fc2ブログ
jacquelinege

ずっと・・・カレーに会いたかった。





プリップリえびカレーです。

(えびより野菜が目だってますが。。。)


いつもおいしそうなものを作っているミラノのNozominaさんのブログで、
この記事とか、この記事を見ながら、


ああ彼(←いや、カレーですから)に会いたいなぁ・・・


と思っていたので、



思わず、ご飯までハートになってしまいましたん(爆)

(ホントは、ナミナミ?のオムライス型使おうと思ってましたが、
 同じところに収納してあったハートのケーキ型に目が留まったもので...笑)



ちなみにカレーはイタリア語でもil curry(イタリア語発音だと、カッリとかケッリ)ですが、
英語をそのまま持ってきているため、男性形扱いですので、
男性系・単数につく定冠詞「il」がつきます。



フランス土産のいただきもの、スパイスセットが手元にあるのですが、
わたしは日本のカレーが食べたかったので、
ルーを一から作るなどという面倒なことはしませんでしたが、


それでも・・・


ソースにトマトソースを混ぜてみたり、

ローレルの葉1枚入れて煮込んでみたり、

隠し味のしょうゆをたらしてみたり、

にんにく刻んで入れてみたり(イタリアのわたしの食卓には、これよくあることですが)、

えびはEXVオリーブオイルとコニャックで別にソテーしてみたり・・・


と、ちょっとひと手間かけてみました。




手前の赤いのは、手作りの赤パプリカのオイル&バルサミコ酢漬けで、

上に載っているのは、相変わらず刻みが荒いイタリアンパセリ。

福神漬けなどないので、梅干とそれに伴うシソを添えてみました。





イタリア人の友人とのパーティーで2回ほどカレーは出したことがありますが、
あまりに辛いと受け付けられない人もたくさん出そうなので、
そういう場合は牛乳やヨーグルトを入れるとよいようです。

それほど辛くなくても、まず手をつけない人も半分ぐらいは出るメニューですね。



そうそう、大学の研修でオーストラリアに3週間ホームステイした友人は、
日本食をファミリーに振舞うという時に、
カレーを作ったそうですが(←あれっ?それ、日本食?)、

ファミリーは、


「●●のは日本のカレーなんだねー!」


って、言ってくれたそうです。


たしかに、欧州系カレーともまた違いますよね。





わたしは、東京で働いている頃は、
ランチに外食で

「カレー」か「ラーメン」って言われると、

まず、




「えーーーっ。。。」



って5回の提案中4回は言っていた口ですが、

(キライなわけではないんですが、
 ただ単に、仕事の合間のランチにあまり食べたいメニューではなかったんです。
 ちなみに、友人の中には「お寿司」系は昼にあまり食べたくない・・・という人がいますが。)


日本に帰国時には、必ずカレールーもインスタントラーメンも買出して来ますね。








↓ぼちぼちマイペースで参加しています(笑)

応援してくださったら、うれしいです!











あとですねー、YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・(汗)

お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを
押してやってくださいませませ。






きっと食べたら美味しいのかなーって思いますが、
わたし、あまりエスニック系は得意な方ではないので、
(食べるのが。なので、まず作りませんが)
こんな感じ↓のでいいかな。。。と。
でも、スパイスも使わないとね。。。
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 11

There are no comments yet.

mek*pos*  

No title

福神漬けの代わりに梅干としそとは面白いですね。

エビにひと手間かけたのも美味しそう!!

カレーのスパイスは揃えるだけでお金がかかります・・・。
それになかなか減らないからすぐ賞味期限は過ぎるし・・・。
(多少過ぎたぐらいなら使いますけどね。)

2008/08/28 (Thu) 09:55

cadeltomo  

No title

イタリアでも、まかないではカレーうけてました!玉ねぎじっくり炒めるところからはじめると、朝一でやらないと。レストランの仕込みより優先させてましたよー。

2008/08/28 (Thu) 23:06

cadeltomo  

No title

パセリかけるのはいいですねー。
ORZOも入ってます?

2008/08/28 (Thu) 23:08

gellius  

No title

うまそー♪あたしもこないだネットでカレーを見かけて食べたいなぁって思っていたところです♪
北のほうに行けば行くほど辛い物苦手な人多いですよねぇ。この辺りは結構辛い物も結構平気な人多いので、人気和食(?)の一つです。
カレーをスパイスから作った事あるんだけど、スパイスをそろえるのも大変だし、あのインスタントのコクと手早さに慣れちゃうとやっぱりねぇ(笑)あたしも今夜カレーにしよっかな♪

2008/08/29 (Fri) 02:22

nozomina  

No title

リンクありがとうございます☆
カレーおいしいですよねー。
さすがJacquelineさん、カレーもシーフード。笑
おいしそう~~!!ハートもかわいいし。
ああ、カレー食べたくなったな~。カレーって人が食べてるの
とかみると、ああ食べたい!となりません?
近日中にカレー、作ります!笑

2008/08/29 (Fri) 17:54

Yukako  

No title

おいしそー☆私もカレー食べたくなっちゃったなぁ。今度は海老を入れてみようっと。
ハート型のご飯もかわいいね!
それから、イタリア人てカレーを好きと言ってくれる人と苦手な人と分かれますよね。私もgelliusさんと同じに思うのよ。なんとなく南の人のほうが食べてくれる人が多いように思うわ。

2008/08/29 (Fri) 21:46

Jacqueline_ge  

No title

めかぼしさん♪ 梅干とシソ面白い?(笑)なんか薬味になるものがあればいいのかな?と思って、つけてみました~。ちなみに、わたしらっきょうはいまいち。。。なんだよね。

レシピには、エビを白ワインでソテーなんだけど、白ワイン開けてないので、そのために開けてもなかなか飲み終えないということで、封が開いているコニャックを使ってます。前はブランディーでした。飲まないお酒があるので料理に使ってるんだけど、お酒が好きな人だったら飲みたいだろうなぁ。

カレーのスパイスって、何種類ぐらい使うものなのかしら?そこから作る気がなかなか起きないので、調べたこともないのだけど。
わたしの持っているスパイスセット、賞味期限なんて書いてないよ。。。

2008/09/01 (Mon) 19:38

Jacqueline_ge  

No title

cadeltomoさん♪ほぉ!イタリアでもまかないでカレーがうけていたんですね!やっぱり料理人の人たちは、イタリアン以外にも好奇心旺盛?なのかしら。けっこう、イタリア人って食に保守的な人も多いでしょ。特に、男性の方がよりその傾向の人が多いように見られますが。

タマネギをじっくりあめ色にいためるのよさそうですね!今度やってみますね!あと、日本のお店で食べたので、たまねぎを揚げてカリカリ、チリチリになったものが上に載っていたものは、とっても美味しかった記憶がありますよ。
パセリをかけると、アクセントになって、なんとなくお洒落さんですよね。(わたしの刻み方は荒いけど…)
ORZO/オオムギは入ってなくて、これはお米だけでした。3種類の穀物(お米、スペルト小麦、オオムギ)のサラダはよく作りますが、それを炊いたことはなかったんですね。それで、昨日炊いてみたんですけど、ゆでるよりもやたら時間がかかりますねー。しかも、3種類の炊く時間が異なるからか、ご飯だけやわらかくなって他のはちょっと固めで、おにぎりにしてみたらあまりくっつかないんですね。一緒に炊くのは難しいですねー。

2008/09/01 (Mon) 19:48

Jacqueline_ge  

No title

gelliusさん♪南部の人は、けっこう唐辛子つかったりするから、辛いのが得意そうですが、中部の人もけっこうイケルんですね!

あら、gelliusさんもカレーをスパイスから作ったことがあるんですね!?すごいなぁ!もしかして、けっこうカレー好き???
カレールーがなくても、カレーパウダーと小麦粉でも作れるけど、それでもカレールー買ってきますから、なかなかスパイスからって…ってところにたどりつかないんですよねー。コクを出すのに苦労するもの(ってか、出ないものなのかしら?)なんですかね~?

2008/09/01 (Mon) 19:54

Jacqueline_ge  

No title

nozominaさん♪いえいえ、こちらこそリンクOKでありがとうございましたん。そうそう、シュリンプカレー♪(笑)ホントは、シーフードミックスで…って思ってたんですけど、今回は魚介はエビだけで。
でも、エビ好きなのでよいです。

ハートね、Nozominaさんの好みっぽいですよね!ご飯も、普通にもるだけではなくて、型使ったりするとなんとなくお洒落になりますね(笑)カレー熱は伝染しますかねー?↑みなさんのコメント見ているとそんな気もしますね。わたしが、Nozominaさんのカレーを見て食べたいと思っていたのは、しばらく食べていなかったからっていうのもありますが、食べたばかりだったら、しばらく後でもいいかな~って感じでしょうかね。

近日中にUPされるだろうカレー、楽しみにしてますね~!

2008/09/01 (Mon) 20:01

Jacqueline_ge  

No title

Yukakoさん♪エビカレー、ぜひぜひ~。Yukakoさんのところも美味しいお野菜がたくさんそろうでしょうから、それだけでもOKそうですが、上のお嬢さんもカレーに混ざっている野菜なら食べやすいかな?

ハート型、小さい女のコたちにもウケがよさそうですよね~。プリンセスっぽくって(笑)

わたしが出した経験からだと、南の方の人がいないようなメンバーだったので、やっぱり基本的に食に保守的か否かで、食べていたり食べていなかったりかなー。カレーを食べなかった人はお寿司も食べなかったり…。大人数になる時は、イタリアンやフォカッチャ用意しないと、食べ損なう人も出るかもですね。

2008/09/01 (Mon) 20:13

Leave a reply