fc2ブログ
jacquelinege

ジェノヴァで日本のASIMOに会う!

現在、ジェノヴァ及びリグーリアのいくつかの町では、
10月23日(金)から11月1日(日)まで
Festival della Scienza(フェスティヴァル・デッラ・シェンツァ/サイエンスフェスティバル)(http://www.festivalscienza.it/site/Home.html) というイベントが開催されていまして、
今年のテーマはFuturo(フトゥーロ/未来)ということで、
近未来・近未来に科学的にも可能なことなどを中心に紹介されています。


今回のイベントの機会に、
イタリア初上陸のロボットASIMO(http://www.honda.co.jp/ASIMO/)がジェノヴァにやって来ました!


日本でも、何かのイベントの機会でもなければ見られないと思いますが、
ぜひぜひこの機会に見たい!と思って、
ASIMO SHOWを見てきました~。

ASIMOは現在、世界で一番最先端の人型ロボットだそうですよ。


ほぉ、それは、わが国日本の産物として、
一度見ておきたいものではないですか!




 


ショーの会場は、昨日もピンクリボンキャンペーン中のガリバルディ像と共に写真に載せたカルロ・フェリーチェ劇場
地下にある小ホール、Auditorium E.Montale。
収容人数は確認していませんが、200人程でしょうか。



 

ASIMO登場!
司会者のおねえさんが、「ASIMOは外国から来たので英語を話します。」と紹介。

日本ではやっぱり日本語を話すんだよね?
機械なのか、日本人の声なのか、
心なしかASIMOの英語は日本人の英語の発音っぽい。



 


ASIMOは何ができるの?

ってことですが、
オーダーしたものを持ってくることができます!

司会者のおねえさんとお客さんのちびっこが注文した
コーヒーとジュースを運んでいるところです。




 


はい、こぼさず上手に持ってこられました。




 


次はちびっことサッカーしてみよう!



 


次はLet’s dance!



 


よしっ、ノッてきたぞー!



 


ポーズもキマッテるぜっ!


でも、何気にMade in Japanなので、
ダンスの振りの中に盆踊りのようなしぐさがあるのが
ちょっとウケマス。ぷぷぷ




 

ASIMOが「もっと踊りたいよ!」と言うので、
(本当に言いました。笑)
おねえさんがちびっこ志願者を呼びました。

さあ、みんな、ASIMOの真似をして踊ってみよう!



 


ASIMOはかなりダンサーとしてもイケテルので、
ちびっこたちも彼の振りについて行くのにちょっと一苦労。

ASIMOからの労いの拍手もありました。



 


ASIMO、わたしたちを楽しませてくれてありがとう!
おねえさんと握手してお別れです。

ちなみに、ASIMOはやっぱり日本から来たので、
握手だけではなく、挨拶時にはお辞儀もします!(笑)

ASIMO、キミはさすが日本人だよー!

ロボットとはいえ、とても丁寧です。ふふふ



 


ASIMOが退場します。
みなさん、盛大な拍手を!



 


帰って行くASIMO。

この時は何も障害物がないので、普通に戻って行きましたが、
何かにつまずくと、


って、言うのよー!(笑)


最近、この「オップス」かなりわたしの中で頻度が高いので、
思わずさらに親近感が沸きました(笑)


日本語だと、「おっと」とか言うのかしら?



子どもはもちろんだけど、大人もかなり楽しめるASIMO SHOW。

みなさん、機会があったら会いに行ってみてはいかが?



ジェノヴァで残されている彼に会える機会は、


10月30日(金)17時
10月31日(土)11月1日(日)11時、12時、16時、17時
各回約30分程
入場料はフェスティバル・デッラ・シャンツァのチケット・パスに含まれます。



以前に友人がAIBOが欲しいと言っていて、
そういうもの?って思ったりもしましたが、
たしかに、こうして見るとASIMO欲しいかも。


まだまだドラえもんにはかなわないけどね。




↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです~。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)

今見たら、103位です。




↓こちらも参加してみました~。ポチッとしてくれたら嬉しいです~♪


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)


現在16位/218人です。確認最高順位13位/210人でした!! 

ありがとうございます!!!









あとですねー、YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・(汗)

お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを
押してやってくださいませませ
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 6

There are no comments yet.

mek*pos*  

No title

動いているASIMOはテレビで見たことはあるけど、声を出してる所は聞いた事がないな。
「Oops!」って言うの聞いてみたいよ!
ASIMOの動きはロボットだと思えないくらい滑らかだよね。

2009/10/31 (Sat) 11:46

Jacqueline_ge  

No title

めかぽしさん♪今度、ASIMOが声を出しているのを見たら、
ぜひ観察して、報告お願いします~^^

ASIMOじゃないけど、最近「Oops!」の言い過ぎで、
日本語を話していても反射的に出そうだよ。。(^^;;;;
イギリス人のコが「Oops!」って言った時に、「わたしも最近イタリア語の会話の中でもよく『Oops!』を使うんだよー」って
話したら、ウケてたよ(笑)

そうそう、最新のASIMOは36箇所曲がるポイントがあるらしく、それが、ロボットとしてはかなり進んでいるらしいよ!

2009/11/04 (Wed) 01:17

asimo  

No title

はじめまして!ニックネームがasimoなだけに、飛んで来てしまいました(笑)Oops(ùps) いきなりの書き込みですいません。ぺこり。

2009/11/14 (Sat) 04:54

Jacqueline_ge  

No title

asimoさん♪はじめまして&ご訪問・コメントありがとうございます!
ふふ、分かります、そういう共通点って思わずコメントしたくなりますよね。
イタリア語風には「アーズィモ」ってみんな呼ぶんですけど、
日本だと「アシモ」なんでしょうかね、やっぱり?
asimoさん、イタリア人には↑のように呼ばれますよ(笑)

2009/11/18 (Wed) 21:01

asimo  

No title

ほほ~!アーズィモですか!@初耳っす!なんか新しいですw
Oops! おっと。ちょとつまずきました(笑)

最新のASIMOは36箇所曲がるとか、ほんと皆さんの情報が勉強になります。知らない事を知るというのは楽しいです♪

ちょくちょく来させて頂きます。ありがとうでした。ぺこり。

2009/11/19 (Thu) 00:11

Jacqueline_ge  

No title

asimoさん♪たしかブログのURLで確認したんだと思いますが
asimoさんの「asimo」って、ホントに↑これから来てるんですね~。
>最新のASIMOは36箇所曲がるとか…
このショーで紹介されていて知ったんですけど、ブログの下書きした後に、あ!これも…って、思い出して書き足したんです。
でも、こんな細かい情報知りたいかしら?と半分疑問に思いながら。(笑)そうそう、新しいことを知るのって楽しいですよね!

2009/11/25 (Wed) 23:48

Leave a reply