fc2ブログ
jacquelinege

トリノでちょっとお店チェック♪♪OVS株式公開中!

先日、トリノのポルティコを歩いていて偶然見つけた


帰りの電車の時間まで、

かけあしで中心地を徒歩で回りながら、

ちょっとだけ、チェックしたお店チェックの模様を

写真で紹介しますね~♪♪







Tiger

デンマーク発の雑貨屋さん。

ポルティコを歩いていたら、パッと目に入ってきましたが、

トリノには4件あるようです。

こちらはCorso Emanuele II 62(住所)にある店舗ですが、

月-日10:00-20:00とお昼休みのクローズなしで営業しているそうです。







Salvatore Ferragamo



トリノにはフェラガモがあるんだねぇ~

と思ってパチリとしたのですが、



そして、ポルトフィーノにも店舗ありました!


日本版のサイトはこちら
(日本の店舗の数、すごいね)








こちらのファッション誌や女性雑誌などでよく見ます。

ジェノヴァと近郊には路面店はないようです。







けっこう中心地に、ショッピングモールがありました!

中まで覘く時間の余裕はありませんでしたが、

こちらに、デパートのla Rinascenteが入っていますね!

家電の量販店のTronyも。







OVSOrganizzazione Vendite Speciali(訳すと、特別販売(店)組織)の略だそうです。


トリノのOVSはまた、メインストリートにこんなに大きく路面店を出していて、

なんだか、すごくお洒落で豪華な雰囲気に見えるか?ねぇ~

と思って撮った一枚。

お店のイメージ的には、

H&MやZARAのイタリア版みたいな感じ

(と思ったら、やはりその辺りが競合と意識されているようで、

 比べられていました)

日本で言うと、ユニクロみたいな??

(ちょっと路線、異なるかな?)



2014年から

イタリアのスーパーモデルのBianca Balti

ブランドイメージモデルとして起用していて、

更なるイメージアップを図っているようです。

(初めて、OVSの広告にビアンカ・バルティを見たとき、

 えっ、ビアンカ・バルティ、OVSの服着ているの!!?

という、ちょっとしたショックが・・・(笑))


こちらもCoinグループなのですが、

ここ数日、紙面をにぎわしていまして、

と言うのも、株式一般公開しているんですよねぇ!

(明日、2015年2月24日(火)で締め切られるのですが)

現在Coinグループが100%株主のところを、55.5%にまで下げ、

残りの44.5%が売りに出されているようです。



OVSのイタリア市場での株価は、約5,17%で、
(新聞で出ているのは6,3%の数値になっていますが)

H&MやZARAの約2倍だそうです。


新聞広告では、

「わたしたちは、イタリアで一番大きい衣料品ブランドです」

とうたわれていますが、

2014年12月31日現在では、

イタリア国内に641店舗、海外に133店舗を構えているそうで、

2015年中には、さらに約30店舗オープンの予定とのこと。


(上記データは、こちらの記事を主に参照しました。)


わたしが、イタリアに来て間もないころで、

OVSを知らなかった頃、

けっこうここの紙袋を持っている人をよく見かけて、

ちょっと気になったものです。


今だったら、ちょっと安っぽいイメージがないこともないけど、

OVS、H&M、ZARAだったら、

比較的に、OVSで一番お金を落としているのよねぇ、わたし。








こちらは、最後にトリノ・ポルタ・ヌオォーヴァ駅で撮った写真。

かなり久しぶりに行ったら、

トリノの駅もミラノ中央駅同様に、

駅中(イタリアの場合、改札がないから中と外の区分がファジーですが)が、

すっかり大規模ショッピング街になっていてビックリ!

しかも、今、駅のリンクを調べたら↑

しっかりインフォメーションできていて、またビックリ!
(日本だったら普通ですが、イタリアですから。笑)


わたしは、駅についたときも焦っていたぐらいだから、

どんなお店があるか見て回る時間はなかったのだけど、

これは、とっても便利だと思います♪


ジェノヴァの中心地のジェノヴァ・ピアッツァ・プリンチペ駅

ジェノヴァ・ブリーニョレ駅

イタリアの大きい駅のグループに入るのですが、

まだ、ここまで整備は進んでいませんねぇ。

やっと長らく工事していたのは終了したのですが、

テナントが入るだろうスペースはまだ開きもけっこうあります。

バールや売店はオープンしていますけど、

衣料品などのお店はまだ入ってないですねぇ。

(ブリーニョレ駅の方には一部、キャラクター的グッズを売っているお店がありますが)

特に、プリンチペ駅周辺の通りの方には、

衣料品関係のお店はあまりないので、
(中国の人やエスニック系の人のお店はあるけど)

駅に入っているとけっこう便利だと思うんですけどね。

(テナント料がけっこうするのかな??)






↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)



イタリア(海外生活・情報)12位 / 96人中

ヨーロッパ(海外生活・情報)61位 / 425人中



↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
 ポイントとして反映されるそうです。。)


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)

携帯でご覧の方は↓こちらからどうぞ。
海外生活ブログ イタリア情報



ただいま、

イタリア情報 11位/457サイト中


ありがとうございます☆☆






YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・

お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply