東洋の梨
好きな果物と言えば、秋の味覚「梨とブドウ」と応えていたのですが、
こちらにも洋ナシや、
巨峰やマスカットのようなもの(日本のそれとはちょっと異なります)はありますが、
デラウエアのような小粒のタイプはあまり見なかったり、
日本の梨は見たことがありませんでした。
「日本の」とはどこにも書いてないので、
普通の人でNashiが日本語だと分かる人はほとんどいないと思いますが。
日本語の「Kaki」と同じ呼び方で、
イタリア語表記をした「Cachi(複数型)/Caco(単数型)」として
市場に出ていますが、これが日本語だと知っている人はあまりいません。
↑今回のは、豊水だと思います!
(でなかったら、幸水。)
まあ、輸入品でしたらしょうがないのでしょうか。
もっとも鳥取の二十世紀梨でなくてもよいのです。
名称が異なるものを栽培していますが、
それにわたしは恋しましたからっ!(笑)
豊水や幸水などに比べると硬めで、
サクサクした食感と甘みがわりと控えめだけど、
きめが細かいところがすごく素敵~♪
わたしには、梨にとりわけ思い入れがあるということで、
記事にしてみました~。
押してやってくださいませませ。
やはりわたしは二十世紀梨をおススメします。
でも、幸水とか好きな人の方が多いのかな?
ああ、↓これ食べたいなぁ。。。
- 関連記事
-
-
【イタリア式美人の作り方/後篇】-15日で3kg減も可能、ただし・・・- 2009/06/04
-
【イタリア式美人の作り方/前篇】-15日で3kg減も可能、ただし・・・- 2009/06/04
-
お年寄りorお子さま連れor妊婦さん? 2008/08/18
-
東洋の梨 2008/08/07
-
夏はペディキュア&マニキュア率UP! 2008/08/02
-
サタデーナイト・プチフィーバー♪ 2008/07/26
-
Uomini Geisha(ゲイシャ ボーイズ) 2008/05/19
-