fc2ブログ
jacquelinege

カリッカリ白身魚のWオリーブ添☆☆[リグーリア風Xシチリア風]

イタリアでは、火曜日と金曜日が魚の日(宗教的な意味合いで)になるようですが、

うちは、概ね日曜日のランチが魚介デー♪♪

じっくり料理に取り組み、味わう時間と余裕を得やすいということで。





nasello croccante con due tipi di olive

カリッカリ白身魚(メルルーサ)のWオリーブ添


リグーリア風なところは、タジャスカオリーブとマジョラム使用の点、

シチリア風なところは、グリーンのオリーブとケイパー使用の点、

ニンニクも使用。

白ワインも使ったかな?



正統派的には、リグーリア風なのか、シチリア風なのか、

どちらかに統一したほうが…

なのかもなのですが、

今まで作ったレシピの色々な点取りで、

融合メニューにしてしまいました。




見た目では味の雰囲気はあまり分からないのですが、

なかなかの高得点~~~☆☆(๑´ڡ`๑)

でも、次回、再現できるか、ちょっと疑問。



ポチッと↓1日1クリック応援してくださったら、嬉しいです!

[https://overseas.blogmura.com/italy/ranking.html" target="_blank にほんブログ村 イタリア情報]
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 7

There are no comments yet.

regina  

No title

見た目からもお料理の美味しさ、充分伝わってきますよ。
彩りもよくてとっても美味しそうです。
お休みの日だとお料理も時間かけて作れますよね(*^_^*)

2015/01/29 (Thu) 00:26

ichihime  

No title

こんばんわ~。これおいしそうですよ。
私も作ってみたいです、ぜひレシピ教えてください。^^
ナイス。

2015/01/29 (Thu) 07:13

Jacqueline_ge  

No title

> reginaさん♪ありがとうございます~♪
写真が伝える力があったようで、よかったです^^
お休みの日だと、なんとなく気持ちの余裕がでて、
しっかりちゃんとしたものを作ろうかな、という気にもなりますよね(笑)

2015/01/30 (Fri) 22:11

Jacqueline_ge  

No title

> ichihimeさん♪写真にうったえる力があったようで、よかったです^^
ありがとうございます!
レシピはきちんとおこしてはいないのですが・・・
材料はメモしてあるので、それを元に簡単にご説明しますと、
1)白身魚の切り身に塩・コショウし、小麦粉を軽くまぶします。
2)みじん切りにしたタマネギとニンニクで香り付けしたオリーブオイルでソテーします。
3)1)を2)に入れ、表裏と数分調理します。
3)ざっくり刻んだケイパーと、グリーンのオリーブをスライスしたもの、タジャスカ・オリーブを入れます。
4)白ワインを入れ、アルコール分、液体がなくなるまで煮詰めます。
5)パン粉とマジョラムを魚に適量振りかけて、表面がカリカリになりよい具合に色づくまで調理します。
(わたしは、作ったパンや市販のパンなどを切った時に大きめに剥がれ落ちた耳の部分などを集めておいて、それを入れたりもしますが、
破片が大きめなので、カリカリ感がよい感じにでます(笑)

2015/01/30 (Fri) 22:48

Jacqueline_ge  

No title

> ichihimeさん、補足です。

以前に作った↓下記記事のレシピなどを部分的に思い出しながら
その場でアレンジしているので、よかったら参考にしてみてくださいね。
http://blogs.yahoo.co.jp/jacqueline_ge/39599778.html

2015/01/30 (Fri) 22:48

ichihime  

No title

ありがとうございます。次回白味魚を買ったらぜひ作ってみます。
楽しみです^^

2015/02/01 (Sun) 02:41

Jacqueline_ge  

No title

> ichihimeさん♪ぜひお試しを。
わたしも、ここでどのように作ったか確認できるので、
また再現できそうでよかったです^^

2015/02/02 (Mon) 22:05

Leave a reply