夏はペディキュア&マニキュア率UP!
仕事の内容や職場の雰囲気や規律にもよりますが、
夏でもたいていストッキングを履いて会社に行っていましたね。
それでも、寒いぐらいー、という職場もあったと思います。
仕事に行く方ではなかった(もしくは、仕事的に許されなかった)ので、
普通の靴を着用することがほとんどで、
それを考えると、生足とかありえないんですよね~。
やはり色を選ばないといけませんね~。
せっかくキレイにネイルしても、土曜・日曜などの休みの日だけ。。。
なんてこともあったりして、
それは、それで面倒なんですね。。。
ストッキングを履いて学校などにも行ってましたが、
日本の服装基準などに比べるとかなりユルユル~なので、
サンダル率もかなり高いんですね。
素足で、お手入れが念入りに行き届いてなかったりすると、
サンダル履いた途端、ペディキュアしていたりして。
サンダル履きだしてもペディキュアしていなかったんですけどね、
やはり、角質とかの見た目が気になるわけですよ。。。
お子さんの口の近くに手が行ったり、
特にマニキュアは、ちょっと避けた方がいいのかな???
ほとんど日本で使用していたものを持参したもので足りてます。
左から、日本、アメリカ、フランス製。
大叔母のお嫁さんが↑の経理かなにかとして勤務していて、
彼女に贈ったそうですが、
塗らないから・・・って、わたしにくれました。
色も清楚な感じの控えめなものを選んだんだと思います。
会社でもOKですよね。
お嬢さんにハワイ土産でもらったものですが、
やはり使わないということで、いただきました。
トップコート代わりにもなって、けっこう好きですが
日本の会社では、厳しいところもあるかな?
日本の職場につけて行くには、ちょっと・・・だったかな。
でも、今は全然普段使いにできるところが、文化の差ですね~!
試供品として、こちらのお店でいただいたものですね。
けっこう、白などもよく見るような気がします。
なんて思います。
押してやってくださいませませ。
しばらく何かできないというのが難ですよね。。。
早く乾くタイプのものも出てはいますけどねー。
わたしは、とりあえず時間のある時に塗って、
しばらく本を読んだりして乾かしてます。
これを↓使うと何分ぐらいで乾くのかな???
足の角質ケアもできる!というのは、ちょっとひかれるかな~。
- 関連記事
-
-
【イタリア式美人の作り方/前篇】-15日で3kg減も可能、ただし・・・- 2009/06/04
-
お年寄りorお子さま連れor妊婦さん? 2008/08/18
-
東洋の梨 2008/08/07
-
夏はペディキュア&マニキュア率UP! 2008/08/02
-
サタデーナイト・プチフィーバー♪ 2008/07/26
-
Uomini Geisha(ゲイシャ ボーイズ) 2008/05/19
-
la saison des amours(ラ セゾン デザムール/恋の季節)1 2008/05/07
-