fc2ブログ
jacquelinege

日曜日はサカナ系で。

このブログをよく読まれているみなさんや、
わたしが、よくコメントを残しているブログのみなさんの中には、
いかに、わたしが魚介系ばかり食しているかは
ご存じかと思いますが、


なぜか、イタリアに来てから、
特にサカナ系や魚介類(シーフード)を好んで食するようになりました。



そして、どうしてそこまで主張する必要があるのか?と
自分でも不思議になるぐらい、
色々なところで言いまくっているかと思います(爆)



海の近くに住んでいるから、美味しいお魚が捕れるからでしょう?


と、リグーリア以外の方からは、何度か言われたことがありますが、

果たしてそうなのか、どうなのか?



実際にここではシーフードは美味しいかな?と思いますが、
お店に並んでいるものの種類を見ると、
日本のスーパーの方がよほど色々な種類があると思います!!!


そして、消費量が多いからかと思いますが、
日本の方がお値段もお手ごろ価格のようですよ~。




ところで、プロシュート系以外は、あまりお肉は常備していませんが、
毎週末、魚か魚介系はGetします。



今回は、カルパッチョ用のサーモンがお手頃価格になって、
パック販売されていたので、思わず2パックGet!


お寿司だ、お寿司~っっっ!!!!!

と、意気込んでいましたん。







鮭と、カニカマ、玉子、キュウリ。

パーティーなど、たくさんの人に出す場合には、
考慮してさびなしにしますが、

今回はさび入りですっ!


やっぱり、さび入りの方が美味しいです~。


あっ!でも、日本料理好きの人の中にはけっこうわさび好き多いので、
そういう人には、全然OKなんですけどね、
大勢の人がいる場合には、
わさびどころか、海苔もダメ、生魚はちょっと・・・という人もいますからね~。
(もっとも、そういう人は、たいていお寿司には手をつけませんけどね。)







カルパッチョとしても食べてみました。

レモンとEXVオリーブオイルをかけ、
イタリアンパセリ載せてます。
(ちょっと、パセリ大きく刻み過ぎですがー。汗)







こちら、ヤリイカとタマネギのソテー。

レモンとEXVオリーブオイル、
バター、塩、ペペロンチーノなどで調味。

ヤリイカ、普通にグリルして、おしょうゆかけただけでも美味しそうですが。


金曜日に、ばったりアンドレイーナに道で会って、
魚屋さんに頼んだものを引き取りに行くというので、
同行したのですが、
おすそ分けに1杯いただきましたん(笑)

(というか、野菜と物々交換しました。)



だいたい、うちの日曜日のランチはこんな感じです~。



↓ぼちぼちマイペースで参加しています(笑)

ちょっと停滞気味ですか?

自己確認の最高は93位でした。みなさんありがとうございます~。

次は75位以内を目指してみましょう(←小市民的、希望。笑)

応援してくださったら、うれしいです~!









あとですねー、今さらなんですけど、たぶん分かりにくいと思いますので・・・

お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを
押してやってくださいませませ。

(このブログシステム特有のポイントらしいです~)
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 10

There are no comments yet.

めかぽし  

No title

ご、豪華なランチだね!!

私も魚介は好きなんだけどね、家族に嫌いな人がいると遠のくものです。

あと、魚をさばいたりできないので魚料理が少ないのも理由の1つです・・・。

なのでもっぱら焼き魚ばかり。。

2008/08/05 (Tue) 10:16

Yukako  

No title

そうそう!リグーリアっていうと魚料理が美味しいと思い込んでいる人って結構いるんだよね。うちもB&Bに来るお客さんで「美味しい魚が食べたい」という人がよくいるんだけど、ま、確かに魚料理が美味しい店もあるけど、魚以外の郷土料理にも目を向けて!と思うことがよくあります。
鮭のカルパッチョは私もよくコープでGetします。もちろんご飯に醤油にワサビで食べますよー。

2008/08/06 (Wed) 00:20

polidoro  

No title

Jacquelineさん、ちょっとご無沙汰しちゃいました。
そちらは暑いですか~?フィレンツェ、再び猛暑です...。
私、大の魚好きなのです!でも、なかなか新鮮な魚が入手できません。
ずっとお肉が続くと、体が魚を欲するのですよ~!
こっちで売ってるサーモンのカルパッチョ、生食OKですか?
(疑い深くて、試したことないんです・笑)。
たま~に見かけることがあるので、こんどトライしてみよっと。
↑Yukakoさんのコメントにありますけど、リグーリアといえばお魚って思ってましたよ!Savonaの友人のところに行ったときには、「魚!魚!」って大騒ぎしちゃったんですけど、NGだったかしら?

2008/08/06 (Wed) 16:16

Jacqueline_ge  

No title

めかぼしさん♪いや、豪華そうに見えるだけですよー。外で食べたらそれなりに高くなるかもだけど、家で作る分にはそうでもないかな?

わたしも魚をきちんとさばいたり、おろしたりってしたことないので、習いたいんだよねー。でも、お店で言えばキレイにしてはくれるみたいよ~。わたしは、焼き魚が食べたいよ。網は持ってきたものの、まだ焼き魚はしたことがないので。

2008/08/06 (Wed) 23:19

Jacqueline_ge  

No title

Yukakoさん♪そういえば、お舅さんお肉屋さんだったような気がしますね~。お姑さんもお肉料理や郷土料理の美味しいレシピをご存じなんですよね?B&Bに来るお客さんたちは、日本を含む他国や、他の州からなどで、あまりリグーリアの郷土料理をご存じないからかもしれませんねー。たしかに、海の近くには魚や魚介系が美味しいお店もありますけど、リグーリアも山の方に行くとお肉料理がかなりイケますよね~!

コープのカルパッチョ、あの真空パック?のことを指しますか?わたしもそれを使ったことは数回ありますが、今回は魚売り場の日本のパック詰めのようになっているものを使いました。(でも、前者の方がもしかしていいかも…でした。)

2008/08/06 (Wed) 23:27

Jacqueline_ge  

No title

Polidoroさん♪こちらこそちょっとご無沙汰してました。
暑いといえば暑いですが、日本の湿度を考えるときっとそこまで暑さを感じないのだろうな~と思います。お昼から夕方で外の電光の気温計?ではよく31度ぐらいを示していることが多いでしょうか。フィレンツェは盆地だから、きっと暑いんでしょうねー。

2008/08/06 (Wed) 23:39

Jacqueline_ge  

No title

Polidoroさん、つづきです。

おっ!Polidoroさんも魚系がお好きですか!(なんとなく嬉!)
サーモンのカルパッチョ、スーパーなどで真空パックになっているのはOKだと思いますよ~。魚売り場のパックの方が一見新鮮そうにも見えるけど、今回はなんか前者の方がよかったみたい。
IKEA行きますか?あそこには、燻製のとカルパッチョ用が販売されてますが(セルフカフェでも出ている時がありますが)、カルパッチョ用、けっこうイケますよ~。ちょっとこってりかな~と感じられたら、レモンを絞ると少しあっさり食べられます。あと、洋辛子ベースに何かが入ったソースもあるのですが、けっこう美味しいです。でも食べ過ぎるとお腹が痛くなるので要注意です!(笑)カルパッチョ用ので、5ユーロ/200g(1パック)ですが、たまーに3ユーロぐらいにディスカウントされている時があって、そういう時はスーパーのよりも量が多くてお安いのでお得です!

2008/08/06 (Wed) 23:40

Jacqueline_ge  

No title

Polidoroさん、まだつづきが…

魚!ってNGではないと思いますが(笑)、でも、Savonaは特別には魚ってイメージはないような気がしないでもないです。普通に魚介が美味しいお店はあると思いますけどね。
ここだけの話ですが(って、公開されてるけど、汗)よく言われるのは、けっこうここで獲れる美味しいお魚は、ミラノに直送されることが多い…ってことでしょうかね~。やっぱりミラノの方が消費量も多ければ、高く売れますから。(ジェノヴェーゼ/リグリは商売人ですからねぇ。)わたしはミラノでお寿司とか食べたことはありませんが、色々見ていると、あちらの方がまずお寿司に関しては色々なネタがありそうですよ。

こちらでも、時々お店によっては、お刺身で食べられるぐらい新鮮なお魚が出ていて、切り身にしてくれるところもあると聞きますが、今回、外の魚屋さんに同行した際に、けっこう生でキレイな色のものがあったので、生で食べられるものがあるか聞いてみたら、「食べられるとしたらマグロだけど、今あるのは生ではダメね。」って言われました。

2008/08/06 (Wed) 23:56

Yukako  

No title

私が思うに、リグーリアって野菜料理がとても美味しいように思うのですよねぇ。あとやっぱりバジリコ!?(笑)

私がコープでよく買うのは真空パックのじゃなくて、Jacquelineさんが買ったような日本の店のようなラップでパックしてあるやつでーす。でもね、これは食べる前によーく臭いを嗅いだほうがよろしいと思います。時々臭い時もあるからね。そういう時は軽く焼いて食べてますけど。うちの近所のコープは金曜日が魚の仕入れの日なので金曜に行くと新鮮なカルパッチョがあるのです。ちゃんとチェック済みよっ!(笑)

そうそう。polidoroさん、決してNGじゃないですよー。でもリグーリアで食べる魚介類ときたなら、イカ、エビ、鰯ってところでしょうかね。

2008/08/09 (Sat) 00:30

Jacqueline_ge  

No title

Yukakoさん♪ そうですね~、野菜を使った郷土料理多いですよね!
クチーナ・ポーヴェラだから。でも、身体によさそうですよね。

Yukakoさんが購入されているのは、パックのカルパッチョだったんですね!わたしは今回初めてパックのを見つけました。サーモンバーグはよく見るんですけどね~。思うに、金曜に買った生のサーモンを日曜に食べたところまではよかったのですが、月曜にも残っているものをそのまま食べたのがお腹に来たのかもしれません。。。

2008/08/09 (Sat) 01:34

Leave a reply