fc2ブログ
jacquelinege

【ビアンコXネーロ】窓の下に顔

イメージ 1


decorazione di viso sotto le finestre

窓の下に顔の装飾


肉眼(コンタクトはしてましたが)では詳しくは分かりませんでしたが、

微妙に表情が異なりますでしょうか?


ちなみに、decollazioneという単語がありまして、

日本語風に発音すると、あまり変わりがないのですが、、

意味は、打首、斬首(稀) ですって!Σ(゚Д゚)

スペルを間違えたり、発音をきちんとしないと、大変なことになりますね、、、(@_@)



イメージ 2





イメージ 3













ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。




(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)


イタリア(海外生活・情報) 16位 / 88人中 

ヨーロッパ(海外生活・情報) 50位 / 266人中 




↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。
(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、
 パソコン用画面からクリックしていただければ幸いです)



携帯でご覧の方は↓こちらからもどうぞ。
海外生活ブログ イタリア情報




ただいま、

イタリア情報 12位/519サイト中

イタリア情報 人気ランキング PVアクセス順 2位/15サイト中 

ご訪問いただいたみなさんのおかげです!


ありがとうございます☆☆





YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・

お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 2

There are no comments yet.

hcb917chiara  

No title

これは、街歩きで遭遇したら
ちょっと・・・いや、だいぶ怖いですね(>_<)
美容室の練習用のマネキンの頭?と似ているようにも見えなくないですが。
日本だと畑の案山子的な役割で木に括り付けられていたりしますが・・・
そこは魔除け?的な扱いなのでしょうか?

2019/01/31 (Thu) 10:17

jacqueline_ge2  

No title

> hcb917chiaraさん♪

お返事お待たせして、ごめんなさい!m(_ _)m
こういった建物の窓の近くの怖い顔の装飾について調べてみましたら、やはりおっしゃられているように魔除け的な意味合いが強いようです。
窓の上に(怖い)顔の装飾を造形するのは、単なる装飾という以上に、わずかな抜け道も守護者の魔力によって庇護されるようにとか、
悪魔的なもの、邪視を遠ざけたり、
その装飾により建物自体が通行人の目に不安をかきたてることで、所有者の力をより明らかにする意味合いがあるようですよ。
キアラさんの反応は、正解ってことですね!

2019/02/10 (Sun) 02:46

Leave a reply