fc2ブログ
jacquelinege

寒い夜は・・・チーズ・フォンデュ!




kit de fondue au chocolat

チョコレート・フォンデュのセット


2010年のクリスマスの昼食会に友人ファミリーに贈ったのとデザイン違い。

あちらのはストライプでした。

フランスのMastradという会社の商品です。


ストライプも水玉もどちらもカワイくて、

自宅用にも欲しくなって、

思わず一緒に購入したのですが、

いまだ、チョコレート・フォンデュはしたことなく・・・(^^;;;


昨年の冬に初めて使用しましたが、

今回は、同じメニューで2回目。







スイス在住の友人より、

チーズ・フォンデュ用のチーズミックスをお土産にもらったので、

寒くて、鍋料理が恋しくなるような日を待っていたのです!4






fondue au fromage

チーズ・フォンデュ


早速、新しく焼いたパンと一緒に食してみました~♪♪

写真には載っていませんが、ゆでジャガイモも用意しました。






なんだか、チーズがドロドロで、

見苦しいところがありますが・・・

写真がないよりはよいかなと。。


けっこうお腹にずしっときますよね、これ。

美味しいけど、頻繁ではなくてもいいかも。。


日本の鍋料理が恋しいかなぁ。



これ、バーニャ・カウダにも使えるかもね!


そのうち試したら、また紹介いたしますね^^




↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。


(↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)







↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。
(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ
 ポイントとして反映されるそうです。。)


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ(文字をクリック)

携帯でご覧の方は↓こちらからどうぞ。
海外生活ブログ イタリア情報



ありがとうございます。




YahooIDをお持ちの方だけしか投票できないのですが・・・

お気に召しましたら&気が向きましたら、↑↓上下の「ナイス!」ボタン押してやってくださいませ。
関連記事
スポンサーサイト



jacquelinege
Posted byjacquelinege

Comments 4

There are no comments yet.

ichihime  

No title

こんばんわ。 昔オイルフォンデューを作り、シャモニーでチーズフォンデューを食べ、家でチョコフォンデューを作りました^^;
チーズフォンデューはバゲッドしかついてなくて、最初は美味しいと思いましたが、だんだん飽きてきました。でも野菜とかがあったらいいでしょうね。 私も鍋がいいなと思います。
あ、そのシャモニーのレストランで、隣で食べていたアルザス料理(ソーセージ、ハム、ジャガ、ザワークラウトの煮物・スープ)おいしそうでした。

2015/01/28 (Wed) 06:41

hcb917chiara  

No title

焼かれたコーンのパンでチーズフォンデュだったんですね♪
コーンのパン、とってもふわふわそうでした~(^^)
チーズフォンデュって、思っているほど食べられませんよね。
チーズ好きなんですが・・・チーズフォンデュも、ラクレットも途中でお腹が重くなってしまって(^^;
たま~に食べるのがいいです。

2015/01/28 (Wed) 21:38

Jacqueline_ge  

No title

> ichihimeさん♪色々なフォンデュをお試し済みなんですね。
オイルフォンデュは、食べてみたい気分ですね~。

日本で一度、スイス人の知人・友人たちのチーズ・フォンデュの
ホームパーティーにおよばれしたことがあって、
そこで初めてチーズ・フォンデュを食したのですが、
主催者曰く、本場のチーズ・フォンデュはパンのみなんだ、
ということで、パンだけでしたが、
今回、もらったフォンデュミックスの説明によると、
パン以外に、茹でジャガイモや茹で野菜、生ORドライOR缶入りフルーツも一緒に食すことができるように記載がありましたよ。
ソーセージとかもよさそうな気はしますが、重いかな。

在外だと、和食が食べたくなりますよね~^^

2015/01/30 (Fri) 21:50

Jacqueline_ge  

No title

> hcb917chiaraさん♪キアラさんが、コーンとハムの高加水のパン(でしたか?)をUPされている前に作っていたのですが、
コーンパンというと、ああいう雰囲気を思い起こさせて、
実際、そういうのを食したい気がしていたのですが、
今のところ、最後までHBだよりなので、簡単にコーン食パンということで。。

遡っていたら、長崎でのチーズ・フォンデュ、
その前のラウレット記事のたどり着きましたよ~!
魚介とチーズ・フォンデュというのも試してみたいですね!
長崎旅行時の記事、どれも楽しく、美味しそうに拝見させていただきました♪♪^^
スイス在の友人からラクレットのチーズをもらったこともあるのですが、ワクワクするものの、実際に食すのは遅いんですよね(^^;;;
日本人は、そこまでチーズ食文化ではないので、
お腹にもたれてしまうのかもしれませんね。

2015/01/30 (Fri) 22:05

Leave a reply