またの名はザクロ邸☆@Genova Centro Storico
2015年10月22日
Palazzo Casareto gia' De Mari
Campetto 2
デ・マーリ家のカザレート邱
1586年から1589年にかけて、貴族のSauli(サウリ)家によって建てられたお屋敷で、
建築家Bartolomeo Bianco作。
後に、やはり貴族のDe Mari家の邸宅に移りました。
detto Palazzo di melograno
ザクロ邸とも呼ばれています。
この入り口の上の小さいバルコニーに見える木は、ザクロの木なのですが、
伝説によると、400年前に北風に飛ばされて来たザクロの種から芽が出て、
それが成長し、今でも残っているとのことです。
(少なくとも、そのように言われています)
1600年代より、ザクロ邸の呼び名で通っているそうですが、
預言では、
「このザクロの木がある限り、ジェノヴァは栄え、
このザクロの木が枯れる時、ジェノヴァも終わるだろう」
と言われているということで、
このザクロの木は、絶やすわけにはいかない繁栄のシンボルになっているとのことです。
現在、こちらの建物には、衣料品のOVSの店舗が入っています。
砂糖菓子屋の老舗高級店Pietro Romanengo Fu Stefano(ピエトロ・ロマネンゴ・フ・ステーファノ)の本店、
作曲家ヴェルディがジェノヴァ滞在時に足繁く通っていた歴史的カフェ・パスティチェリア
Fratelli Klainguti(フラテッリ・クライングーティ)が近くにあります。
↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。
(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)
イタリア(海外生活・情報) 6位/ 92人中 ↑↑↑
ヨーロッパ(海外生活・情報)53位 / 403人中
↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
ポイントとして反映されるそうです。。)

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
ポイントとして反映されるそうです。。)

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)
ただいま、
イタリア情報 8位/466サイト中 ↑↑↑
ありがとうございます☆☆
YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・
お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ。
- 関連記事
-
-
バルビ通りから見える階段のカルッジョ(小路)と愛のグラフィッティ@Genova 2015/10/28
-
旧ロッリの邸宅☆Palazzo Gio Vincenzo Imperialeと大聖堂への元私道@Genova Centro Storico 2015/10/26
-
ジェノヴァ・ピアッツァ・プリンチペ駅のホームより☆ 2015/10/24
-
またの名はザクロ邸☆@Genova Centro Storico 2015/10/22
-
緑の宮殿?- ロッリの宮殿21.Palazzo di Gio Carlo Brignole - 賃貸物件数件有り! 2015/10/14
-
ジェノヴァ空港方面のショッピング通り♪@Genova Sestri Ponente-Aeroporto 2015/10/10
-
日に輝くランテルナ☆と海@Genova 2015/10/08
-
スポンサーサイト