fc2ブログ
jacquelinege

ピンクリボンキャンペーン2009@ジェノヴァ


 


カルロ・フェリーチェ劇場前に位置し、
Piazza De Ferrari(デ・フェッラーリ広場)の方を向いて馬に乗っている
ガリバルディ像に、今ピンクのたすきのようなものがかけられています。




あれは、もしかして・・・





 


と、広場の噴水を挟んだ反対側に位置する
リグリーア州庁舎の建物にも
なにやら、ピンク色の小さい垂れ幕のようなものが見えます。




 

アップにして見ると、もっと分かりやすいですが、
やっぱり、ピンクリボンキャンペーンでした!




昨年もたまたまピンクリボンキャンペーンのポスターを見つけて、
乳がんに関する無料検診があることを記事にしましたので、
今年も気になっていたのですが、
なんだか情報が少ないなぁ。。。と思っていたら、
実際にジェノヴァ付近では無料バスが回って来る場所が限られていたようです。


あれも、診療にあたる専門医の方も他の方もボランティアなので、
なかなか厳しいんでしょうかねぇ。。。


街で、↑この様子を見て、
ピンクリボンキャンペーンの一環だと気が付いている人は
どのぐらいいるかしら?



まだキャンペーンは続いていますので、
この機会に、みなさん検診に行ってみましょう!



ジェノヴァで検診が受けられる場所は、以下のところです。
(普通の病院でも受けられるとは思いますが)


LILT診療所(Ambulatori LILT) 
Via Caffaro 4/1
TEL : 010.253.0160
(電話での予約受付日時:月―金:9:00-17:00)
月:14:30/18:00 木:19;00/22:00



特別回診
Genova Nervi
10月31日(土) 15:00-18:00
Piazza Duca degli Abruzzi


その他イタリア各地での検診情報はこちらを参照してください。

乳がんだけではなく、がん一般に関する予防や検診などのイタリアでの情報は
↓こちらをご覧ください。
LILT(LEGA ITALIANA PER LA LOTTA CONTRO I TUMORI)



昨年、ピンクリボンキャンペーンの記事を書いたときには、
乳がんと闘っている最中、
キャンペーンにも協力していたシンガーでアーティストの川村カオリさん

今は・・・もういません。


日本ではもう日付が変わってしまいましたが、
10月29日まで追悼写真展が行われていたとのことで、
それに記事UPが間に合わずにとっても残念です。


最期まで精一杯生きられた川村カオリさんのご冥福を心よりお祈りいたします。




そして、わたしも明日にでも、
検診予約の電話をしてみたいと思います。




乳がん検診だけではないけれど、
↓ここにも書いてある言葉。



 


Prevenire è vivere.

予防することは生きることです。




ガリバルディ像もみなさんを応援しています!





↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです~。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)

今見たら、110位です。




↓こちらも参加してみました~。ポチッとしてくれたら嬉しいです~♪


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)


現在17位/217人です。確認最高順位13位/210人でした!! 

ありがとうございます!!!









あとですねー、YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・(汗)

お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを
押してやってくださいませませ
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 5

There are no comments yet.

ciaomami  

No title

ガリバルディ像にピンクのたすき。。。インパクトがあって可愛い~~
癌って色々あるのに何故乳がんだけが各国で取り沙汰されるのかと、とっても不思議???
でも街中がピンクって可愛いですねっ!過去記事でピンクが好きっていうのは。。。
って記事ありましたが、私はピンク好きなんです♪♪♪

2009/10/30 (Fri) 11:08

mek*pos*  

No title

乳がん検診のマンモグラフィーがとても痛いって聞いて遠のいています・・・。
こちらの市は40歳から検診の案内がくるのでそれまで自分で(食指)いこうと思います。←結局逃げてるだけ
乳がんって女性だけかなと思いきや男性もあるんだってね!
最近知りました・・・。

2009/10/30 (Fri) 14:50

Jacqueline_ge  

No title

mamiさん♪このガリバルディ像に何かを掛けるのは、
前にノッテ・ビアンカのイベント時に、本物のガリバルディの服装を意識して赤い布をポンチョ代わりに掛けていたのを見ましたね。

mamiさんの疑問、わたしは今まで持ったことがなかったのですが、
他の癌検診より実際に受ける人が少ないんでしょうかね?
検診などで尋ねる機会があったら聞いてみたいですね。
色々な色のリボンをシンボルとした運動はあるようですが、エイズに関する運動のレッドリボンキャンペーンはメジャーですね。
女性の乳がんに対して、男性の前立腺がんの早期発見・治療を訴えるブルークローバー・キャンペーン(日本での名称)もあるそうです。

2009/11/04 (Wed) 00:48

Jacqueline_ge  

No title

mamiさん、つづきです。

そう、うちの学校だけなのか?他でもそうだったのか?わたしが小学校3-4年ぐらいの時、急に周囲で「ピンクが好き」って公言するのがはばかられるような雰囲気が発生したんですよね。
あれは、なんだったんだろう?社会現象?
あの記事かコメントに書いたかもしれませんが、大学から社会人初期、2つ目の一人暮らしの部屋のインテリアはわりと濃いピンクを基調に揃えていたのですが(その頃の女性の友人はわりとモノトーンで揃えている人が多かったんですけど)、3つ目の部屋に引越しした時、一心してやすらぎのグリーンベースに変えたんです(笑)
でも、ハートとかお花とかそういうものがモチーフのものはピンクなどが絶対カワイイですよね!
ピンクは愛情運がよくなりそうですしね^^

イタリアでは、男性でもピンクやオレンジ赤を着ることがけっこう多いので(特にミドルエイジ)、ピンクは全くもってOKですよ。
昨秋から、紫と濃いグリーンの流行は続いていますけどね。

2009/11/04 (Wed) 00:51

Jacqueline_ge  

No title

めかぽしさん♪>マンモグラフィーがとても痛いって・・・
とは、どういう痛みなんだろうね?…と思って検索してみたら、
圧迫されるんだね。全然違うタイプの痛みだと思うけど、注射とか出産の痛みに比べたら…っぽくない?
乳がんが男性にもあるって、初めて知ったよ!
別のことを調べていたら、そのデータが出ていた(正しいかどうかは分からないけど)年間で1600人発生して400人亡くなっているって!(これは全世界?)
この機会にさらっとだけど、色々な種類のがんについての記述を読んでしましました。。

2009/11/04 (Wed) 01:08

Leave a reply