恋の訪れを告げるブルーの花火?アガパンサス(ムラサキクンシラン)☆
2015年07月28日
Agapanthus africanus
南アフリカ原産で、ネギ科、ヒガンバナ科の姉妹群のアガパンサス科に入る分類もあれば、
ユリ科アガパンサス属という分類の場合もあるそうです。
確かに、小さいユリがたくさん付いているようにも見えれば、
ブルーの花火と、ヒガンバナの形を思わせるところもあります。
花言葉には、恋や愛に関するものが多いとのことで、
なかなかロマンティック☆
そのため、ってことでもないかとは思いますが、
スーパーでも、このアガパンサスOnlyのブーケが販売されていて、
あら、そんなにポピュラーなのね?
と、今さら気が付きました!(;´∀`)
公共の花壇の花は、折々、自治体で植え替えているのだと思われますが、
この時季、このブルーのアガパンサスがいっぱい!
白いタイプも見ましたが、
ブルーの方が多いみたい。
バックに見える、クラッシックなタイプの赤いオープンカーもいい感じ☆
↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。
(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)
イタリア(海外生活・情報) 10位/ 97人中
ヨーロッパ(海外生活・情報)57位 / 367人中
↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
ポイントとして反映されるそうです。。)

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
ポイントとして反映されるそうです。。)

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)
ただいま、
イタリア情報14位/466サイト中
ありがとうございます☆☆
YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・
お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ
- 関連記事
-
-
ブラックベリー☆ 2015/08/16
-
夏の訪問者!その5 2015/08/07
-
マツの木の下(もと)にて蝉時雨に包まれる。 2015/08/02
-
恋の訪れを告げるブルーの花火?アガパンサス(ムラサキクンシラン)☆ 2015/07/28
-
色とりどりなベゴニア・ミックス♪♪ 2015/07/22
-
黄色いカンナ! 2015/07/20
-
セイヨウスモモ(プラム)の生る頃☆ 2015/07/13
-
スポンサーサイト