako  

No title

Jacquelineさんの選挙案内が届いていないってのは、もしや領事館で、在外選挙人名簿に登録申請していないからでは?

私は在外選挙、いつもしようと思いつつまだ一度もやってません。
選挙の時期にミラノやローマに行くことでもあればするんですけどね。郵便投票もできないことはないけれど、日本へ投票用紙の請求+交付+送付となると、手間と時間がかかるので、日ごろバタバタしているうちに期間がどんどん過ぎてしまって...
今回の参議院選挙はいつもよりは関心があったので、やりたかったんですけど、結局できませんでした。

2007/07/24 (Tue) 15:36

きっこ  

No title

Yukakoさんも書いているように「在外選挙人名簿」に申請しないといけないと思いますよ~。ちなみに「在留届」もだしています?在留届を出しておくと免許書書き換えやパスポート、婚姻・出産なども遠距離郵送受付してくれるので便利ですよ、念のため。

2007/07/24 (Tue) 19:22

Jacqueline_ge  

No title

gelliusさん!ちょっと、笑っちゃいますよね? 笑い事ではないかもしれないけど。破られてしまうとか、そういう細かいところは、イタリア人だから気にしないのかも。この前の選挙の時に、色々な候補者の様子を見ましたが、サングラスかけて人前に出るのって、いかにもイタリアっぽいなー、と思いました。日本では、ありえないな~。

2007/07/24 (Tue) 22:28

Jacqueline_ge  

No title

Yukakoさん!インフォメーションをありがとうございます!
そういえば、在外選挙人名簿に登録申請していませんでした~。そのこと、昨年頃かどこかで知ったような気がしましたが、「今しばらく選挙ないし、あとででいいかな~」と思ってほおっておいたら、すっかり忘れていました!(汗)郵便投票もできるんですね!でも、大使館・領事館ではなく、日本へ投票用紙の請求をしなければいけないんですか。けっこう手間はかかりますねー。ミラノに行くか郵送手配するか・・・。でも、いくつか用事を作ってミラノに行くっていうのは、よいかもですね。日本食材も買えるし!(本来の目的は!?)

知り合いの人で、20年ほどこちらにいる方も、一度も投票したことないって言ってましたね。

2007/07/24 (Tue) 22:41

Jacqueline_ge  

No title

きっこさん!在外選挙人名簿に登録申請、忘れて、していませんでした~。(汗)あれって、たしか申請してから6ヶ月ぐらいかかるんでしたか?うろ覚えなんですが。。。インフォメーションをありがとうございます!

「在留届」は来てすぐにFAXでミラノの領事館に送付して、電話して、受理された旨を確認したんですが、あれは更新とかしなくてよいのでしょうか?サイトによると、全面的に帰国する際に連絡するように出ていたようなのですが、そうでない限り、「イタリアに在留している」ことになっているのでしょうかね~???ちょっと心配になってきましたので、在外選挙人名簿の件と一緒に聞いてみようかと思います~。

2007/07/24 (Tue) 22:52

Leave a reply