fc2ブログ
jacquelinege

子どもだけではなく、大人社会でも注目のロシアアニメ☆






(写真記事 : 右・L'Espresso 2015/06/11、左・Donna Moderna 2015/06/02 n.23 広告)


ロシア民話「マーシャと熊」からインスピレーションを得て

作られたロシアのアニメーションで、

3歳児以上を対象としているとのこと。

本国ロシアでは、2009年11月より放映されていたそうですが、

イタリアでの、最初の放映は、2011年12月とのこと。

ただ、わたしが観たのは、今年の春先頃になりますが、

その後、市場(しじょう)での子ども向けの本やDVDの店頭販売が

目立つようになってきたなぁ…と思ったら、

普通に大人向けの雑誌でも複数、記事として取り上げられるぐらいほど、

やや社会現象化しているようです。


我らがキティちゃんに比べると、

そこまで爆発的な人気!とまでは、まだいってないかな?

とは見受けられますが、

それでも、聞くところによると、

マーシャと熊のトイレットペーパーまで出た!( ゚д゚)というので、

その市場価値はあなどれません。


キャラクター的に、マーシャはちょっと手を焼かせるタイプのはねっ返りなコで、

大人しくほそぼそと生活を営んでいた熊のところに、

ある日、勝手に押し寄せてきて、

熊が望むと望まぬとも、ひとりと一匹の交流が始まり、

マーシャの世話をすることに。

慣れない間は、熊はけっこうマーシャに振り回されていますが、

そのうち、時折、大人らしく上手く先導しながらも、しつけ・教育したりする反面も。


その他の森の動物たちとの絡み、

時には、遠い国から、ペンギンやパンダのキャラクターがやってきて、

マーシャと熊と交流したりしながら、

ストーリーは展開されていきます。


熊は、大人しく、どちらかというとシャイな方ですが、

その熊のラプ・ストーリーなども!(•ө•



マーシャも、負けん気が強い、じゃじゃ馬むすめなだけではなく、

時に他の登場人物に見せるやさしさや思いやり、

子どもらしい無邪気さと単純さなどがあどけなく、

憎めない要因かなと。








(写真記事 : Il Venerdi)

日本では、公開されたような記述を見かけなかったので、

まだ一般公開はされていないようですが、

ネット上では、2014年後半ぐらいから個人的に取り上げている方もチラホラ。

You tubeでは観ることができますが、

言葉が分からなくても、だいたい映像で理解できますよ、

と、鑑賞オススメのコメントも。


イタリアでは、イタリア語吹き替えなので、

台詞も分かるのですが、

確かに、マーシャ以外は、話していないかも?


多くの国で放映されているようですが、

日本でも吹き替え放映の予定があるのか?

それとも、何かの都合などがあって放映しないのか?


夏休み、お子さんと一緒に、

もしくは、大人オンリーでも、楽しめる作品かなと思います☆(^.^)


P.S. わたしは、羊のショーン(イタリアではシャウンと呼ぶ?)派(最近、イタリアでは放映が終わっているか、

  一時期に比べるとごくたまにの放映ですが)で、

  ショーンの後の時間帯でマーシャが放映されていたので、時々観ることになったのですが、

  はまっているとか、好きとかいうレベルではないものの、

  この記事を記すぐらいには、内容が記憶にインプットされているんだなぁ、

  と、ちょっとおかしくなりました(笑)




↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)




イタリア(海外生活・情報) 9位/ 94人中

ヨーロッパ(海外生活・情報)54位 / 373人中



↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
 ポイントとして反映されるそうです。。)


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)

携帯でご覧の方は↓こちらからどうぞ。
海外生活ブログ イタリア情報



ただいま、

イタリア情報14位/462サイト中


ありがとうございます☆☆






YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・

お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 2

There are no comments yet.

ねこ  

No title

マーシャ知らない。。

羊のショーン大好き!(≧∇≦)
筆箱もポーチも持ってます(*^^*)
イタリアはシャウンなんですねーー(*^^*)

2015/08/11 (Tue) 07:29

Jacqueline_ge  

No title

> ねこさん♪マーシャ、きっと日本ではまだ普通に放映されていないのでしょうね。

そうそう、ショーンのパッケージの菓子パン?スイーツ?を、ねこさんが載せていらしたのを見て、日本でそこまで人気があるんだぁ!って、驚きました。

イタリア人は、英語でもイタリア風の読み方することも多いですね。(日本も日本語英語の発音することはよくありますが…)
著名な方の名前も、全部ではありませんが変わったりも。
イギリス王家の人物名は、エリザベス女王は、エリザベッタ、チャールズ皇太子はカルロ…と、同じ名前のイタリア語名で呼ばれてます(^_^;)

2015/08/13 (Thu) 20:22

Leave a reply