限りなく青い海をめざして -Bandiere Blu 2008(バンディエレ ブルー/ブルー フラッグス)-
ここのところ2週間弱はお天気もよろしくなく、ぐずつきがちでした。
あたかも、そんな雰囲気でした。
毎年この時期には、
尊重することに努めている自治体には、
*FEE(Foundation for Environmental Education/環境教育連合)より、
その国際的に認められる証明として、
- FEE(Foundation for Environmental Education)は、
学校の環境認証「エコスクール」、
海岸の環境認証「ブルーフラッグ」などを実施。
海の水質から、各自治体による利用する人への指導に関しても調査するので、
なかなか厳しいのです。
「ビーチ」部門で、104自治体、
「接岸可能地」部門で、57の箇所が
Bandiere Bluを授与しました!
マルケ州(15自治体)
ヴェネト州(5自治体)
ラツィオ州(3自治体)
モリーゼ州(2自治体)
サルデーニャ州(2自治体)
ピエモンテ州(1自治体)
たいてい1自治体か2自治体の差で、
ここ数年トスカーナに負けています。
今年はトスカーナと並んで15自治体に授与ということで、
同点1位です。
このブログでは、特にリグーリアとジェノヴァについて紹介していますので、
Bandiere Bluを授与したリグーリアの自治体について下記↓にあげますね~。
14自治体のうちサヴォーナ県が9自治体授与ということで、
一番美しい海のようですね~。
マルケ州(4箇所)
ラツィオ州(3箇所)
カンパーニャ州(3箇所)
プーリア州(1箇所)
シチリア州(1箇所)
続いて、3箇所のインペリア県が続いています。
イタリアでも、海で泳がれたりするかもしれませんが、
ハワイやグアムなどに行くのと違って、
水着持参の方は、多くないかもしれませんね~。
海に入る、入らないは後々決めるとして、
スーツケースに水着をしのばせてもいいかもですよ!
周辺のお店で水着も販売されていますけどね。
イタリアンファッションに興味がある方は、現地でGetでもよいかも。
こちらの水着には、パットがついていないものが多いので、
その辺は要注意かな~。)
海の宣伝にしては、よい写真ではありませんが。。。(^^;;;;;;
押してやってくださいませませ。
- 関連記事
-
-
コアなスポーツ【夜編】 2008/07/24
-
土曜日の青空ギャラリーとヴェネツィアングラスのアクセサリー 2008/07/14
-
自転車さんぽ in Riviera Ligure 2008/07/01
-
限りなく青い海をめざして -Bandiere Blu 2008(バンディエレ ブルー/ブルー フラッグス)- 2008/05/28
-
南国な植物と海 -サイクリングにて- 2008/05/13
-
Parcoで森林浴など・・・ 2008/05/02
-
復活祭(パスクワ)とパスクエッタとお花見散歩 2008/03/28
-