ちょい難ありだけど美味しいお店って・・・行く?or行かない?
メニューも質も、値段とのバランスも
だいたい安心はできるところなのですが、
あわただしいところが、ちょい難かな。。。
けっこう動きがあわただしくて、
ちょっともたもたしていると、なんかついていけない(^^;;;;;
忙しいのかもしれないけど、
そこのお店は、オーナーの人の様子から見ても、
かーなり回転を早くしたい気持ちが態度に現れている感じ。
スタッフの人の動き方が。
って気がしないでもない。。。
まだランチが始まる前の時間に、
予約だけしに行った時のママさん?らしいシニョーラの対応も
ぶっきらぼうだったかな・・・。
そういうタイプなのかもしれないな。
オーダーを取るときに、
次の注文をすかさず尋ねることは欠かさない商人精神!(笑)
「けっこうです。」って言えば、
「はい、そうですか。」って感じで、引き際もあっさり素早くて、
しつこく粘ってススメるタイプでもないけど。)
これから寒くなる時期には、よい一品。
日本で見るようなサーモンのクリームパスタに比べて、
鮭の切り身(スライスとか破片とかではなくて)がゴロゴロ入っているところが、
太っ腹で、食べ応えがあります!
鮭に加えて、エビのだしがかなり利いていて、美味しい!
トマトソースのトマトの味は控えめになっていて、
魚介の味がかなりしみこんでいます。
そして、思ったよりエビはちょっと大きめでプリプリしていました。
ジェノヴァ・リグーリアの定番で、もちろんそれもありましたが、
この組み合わせもGood!
身がしまっていて食感がよかったですね~。
メカジキは淡白に仕上がりやすいけど、
これは素材の味がしっかりしていたように思います。
これ、ひとりで食べるにはかなり食べ応えあります!
日本人の場合は、やはりシェアするのがよいかな。
あまりアンチョビとか好きではないんですね。
でも、このいわしのフリットは気に入りました~。
身がふわふわしていて、塩抜き?もしっかりされていて、
また、小骨があまり気にならない、取らなくても食べられる感じで、
おいしゅうございました。
ホントにいわし?って思って、
思わず「この魚はなんですか?」って聞いたら、
やはり、いわしでした。
でも、今回はセコンドでフリット・ミストを食べようと固く決めていたので、(笑)
カルトゥッチョにフリット・ミストの組み合わせでは、
けっこう量が多すぎでお腹に厳しいので、却下。
1人前からしか受け付けない時期とあるみたいです。
値段に違いがあったか、なかったか確かではないけど、
たぶん、他のメニューとのバランスを考えると
同じだったかな?と思います。
↑の2品のいずれかを注文していると思うので。
上の2品にはムール貝以外に、エビとかイカとかアサリとか・・・
色々入っているので、お得感あり。
1種類よりは、色々入っていた方がいいからかな。
プリモのメニューに魚介のパスタはなかったので、
ボンゴレをオーダーしたぐらいなので、けっして嫌いではないんですね。
ムール貝との値段の比較のため。
イタリアだと反対なんですよねー。
たしか、この前、魚屋さんで見た値段表でもそうでした。
かなり牡蠣が食べられていますが、
こちらでは、ほとんどメニューで見たことがありません!
牡蠣は養殖もので、そのせいかあさりよりもムール貝よりも安かったです。
でも、安いからといって、イタリア人からイタリアで牡蠣を食べたって話、
あまり耳にしませんね~。
黄色いんですけど、リゾット・ミラネーゼのようにサフランではなくて、
味からするとカレーパウダーっぽい。
でも、カレーの味はほんのりで、バターの風味もほのかにします。
エビのだしがよく利いていて、エビがのっています。
他ではないタイプです。
セコンド(メイン/第二皿)のメニューには、
お魚とお肉と同じ数(10種前後)ぐらいありましたが、
ここには、詳しくはどこって載せませんが、
西リグーリアのジェノヴァ近郊に寄られるようなことがあって、
気になるという方は、個別にご連絡ください~。(笑)
ご関心があればご案内いたします~。
具体的にご紹介可能な手はずが整いましたら、
(食べに行って、取材したら・・・ということですね)
アーモ・イタリアさんのジェノヴァのページで紹介させていただく予定です~。
押してやってくださいませませ。
今回は、フランス、モンサンミシェルのムール貝をご紹介。
どうやら、春夏はイタリアの方でシーズンで、
秋からは、フランス、しかもちょっと北の方でシーズンなのかな。
一度は行きたいようなスポットですね~。
知人宅で美味なムール貝のスパゲッティーのご相伴に預かり、
作り方も教えていただいたので、
追って、その記事もUPしたいと思いますので、
どうぞ、よろしくです~♪
- 関連記事
-
-
美味!魔女によるオリーブのオイル漬け By.シニョーラB 2008/11/18
-
スパゲッティ・ポヴェリエッロ 2008/10/24
-
イタリア郷土料理レシピ リグーリア州版 2008/10/03
-
ちょい難ありだけど美味しいお店って・・・行く?or行かない? 2008/09/23
-
I LOVE バッカラ フリット! 2008/08/30
-
ずっと・・・カレーに会いたかった。 2008/08/27
-
【実験】ラガッチョ・ビスコッティのブルスケッタ 2008/08/26
-