fc2ブログ
jacquelinege

2016年新年の夕食会♪♪♪@自宅


元日はゆっくり休んで、

2日(土)にまた集合ということで、

新年会的な夕食会の場を設けました☆


前回のメンバーに加えて、

プレ・クリスマス訪問の友人1名(彼女は翌日、ジュネーブへ発つということで欠席)、

ローマから帰省していた8月にプールでご一緒した友人の友人ご夫妻2名、

と、合計10名でした。







アンティパスト:

cornetti con prosciutto e provola o con wurstel/bresaola

プロシュート&プロヴォラ(チーズ)ORウィンナー入りコルネット/ブレザオラ


コルネットは、大みそかにもたくさんアンティパストを持参してくれたアンナが作って持参☆







sarmone affumicato e salame

スモークサーモン&サラミ


サラミは、クラテッロと先日のトリカリコからの2種類。







わたしの取ったコルネットは、プロシュート&プロヴォラ(チーズ)でした。

24個あったとのことですが、

みんな、数とか考えないで取るから、、、

1個しかGetできなかったーーー

ブレザオラは、なくなっていました。。。


このコルネット、表面には、ゴマ、カボチャの種、麻の種が付いています。


スモークサーモン&クリームチーズが彼女のおススメだそうですが、

作り過ぎて(わたしは食べたことないけど)、

彼の方がもうそれはいいと言ったとのことで、今回はお肉系で。







farinata di ceci




意外に楽なので、今回も入れてみました。


トレイに流した液にムラがあったようで、

綺麗に全部トレイから剥がれないところもあったり、

すごく薄くてパリパリになった部分もあったので(それは自分で食べましたが)、

わたし的には、ちょっと・・・と思いましたが、

まあ出した部分は、普通に美味しかったので、よしと。

ただ、トレイ2枚分では、アンティパストとしても、

10人では足りませんね・・・(><)







プリモ:

omrice : riso saltato con gamberi, tonno e zucchini in padella con frittata

オムライス(海老、ツナ、ズッキー二入り)


他材料は、ニンニク、和風出汁、みりん、ニンジン、ネギ、エシャロット、EXVオリーブオイル、

塩、コショウ、トマトピューレ。

(卵焼きの上に飾ったのは、lompoの卵)



日本食いまいち(海苔がダメとか)な人や、

寿司OKの人も、何度も食べているから、

わたしの手間のわりには、それほど目に見える効果はなかったので、

(わたしは)お米は食べたいけど、チャーハン(焼きめし)とかもっと受け入れやすいところにしよう!

と決めて、作り出したのですが、

具材を炒めていたところで味見をしてみると、

うーん、、、この和の味はやっぱりダメな人もいるかも・・・

と、客受けを狙うと確信が持てなかったので、

トマトピューレを入れて、急遽オムライスという日本の洋食に落ち着きました。


ご飯と卵を事前に作って、

出す前に、ご飯に軽くもう一度火を通してから、

型抜きして、卵をのせて1人ずつ出しましたが、

正直なところ、残す人いるかも・・・

と覚悟して出したものの、

一人残さず完食してくれたので、まあよかったわ!


ただね、軽く今一度火を通したものの、

やっぱり中華なべ1つで4合ぐらいのご飯と具材を再度それなりの温かさまでにするのは、

けっこう大変でね、いまひとつ温かくなっていない部分も残ってしまったのが、

ちょっとした改善点。

(わたしも、そうかな?とは思ったけど、あまり待たせるのもなんだから・・・と、

 出したものの、そこしっかり指摘されましたから、、、)







コントルノ:

patate al forno

ローストポテト(ローズマリー風味)






セコンド:

involtini di pollo al prosiutto

鶏肉&プロシュートのインヴォルティーニ(ローズマリー風味)






birra artigianale

クラフトビール(トリエステ)


日本と違って、「まずはビールで」という習慣はないものの、

わたしの周囲の人は、食事会やピッツェリアでもビールを飲む人が多いですが、

わたしは、特にそれほどビール好きでもないので、

珍しいものでもない限り、飲まないことが多いのです・・・

が、友人が珍しいクラフトビールを持参してくれたので、

これは、ちょっと味見させていただきました。

口当たりがやわらかくて飲みやすいビールでした☆










それから、写真はないのですが、2年越しぐらいに開ける機会を待っていたシャンパンと、

(みんなビールばかり飲んで、なかなか開けてくれなかったので)

ドルチェの時に、スプマンテも開けました。


今回のスプマンテは美味しかった♪






ドルチェ:

lea cheesecake con fragole e lamponi

イチゴとラズベリーのレアチーズケーキ


ベースの部分は、マスカルポーネ(チーズ)、生クリーム、ヨーグルト(バニラ・ピーチ各1カップ)、

ゼラチン(板)、砂糖、サヴォイアルディ(フィンガークッキー)で。

(いまいちゼラチンの量が少なかったかも)


わたしが今回作ったものの中では、

これが一番、好評だったかな☆


大みそかのティラミスより良かったとのこと。

まあ、わたしもそう思いましたが。

(やっぱり欲張って、何でも入れない方がいいかも)


ラズベリー、自分であまり購入しないのですが、

生クリームなど乳製品とのコンビネーションがいいですね♪♪(^^)







pasticini

プチ・ドルチェ色々


ミレーナが持参してくれました☆


8月にプールで初めて会った友人の友人なのですが、

その後に、ご夫婦で日本に旅行に行くとのことで、

その時に色々アドバイスをもらえれば・・・

という出逢いでした。


彼女はリグーリアの人なのですが、ローマ在住で、

お正月には帰省するということで、

日本旅行の話も聞きたかったこともあり、お呼びしました(^^)


友人伝に、いい旅行ができたという話は聞いていましたが、

わたしが想像していた以上に感激・満足したようで、

語る様子にもその雰囲気が全面的に出ていて、

日本人的には、そんなに(日本を)褒められると、

つい恐縮してしまうのですが(^^;;;

日本人にとっては本当に些細なことにも感動したようで、

また将来的にも訪日したい!ということでした。

彼女たち夫妻は、旅好きとのことですが、

特に日本フリークではないのに、そこまで喜んでくれたことは、

日本人として、とてもありがたく感じました☆


それと、日本が好きなイタリア人でも、

日本旅行中には、しばらくすると、パスタやピッツァが恋しくなって、

日本のイタリアンに駆け込んだという友人たちがいましたが、

こちらのご夫妻は、12日間、まったくイタリアンを求める必要がなく、

日本での食事(和食のみではないでしょうけど)を堪能できたとのことでした。







torta di castagna

栗のトルタ


ピエモンテ・クネオから来た友人からの差し入れです。

思っていた以上に重くなく、美味しかったです♪♪


先日のチョコ入りパネットーネもとても美味しかったですが、

ピエモンテ、なかなかイケてますね!
















この日も午前2時まで宴は続きました~~~。

人数が多いから、ひとつひとつのメニューの配分はそれほど多くなく、

食べすぎの感はそれほどなかったのが、

わたしにとってはよかったかしらね(^^)









↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)




イタリア(海外生活・情報) 10位/ 89人中 

ヨーロッパ(海外生活・情報)66位 / 369人中 




↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
 ポイントとして反映されるそうです。。)


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)

携帯でご覧の方は↓こちらからどうぞ。
海外生活ブログ イタリア情報



ただいま、

イタリア情報 13位/468サイト中 

イタリア情報 人気ランキング PVアクセス順 7位/22サイト中 

ご訪問いただいたみなさんのおかげです!


ありがとうございます☆☆






YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・

お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply