この時期、リヴィエラでは各町で守護聖人のお祭りが多いのですが、 それにちなむ花火大会にまた行ってきました。
↑こちらは、屋台なども出ていて、お祭りの雰囲気が出ていますね~。
ただねー、ちょっとしたハプニングというか、問題があったんです。。。
花火の打ち上げは、23時といわれていたのですが、
「待ち合わせは、22時45分に●●の前ね!」
って、メールでアレンジしている友人から告知があったんです。
だからね、その待ち合わせ場所で時間の15分前から待ってたんです。
たしかに、人が多くて、そこで待ち合わせしている人も多かったのですが、
時間を15分過ぎても、現れそうな人たちがひとりも現れないんですけどー。
どういうことっ!???
場所を間違えているのかしら?
それとも、その周辺にいるのかしら???
と、探し回るも、誰も見つからない。。。
なので、携帯でまずはアレンジしていた人に電話するも、つながらない。
3回、電話してもつながらず。。。
それでは、他の人に電話するも、こちらもつながらず。。。
3人目で、ようやくつながったので、状況を話したものの、 他の場所で、家族・親戚・他の友人たちと花火を観るとのことで、 待ち合わせ場所には来られないとのこと。
まあ、メールの呼びかけにも返答していなかったので、 そういうことがあっても、 だから返事してなかったのね・・・って、理解できるんだけど・・・
ってか、アレンジしている主催者が来ないって、どういうことよっ!???
しかも、電話つながらないし。。。
そこで、イタリア語のちょっとスラング講座をひとつ・・・
Hanno tirato il pacco !!! (アンノ ティラート イル パッコ)
(アイツら、約束ぶっちしたー!!!)
Tirare は、動詞で「引っ張る」という意味。
Paccoは、「箱」の意味で、
直訳すると、「彼らは、箱を引っ張った」というフレーズですが、
約束などを理由もいわずに、ドタキャンした人のこと をいいます。
これ、イタリア全土で使われるのかは、いまいち不明で、 辞書にも載っていず、ジェノヴァ・リグーリア方言っぽいのかな? とも思われますが、
とりあえず、学校で習った表現です(笑)
ところで、花火は23時には始まらないし。。。
(これは、連絡時間が間違えていたのか、イタリアだから遅れていたのか???)
待ち合わせ時間から30分も過ぎたので、 その場を離れて、花火がよく観えそうなところに移動しました。
花火は23時半近くに開始となりました。
(日本の人からすると、非常に遅いよねー。)
今回の花火は、
前回 に比べると、
約20分と、なんだか短時間で、
打ち上げからちょっとして、新作花火もあったのですが、
残念ながら写真に収めることができませんでした。
それから、打ち上げと花火が開く時間の感覚も従来どおりで、 他のところに比べて、写真の撮りやすさも、 従来どおちにもどった感じでした。
打ち上げ場所からわりと近くで見ていたからか、 音はかなりすごくて、
となりにお母さんと一緒に座っていた小さい女のコは怖がっていたのか、 お母さんが一所懸命、彼女の耳をふさぎ、 顔を胸のほうに寄せて、目隠ししてました。。。
(それじゃ、お母さんも花火を楽しむどころではなく、
なんだか、子どもを護らなきゃ!って雰囲気でしたが。)
花火の時間自体は20分ぐらいだけど、 また家路に着くまでがけっこう長くて・・・
ベッドに入ったのは、午前1時過ぎでした。。。
そうそう、約束をブッチした!?人たちに、
翌日、電話してみました。
まずは、アレンジした人に・・・
これが、また電話がつながらないんだなー。
なので、二人目に電話すると、
こちらはつながったので、ことの顛末を話し、
「昨日、待ち合わせ時間頃にも、救急車なんかも出動していたから、
万が一、誰かに何かが起こってたらいけない・・・と思って。。。」
と言ったら、
とりあえず、メンバーやその家族・友人にその救急車にお世話になった人はいないらしく、
必至であやまっていまして、
(っていうよりは、残念だ・・・と言っていたんですけどね)
この二人目の彼女は、ちょうど銀行でアレンジしていた人にばったり会って、 すでに、前夜わたしが何度も電話していた記録が残っていたということを 話し合ったとのこと。
そして、また、次回はきちんと違う形で何か機会を持とう・・・
ということで、話が終わりました。
と、電話を切ってほどなく、
その電話がつながらない、アレンジをしていた人から2通携帯メールが届きました。
でもね・・・あやまってはいないんだな、これがっ!
昨夜、人ごみの中で電話の音が聞こえなかった・・・
受信の記録を見た時には、夜遅かったからかけなおさなかった・・・
とにかく、花火はキレイだったね・・・
●●に会ったよ。
彼女も屋台の混雑の中で見失ったんだよ・・・
残念だったね・・・
午前1時に家に帰ったんだ・・・
だから、今、眠いよ・・・
じゃあね・・・
↑どうなんでしょうかね、これ!?
たしかに、待ち合わせアレンジメールには、
「待ち合わせにいる人はいるし、いない人はいない人で適当にやって!
典型的、イタリア流だな~。」
って、書いてありましたけどね。。。
待ち合わせの場所と時間を指定した人が現れないって、
どういうことよっ!?
って思うわたしは、まだまだ(っていうか、ずっと)
日本人なんだろうなー。
まあ、こうしてイタリア語のフレーズと、
ちょっとしたイタリア人の気質について記事にするネタにはなりましたけどね。。。(苦笑)
みなさんだったら、こういう場合、
このアレンジしていた人に次回会ったときに
どういう対応しますか???
↓ぼちぼちマイペースで参加しています(笑)
ちょっと停滞気味ですか?
自己確認の最高は93位でした。みなさんありがとうございます~。
次は75位以内を目指してみましょう(←小市民的、希望。笑)
応援してくださったら、うれしいです~!
あとですねー、今さらなんですけど、たぶん分かりにくいと思いますので・・・
お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを 押してやってくださいませませ。
(このブログシステム特有のポイントらしいです~)
関連記事
スポンサーサイト