【お魚レシピ】サンレモ風メルルーサ
2009年07月18日
リグーリア州西リヴィエラ、フランスとの国境に程近く、
サンレモ音楽祭や、カジノ、花の町、
ノーベル賞のノベール博士が晩年を過ごしたヴィッラなどが有名で、
日本との関係と言えば、静岡県の熱海市と姉妹都市を結んでいて、
同じく静岡県の浜松市とは音楽文化友好交流協定結んでいるというサンレモ(サンレーモ/Sanremo)。
サンレモ音楽祭や、カジノ、花の町、
ノーベル賞のノベール博士が晩年を過ごしたヴィッラなどが有名で、
日本との関係と言えば、静岡県の熱海市と姉妹都市を結んでいて、
同じく静岡県の浜松市とは音楽文化友好交流協定結んでいるというサンレモ(サンレーモ/Sanremo)。
そんなサンレモ風の白身魚のお料理です。
リグーリアの魚の煮込み系料理というと、トマトベースが多いのですが、
これはトマトソースも、スパイス系も使用せず、
バターや小麦粉でソースを作るところから、
もしかして、フランスのお魚料理にちょっと似ているの?と
ちょっと思ったり。
これはトマトソースも、スパイス系も使用せず、
バターや小麦粉でソースを作るところから、
もしかして、フランスのお魚料理にちょっと似ているの?と
ちょっと思ったり。
トマトソースではないお魚料理としては、けっこう好きな一品です。
Nasello alla sanremese - サンレモ風メルルーサ -
材 料 (4人分):メルルーサ(タラなど、他の白身魚でも可)1人分250gx4人分、
小さい玉ねぎ1個、ニンニク2かけ、EXVオリーブオイル 大さじ3杯、
辛口白ワイン 1/2リットル、バター30g、薄力粉 大さじ1杯、
小さい玉ねぎ1個、ニンニク2かけ、EXVオリーブオイル 大さじ3杯、
辛口白ワイン 1/2リットル、バター30g、薄力粉 大さじ1杯、
刻んだイタリアンパセリ 大さじ1杯、塩、コショウ
難 易 度 : 中準備 時間 : 30分
調理 時間 :25分
手 順 :
1)下処理をしたメルルーサ(もしくは他の白身魚)を、刻んだ玉ねぎとニンニクと共に、
オイルをひいた浅鍋にいれ、白ワイン注ぎ、火にかけます。
沸騰してきたら弱火に下げ20分間調理します。
オイルをひいた浅鍋にいれ、白ワイン注ぎ、火にかけます。
沸騰してきたら弱火に下げ20分間調理します。
2)1)の調理後の魚を鍋から取り出し、調理したソースは冷まします。
3)小鍋にバターを溶かし、薄力粉を入れて、かき混ぜながら、カリカリとしてビスケット色になるまで
トーストします。
トーストします。
4)3)に、2)で冷ましたソースを入れ、スプーンもしくは泡だて器などでダマにならないように、
かき混ぜ続けます。塩、コショウして、かき混ぜながら、沸騰し始めるまで約5分程調理します。
かき混ぜ続けます。塩、コショウして、かき混ぜながら、沸騰し始めるまで約5分程調理します。
5)2)で取りおいた魚を浅鍋に戻し、刻んだイタリアンパセリを散らし、4)のソースを注ぎます。
ミキサーにかけたり、もしくは細かい目のこし器でこせば問題解決です。
全ての味がなじむように、若干火にかけた後、食卓へ。
※ 4)の工程で薄力粉がダマになってしまったら、なめらかなビロード状のソースにするために、ミキサーにかけたり、もしくは細かい目のこし器でこせば問題解決です。
このメニューにおススメのワイン :
★ Val Polcevera Bianco
★ Verdicchio dei castelli di Jesi classico superiore(bianco)
メルルーサ150gで作ってみて、
約247キロカロリー。
色が地味で、見た目は華やかではありませんが、
トマトベースに比べると、デリケートな味わいで、
おススメです♪
トマトベースに比べると、デリケートな味わいで、
おススメです♪
こちら、ちょっと写真ボケていますが、
前に作った時のもの。
前に作った時のもの。
味は悪くないけど、
1枚目の写真の出来の方が個人的にも点数UPです~。
1枚目の写真の出来の方が個人的にも点数UPです~。
(あっ、10点満点で自己採点していますもので。)
いつもながら、日本や他の国で、メルルーサは見つかりにくい場合には、
タラや他の白身魚でお試しください~。
タラや他の白身魚でお試しください~。
これは、見た目は地味だけど、
味は、お客様へのおもてなしにもいけますね♪
味は、お客様へのおもてなしにもいけますね♪
(その際にには、↑サンレモ小ネタを披露したりなんかしてくださ~い。)
↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです~。
(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)
あとですねー、YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・(汗)
お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを
押してやってくださいませませ。
押してやってくださいませませ。
メルルーサ、冷凍物では日本でもあるんですね!
アレルギーやアトピーにもやさしく、
離乳食にも適しているとか。
ふーん、そうなんだぁ!
(へーボタンを押したい。。^^)
アレルギーやアトピーにもやさしく、
離乳食にも適しているとか。
ふーん、そうなんだぁ!
(へーボタンを押したい。。^^)
- 関連記事
-
-
【リグーリアのソース】松の実ペーストとフレッシュトマトのソース 2009/07/29
-
手作りマルメラータの理由(わけ) 2009/07/25
-
お弁当をお届けにあがりました!? -ジョゼの誕生日- 2009/07/24
-
【お魚レシピ】サンレモ風メルルーサ 2009/07/18
-
軽食クレープ&ドルチェクレープ 2009/07/11
-
産地直送ゼイタク野菜たっぷりのパスタサラダ 2009/07/09
-
【リグーリアのファーストフード】おうちdeファリナータ 2009/07/03
-
スポンサーサイト