fc2ブログ
jacquelinege

お雇い外国人☆お札・切手印刷技術の父キオッソーネの墓@青山霊園「外人墓地」(東京)




cartello del cimitero di Aoyama

青山霊園の案内板


今でも、時々、著名人が亡くなって埋葬される際には、

メディアでもその名をよく耳にします。

少しは落ち着いたそうですが、それでも抽選に当たるのは大変なんですね。






メインの訪問目的は、

こちらの「外人墓地」エリアのエドアルド・キオッソーネのお墓を訪ねること。






tomba di Edoardo Chiossone nel cimitero di Aoyama



エドアルド・キオッソーネ(1833.1.21-1891.4.11東京で逝去)は、


明治時代のお雇い外国人のひとりとして来日したイタリア人で、

日本の紙幣・切手印刷の基礎を築く。


日本に貢献した外国人で、日本で亡くなった人のひとりということで、

こちらの霊園に埋葬されています。



逆に、日本にいる間にキオッソーネが収集した

日本の美術・工芸品(一部、中国や韓国等の作品もありますが)を収蔵した

キオッソーネ東洋美術館は、ジェノヴァにあります。


日本からの旅行者の方には、

外国まで来て、日本のものを見なくても・・・という方と、

外国にある日本のものに興味がある、という方と

好みは分かれると思いますが、

後者の方は、けっこうジェノヴァで惹かれるスポットだと思います。














お墓の全体像。


先にお参りされた方がいらしたようです。


日本で見つけるイタリアのひとつ。


ジェノヴァを訪れた際に、

キオッソーネ東洋美術館を訪れる日本からの方がいらっしゃるように、

東京を訪れた際(在住の際)に、

キオッソーネのお墓を訪れるイタリア人もそれなりにいるようです。



この訪問の後に、イタリアに戻ってから

「キオッソーネのお墓をお参りしたよ」

と言いましたら、

「あっ、わたしもキオッソーネのお墓をお参りしたのよ!」

という親しくしているイタリア人の方がいました!W('O')W


日本のスポットですが、知っているイタリア人に先を越されていました~~~。

(逆に、ジェノヴァ近辺在住の日本人の方で、

 キオッソーネ東洋美術館に足を運んだ方は少なくないかとは思いますが、

 ジェノヴァの人でも存在を知らない人もいるので、そういうものかもしれませんね)






彼の従兄弟で、視覚障害者のための財団を設立したディビッド・キオッソーネ関連記事はこちらで。
 


他の著名な方のお墓の紹介はまた追って。



ところで、渋谷のハチ公のお墓もここにあったとは!

リストを見て、最近気が付きました。。。残念!




↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)



イタリア(海外生活・情報) 10位 / 97人中

ヨーロッパ(海外生活・情報)57位 / 398人中





↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
 ポイントとして反映されるそうです。。)


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)

携帯でご覧の方は↓こちらからどうぞ。
海外生活ブログ イタリア情報



ただいま、

イタリア情報 14位/461サイト中


ありがとうございます☆☆






YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・

お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply