友人宅での夕食会とGuzziniのラブシリーズのカップ♪
2010年02月03日
1月に友人宅の夕食会に招待されたときの模様。
着くなり、
「わたしたち、ちょっと前までインフルエンザで寝込んでいたのよ~。
新型よ、新型!」
って、
最初に告白してくれるのは正直だけど、親切なのか?
微妙だなぁ!
(彼らから感染しなかったから、今となってはネタになりますが。)
気を取り直して・・・
↑こちらは、アンティパスト(前菜)。
手前のは、フォグラのパテが塗ってあるパン。
その奥のお肉のようなものは、
アンナがクリスマスにバジリカータの実家に帰ったときに持ち帰った
カポコッロ(南イタリアの豚の頚肉サラミ)。
キノコのオイル漬けにタジャスカオリーブ。
一番奥のは、トマトのブルスケッタ。
その奥のお肉のようなものは、
アンナがクリスマスにバジリカータの実家に帰ったときに持ち帰った
カポコッロ(南イタリアの豚の頚肉サラミ)。
キノコのオイル漬けにタジャスカオリーブ。
一番奥のは、トマトのブルスケッタ。
サーモンのクリームソースのフジッリ。
この後、持参したトルタとパネットーネがありましたが、
いつも食べなれているものだったたので、
写真撮りませんでした。。。
いつも食べなれているものだったたので、
写真撮りませんでした。。。
食後のエスプレッソを頼んだのはわたしだけだったのですが、
ジャーン!
Guzziniのハートのデザインがメインのラブシリーズのカップ&ソーサー。
・・・っていうか、まさか、わたしが初めて使うんじゃないよね?
いや、その通りでした。。。
自分が人に贈ったものを、自分が最初に使うなんてとっても恐縮。。(^^;;;;;;;
購入した後に、ネットでそのことを知りましたが、
そういう背景も考慮すると
日本人からのプレゼントとしては、ナイスなチョイスでしたね!
そういう背景も考慮すると
日本人からのプレゼントとしては、ナイスなチョイスでしたね!
このシリーズのエスプレッソカップの持ち手のところは穴が開いていなくて、
使ってみて、あ・・・、ちょっと持ちにくいかも、
と思わないでもなかったけど、
まあ、慣れればなんとかなるのでは?(←わたしの所有物ではないので、ちょっと他人事)
使ってみて、あ・・・、ちょっと持ちにくいかも、
と思わないでもなかったけど、
まあ、慣れればなんとかなるのでは?(←わたしの所有物ではないので、ちょっと他人事)
ちなみに、一緒に購入した自分用のプレゼントは、
まだ開ける機会がないので、
開けたらお披露目を。
まだ開ける機会がないので、
開けたらお披露目を。
↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです~。
(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)
今見たら、113位/510人です。
現在、確認順位26位/238人です。
ありがとうございます~。
あとですねー、YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・(汗)
お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを
押してやってくださいませませ
押してやってくださいませませ
- 関連記事
-
-
カルネヴァーレ2010(大人篇) 2010/02/17
-
カルネヴァーレ2010 コレクション!(子ども篇) 2010/02/17
-
節分と恵方巻きと2010年のトレンド? 2010/02/05
-
友人宅での夕食会とGuzziniのラブシリーズのカップ♪ 2010/02/03
-
「日本人」してみました。-ゴミ回収車激写!- 2010/01/20
-
ナターレ2009の初体験と食事いろいろ 2010/01/09
-
方々で食べられないから「ホウボウのキタッラ」頼んでみたー。 2009/12/23
-
スポンサーサイト