ライスサラダならぬ3種類の穀物のサラダ
なかなか食指が動きませんが、
お米料理も、冬人気のリゾットに変わって、
インサラタ・ディ・リーゾ(ライスサラダ)の出番が多くなってきます。
夏はこのインサラータ・ディ・リーゾが多くて、
日替わりで違う内容のものが楽しめます。
↑はお米だけではなくて、
そのほかに、Orzo(オルゾ/オオムギ)と
Farro(ファッロ/スペルト小麦)が入っています。
お米だけのものより食感のプチプチ感を楽しめる感じでしょうかね~。
わたし自身は、まだサラダ用にしか使用したことはありませんが、
ミネストローネ(外で食べたことがあります)や
ピラフ風にしても美味しいと思います!
日本のレシピを見ていたので、
普通にご飯を炊いて、その後水で洗ってぬめりを取り、
他の材料や調味料と混ぜていたのですが、
お鍋に十分なお湯を沸かして、
その中で適当な時間湯がいて、
(↑この3種類の穀物の場合は18分とお米だけより長め)
その後、湯をこぼしてパスタ用の水切りなどに開け、
流水で冷やしてから他の材料などと混ぜるんですね。
トマト、キュウリ、コーン、ツナ、チーズ(フォンティーナ)、
パプリカのオイル漬け、ゆで卵などを入れ、
EXVオリーブオイルとバルサミコ酢、ガーリックのみじん切り、
ぺペロンチーノ(唐辛子)パウダー少々、塩適量などで味付けしてみました。
暑さに負けないためにピリッときていい感じですが、
入れすぎるとたいへんですので、ご注意くださいませ。
その辺はご考慮の上、アレンジしてくださいね~。
ワインヴィネガー(酢類)を使わないで、バターライスっぽい味付けのものや、
代わりにレモン汁で調味するものなども作ってみようかなと思います。
押してやってくださいませませ。
スペルト小麦なんて売っているものなのかな?
オーガニック食材のお店などだったら
扱ってそうだけど。。。
生の見た目より、水を吸ったときの食感と見た目の方が
食をそそりますね~。
でも、アレルギーがある方は気をつけてくださいね!
- 関連記事
-
-
夏野菜たっぷりのカフェ風ワンプレート・ランチ(ピアット・ウニコ) 2008/08/15
-
とまたま丼で癒されたい・・・。 2008/08/08
-
日曜日はサカナ系で。 2008/08/05
-
ライスサラダならぬ3種類の穀物のサラダ 2008/08/01
-
オニオンフォカッチャ&フランクフルとトのフォカッチャ 2008/07/30
-
生ハムメロン・・・って。 2008/07/26
-
エビとルッコラのフォカッチャ&トマトのフォカッチャ 2008/07/17
-