わたしは日本食しか食べないのよ~ フフン
その土地によっては日本食レストランや日本食材を扱うお店も豊富にあって、
日本食に事欠かないわ~というたいへん恵まれた方もいらっしゃるかと思いますが、
そうではないケースも多いかと思います。
日本から送付、通信販売利用、大きな町に買出しに行く・・・などのちょっとした苦労をするか、
ほとんど日本食は食べずにその土地の料理で通すかの選択を迫られますよね。。。
ほとんどが中国人かイタリア人経営になります。
そして、日本食ならなんでも食べられるわけではなく、
またけっこうお値段もいいので頻繁に行くわけにもいきません。
ここで食材が手に入るかというと、
わたしの知るかぎりでは、中国人経営のミニマーケットか自然食品のスーパーになります。
けっこう中国人経営のマーケットを利用した人も多いようですが、
一人で行くには近寄りがたいエリアにある点と
一度見に行った際にこれといって欲しいものがなかった点、
賞味期限の不確かな点から、わたし自身は買い物をしたことはありません。
ごくたまーに近くに行った際には、日本食材を求めて足をのばします。
「トウフを買いに行くお店」と言って教えてくれました。
みなさんのお近くにもあるかもしれませんねー。
(日本食材が全店にあるかは不明ですが…)
日本食材がついでに買えるわ~と思うとなんのそのなのです。
別件で近くまで行ったので、お買い物をしてきましたーーー!!!
米酢は以前に買った使いかけです。
ここで見つけると思ってなかったので、ちょっと興奮しましたよ~~~。るんっ!
紀州の南紅梅の梅干三千円程のものが大ブームで、
デパートでも在庫切れになるぐらいの大反響っていうので、
わたしもそのブームに乗ってみましたよっ、日本人としてっ!(爆)(←ウソです)
つぶも大きくて、味も心配するようなものではなく、けっこうイケました!
欲を言えば、ハチミツにつけたものがよかったんだけど。。。(←ぜいたくです)
最近、リッチを気取る似非リッチイタリアンの間では、
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
ポイントとして反映されるそうです。。)

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)
- 関連記事
-
-
誕生日パーティー 2007/06/29
-
ミノタウロスのラビリンス 2007/06/21
-
初めて会うニホンジン? - 中学校でおりがみレクチャー - 2007/06/20
-
わたしは日本食しか食べないのよ~ フフン 2007/06/14
-
Il Battesimo di Anna/アンナの洗礼式 2007/06/06
-
結婚おめでとう!!! 2007/06/04
-
屋根よりも高い海 2007/05/31
-