インターナショナル・ガーデンパーティー only women
インターナショナル・パーティーに参加しました~♪
ずっと、ずーっとしたがっていたパーティーなんです。
今回はインターナショナルってところがポイント。
みんなそれぞれお料理上手で、
とっても美味しい会でした。
小さめなので、食べやすかったのと、
トマトソース系でよく煮込まれていましたが、
とってもやさしい味でした。
子牛のツナソースがけ。
ゆでた子牛肉にマヨネーズ、ツナ、アンチョビ、ケーパー、レモン、
オリーブオイルなどで作ったソースをかけます。
けっこうおもてなし料理として出る一品です。
2度炊きで2時間以上炊いているそうです。
カボチャやズッキーニ、パプリカなど野菜が大きいまま入っていましたが、
とても柔らかく、口の中でふんわりくずれるぐらいなので、食べやすく、
そしてこちらもやさしい味付けでした。
中身は、おかか、しょうゆと生姜、砂糖などで味付けした牛ひき肉そぼろ、梅干。
日本種をイタリアで育てたというHINODE米で。
日本風に炊くにはいいと聞いてましたが、
たしかに日本のお米のようなみずみずしいもっちり感がありました。
わたしもぜひ購入してみます!
日本食初めての人の方が多かったので、
海苔について聞かれたり、取って食べるのかどうか聞かれましたね。
でもみんな嫌がらずに食べていましたよ。
最近、日本の海草が健康や美容によいということが話題になり、
イタリア人女性の間でもわりと流行りつつあって、
わたしも、以前にどこで買えるのか聞かれたことがありますが、
今回のメンバーの中にも、スープに入れているという人がいました。
(どの海草かがはっきりしなかったのですが)
イタリアでIKEAに行ってから、
ミートボールって、スウェーデンの郷土料理の中にもあるんだぁ!
って、分かったのですが、やっぱりよく食べるのかな。
今回は、たぶんソースはなかったのですが、
IKEAのミートボールに付く、
ソースとジャムの組み合わせが何気に美味しいんですよ。
機会があったら試してみてください~。
ラザーニャも見栄えがよいので、けっこうおもてなし料理に
チョイスされやすいかもしれませんね。
実は、わたしが自分でメニューを選択すると、
ラザーニャは重い気がするので、
わりと個人的にはオーダーする率が低いので、
こう食べる機会があると嬉しいかも。
パエリアに似てなくもないですが、
魚介は入っていなくて、チキンと野菜の具に、
サフランで色と香り付けされています。
彩り鮮やかですが、こちらもやさしい味付け。
見栄えは何ですが。。。
パーティーやおもてなし、日本食紹介で活躍します。
外国でも材料が集めやすいので、
他の国に在住している人の間でもわりと出番が多いかと思います。
1枚には、スペック(燻製の生ハム)が載せてあります。
もう1枚には、イスラム教徒のモロッコ人2人が豚肉を食べられないので載せていません。
小さめに切って、スナックのようにつまんでもらいました。
甘辛のお好み焼きソースがダメって言う人もいるとは聞きますが、
わたしの周囲ではわりとOKな人が多いですね。
マヨネーズは、嫌いとかダイエットで避けている人のために、
上にはかけずに横に添えました。
(名前・・・書きとめておかないと忘れますね。。。)
ついつい手が伸び、後を引くので、
甘い誘惑がキケンな一品(笑)
上からの写真だとちょっと分かりにくいのですが、3層になっています。
トウモロコシ粉で作ったトルタ部分は固めのプディングのような食感で、
それほど甘くはないのですが、
上の白い部分がココナッツミルクと砂糖を練ったソースで、わりと甘めですが、
これも後を引きそうで、キケン、キケン!
今度、レシピを聞きたいですね。
うまくふんわり膨らんでますね!
パンケーキというよりは、
カナダ人だけあってメープルシロップが主役でした。
お米、レーズン、シナモン、練乳、砂糖などが練られているもので、
カロリー高そう?なコスタリカのドルチェ。
中南米でもよくお米料理が食されているということですね。
車のお迎えがありましたが、
食後は、腹ごなしにみんなでお散歩がてらのんびり歩きました。
押してやってくださいませませ。
- 関連記事
-
-
海を見ながらDance Dance Dance! 2009/06/17
-
誕生日パーティー【プレゼント篇】 2009年 2009/06/12
-
誕生日パーティー【お料理篇】 2009年 2009/06/12
-
インターナショナル・ガーデンパーティー only women 2009/05/26
-
Buona Pasqua 2009 2009/04/13
-
マダガスカルギャラリーでおもてなし? 2009/03/19
-
レコーディングダイエット・・・って? 2009/02/10
-