Archive2019年06月 1/10
-
2019年06月30日 4
panzanella con tre tipi di aceto3種のヴィネガーでパンツァネッラパンツァネッラは、パンサラダですが、パンサラダと日本の方が聞くと、小さくカットしたパンが入っていたり、スライスしたパンなどが添えられているようなものを想像されるかもしれませんね。でも、パンツァネッラの場合、硬い(くなった)パンなどを水(+ヴィネガーでも)に浸して、柔かくくずしたものを入れます。本当は、トスカーナの塩なしパンがいいのでしょう...
-
2019年06月30日 2
vetrina con abito di sposa insieme a giacca, un abito per bambina ed un abito coloratoジャケット付きウェディングドレスドレス、子ども用ドレス、カラードレスのショーウィンドー前回のドレス写真同様、ズームで画像が荒くて失礼します。ジャケットの下のドレスのトップ部分がどのようなのか分かりにくいのですが、ドレスにジャケットの組み合わせ、けっこうわたしにはツボなんですよね~~♪右のカラーのアイテムは、上下ひ...
-
2019年06月30日 0
mug di Snafkin dalla Finlandiaフィンランドからのスナフキンのマグカップ昨年知り合った、フィンランド人の彼女と日本では、ここ数年ムーミンがリバイバルで流行っているんだよ~~、という話で盛り上がりまして、彼女と会うときには、あえて日本で購入したムーミンのファイルを持参していたのですが、ムーミンのキャラクターでは、スナフキンがなんとなく好きかな、と言っていたら、フィンランドに帰った際に、わたし用に買って...
-
2019年06月29日 2
budino di zucca al caramello e vanigliaカラメルとバニラ風味のカボチャのプリン先日は、以前に作ったクルミ入りカボチャのプリンケーキをUpしていましたが、別のレシピでカボチャのプリンを作ってみました☆でも、今、イタリア(少なくともうちの付近では)では、カボチャは店頭には並んでいないので、今回は、冷凍のカボチャを使用してみました。 ダース状になっているものを、沸騰したお湯で数分茹でるだけなので、かたいカボ...
-
2019年06月29日 0
Ponte Morandiポンテ・モランディ(モランディ橋)昨年、2018年8月14日に一部が崩落し、その事故で43人の死者が出た高架橋ですが、今日(日本時間では昨日)、2019年6月28日、ダイナマイトを使用して、残っている部分を崩壊させたとのことです。その様子はこちらで映像や画像が出ています。ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキングへ (↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ...
-
2019年06月29日 0
un piccione sulla balaustra a ponte橋の欄干に鳩過去の【ビアンコXネーロ】 (モノクロ写真)に関する記事・写真の様子はこちらで。ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキングへ (↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)イタリア(海外生活・情報) 10位 / 81人中 ヨーロッパ(海外生活・情報) 37位 / 512人中 ↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援...
-
2019年06月28日 4
tofu fritto nel brodo giapponese揚げだし豆腐よく考えたら、もしかして過去に1回ぐらい作ったことがあるかも??な揚げだし豆腐、食べたくなって作ってみました。今回、採用させていただいたのはこちらのレシピです。豆腐はこちら。中国人経営のマーケットで購入。いくらだったかな?2.50とか2.80ユーロとか、そのぐらいだったかな?常温保存で、長期保存可能なタイプの豆腐です。出来は、形がもっとよければという問題...
-
vetrina di Camomilla nella stazione di Genova Piazza PrincipeCamomillaのショーウィンドー@ジェノヴァ・ピアッツァ・プリンチペ駅もうすぐsaldi(サルディ/セール)の季節ですが、ミッドシーズンの50%Off期間を過ぎても、40%Offだそうですよ~。今回のショーウィンドーは、海や街(お仕事にも?)で使えるアウトフィットの提案でしょうか。真夏に、海方面の仕事に行くのに、うっかり帽子を忘れて、ここで、いいのがあ...
-
2019年06月28日 2
locomotivo nuovo per trenimerci貨物列車用の新しい機関車(貨物電車)あっ、見たことない電車~~って、撮りましたが、貨物列車用の新しい機関車だそうです。60歳にもなっていないか、なったぐらいかの人で、すでに定年退職しているのですが、イタリア人の友人・知人に、こういった貨物列車専門の機関士(運転手)の人がいまして、夜、走らせる仕事をしていた人がいます~~。(^^)ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しい...
-
2019年06月27日 4
fiori di zucchini ripieni花ズッキー二のリピエ二(詰め物)1)ニンニクとズッキーニを、イタリアンパセリを細かく刻んだものをオリーブオイルで炒め、塩、コショウ適量調味。2)茹でたジャガイモとトピナンブールをつぶし、(ジャガイモだけでいいのですが、冷蔵庫にあったトピナンブール消費のために入れました)炒めたズッキーニなどとまぜます。その際に、足りなければ塩、コショウし、ナツメグも適量、振り入れます。3)花の中の雄...