【お知らせ】第10回 海色コンサート
2009年09月27日
直前(というか、日本ではもう当日。。。)のお知らせで、
どれだけ効果があるのか?ということはありますが、
どれだけ効果があるのか?ということはありますが、
今回、栄えある10周年の記念コンサートということなので、
このブログをご覧になっている横浜近郊にお住まいの方で、
ご関心がある方がいらっしゃれば、
ぜひ、足をお運びいただければ、嬉しいです。
このブログをご覧になっている横浜近郊にお住まいの方で、
ご関心がある方がいらっしゃれば、
ぜひ、足をお運びいただければ、嬉しいです。
実は、わたしも4月に主催者の友人からお声がけいただいていましたが、
この時期に帰国できるかどうか不確かだったので、
今回は、リグーリアから微力ながら成功を祈念しています。
この時期に帰国できるかどうか不確かだったので、
今回は、リグーリアから微力ながら成功を祈念しています。
コンサート名&グループ名の由来は、
第1回のコンサートが7月で、
港の見える丘公園にほど近い洋館で行ったことから、
この名称がつきました。
第1回のコンサートが7月で、
港の見える丘公園にほど近い洋館で行ったことから、
この名称がつきました。
第2回目からは、9月に実施してきましたが、
名称はそのまま継承してきました。
名称はそのまま継承してきました。
メンバーには、ヨーロッパで音楽留学や研修を経験してきた人や、
コンクールで入賞した人、音楽教師やピアノ講師と、
音楽好き、且つ本格派の人たちばかりです。
コンクールで入賞した人、音楽教師やピアノ講師と、
音楽好き、且つ本格派の人たちばかりです。
そんな人たちとわたしが何をしていたかというと、
わたしは、ピアノや歌、リズムなど習っていたこともありましたが、
音楽畑というよりは、ちょっと別方向で、
メンバーのピアニストの生演奏と共に、朗読をしていました。
わたしは、ピアノや歌、リズムなど習っていたこともありましたが、
音楽畑というよりは、ちょっと別方向で、
メンバーのピアニストの生演奏と共に、朗読をしていました。
日本にいた第5回まで、
出演者兼スタッフということで参加していましたが、
その後、渡伊したため、演奏会に直接参加することは中断されました。
出演者兼スタッフということで参加していましたが、
その後、渡伊したため、演奏会に直接参加することは中断されました。
でも、今回はこのコンサートが近づくにつれて、
自分でも盛り上がるために、
以前のCDなどを聴きながら、アイロン掛けなどしたりしていました(笑)
自分でも盛り上がるために、
以前のCDなどを聴きながら、アイロン掛けなどしたりしていました(笑)
手前味噌ですが、
懐かしく、また色あせないところがよいです。
懐かしく、また色あせないところがよいです。
1度だけイタリア語の詩を朗読したこともありましたが、
あれは…ちょっとイタリア人たちには聞かせたくないかも。。。(^^;;;;;
あれは…ちょっとイタリア人たちには聞かせたくないかも。。。(^^;;;;;
一応、イタリア人の先生(演出家)にもちょっとだけ指導していただいたけど、
やっぱり、話すトーンなどがこなれてなかったです。。。(恥)
やっぱり、話すトーンなどがこなれてなかったです。。。(恥)
今なら、もうちょっとましにできるだろうなぁ。。。
(っていうか、上手くできなきゃダメだしっ!)
ということで、わたしは出演しませんが、
お時間のある方は、
秋の夕べ、素敵な音楽に浸ってみませんか?
お時間のある方は、
秋の夕べ、素敵な音楽に浸ってみませんか?
ちなみに、会場の二俣川のサンハートの音楽ホールは、
わたしも見学に行ったことがありますが、
天井が高くて素敵なホールです。
会場の雰囲気も楽しめるかと思います。
わたしも見学に行ったことがありますが、
天井が高くて素敵なホールです。
会場の雰囲気も楽しめるかと思います。
9月27日(日)
17:30開場
18:00開演
17:30開場
18:00開演
相鉄線・二俣川駅直結
「サンハート」音楽ホールにて
「サンハート」音楽ホールにて
全席自由席・\1000
(小学生\500)
(小学生\500)
今年お陰さまで10年目を迎えることができました。
ピアノ演奏の他、テナー・ソプラノの歌や連弾の演奏致します。
演奏曲目
-アメージンググレイス
-千の風になって
-アイネクライネナハトムジーク
-ハンガリー舞曲
-千の風になって
-アイネクライネナハトムジーク
-ハンガリー舞曲
など
曲の説明をしてからの演奏です。
お馴染みの曲も多いので、お楽しみいただけるかと思います。
もし、足を運ばれた方がいらっしゃたら、
感想など教えていただければ嬉しいです~♪♪♪
感想など教えていただければ嬉しいです~♪♪♪
↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです~。
(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)
今見たら、94位でした。
現在23位。確認最高順位は16位/207人でした!
あとですねー、YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・(汗)
お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを
押してやってくださいませませ
押してやってくださいませませ
- 関連記事
-
-
ミラノで江戸美術にひたる。 2010/02/26
-
ジェノヴァで日本のASIMOに会う! 2009/10/30
-
ピンクリボンキャンペーン2009@ジェノヴァ 2009/10/30
-
【お知らせ】第10回 海色コンサート 2009/09/27
-
【イタリアフェア】この春はリヴィエラがテーマです! 2009/04/02
-
ピンクリボンキャンペーン 2008 2008/10/09
-
【告知篇】Notte Bianca 2008 a Genova(ノッテ ビアンカ 2008 ジェノヴァ) 2008/09/05
-
スポンサーサイト