Archive2018年11月 2/4
-
2018年11月23日 2
pipe gratinate con gamberi, salmone affumicato e zucchineエビXスモークサーモンXズッキー二のパイプパスタグラタンonion soupオニオンスープベシャメラソース(ホワイトソース)は、レシピの材料ではバターですが、キアラさんにならって、EXVオリーブオイルに振り替えました☆寒くなってきたら、オーブン料理が身体も部屋も気持ちも温まってよいですね♪(^^)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログラ...
-
2018年11月22日 0
あっ、なんか雰囲気あるブティック!と思って、撮影しましたが、今、サイトなどを見たら、セレクトショップなどではなく、ハンドメイドのブティックだそうです。今度は、お店の中ものぞかせてもらおうかなぁ~♪Vezza Boutiquevico alla Chiesa delle Vigne 3R, 16123 Genovahttps://it-it.facebook.com/vezzaboutique/↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキングへ (↑イタリアをはじめ、他のヨーロ...
-
2018年11月22日 0
illuminazione di fugassafugassaのイルミネーションfugassaは、方言でフォカッチャの意味。こちらは、クリスマスのイルミネーションではなくて、ジェノヴァのプロモーション用と思われます。モノクロ写真ですが、実際とあまり変わらず、イルミネーションのカラーはLEDのホワイトです。ジェノヴァの旧市街内に、ジェノヴァのキーワードになるようなワードのイルミネーションが最近設置されました。これは、まだ明るいうちから点灯...
-
2018年11月21日 0
illuminazione natalizio forma di fioccoリボン型のクリスマスイルミネーション先週、トリノの友人が、クリスマスのイルミネーションの設置をしているよ、と言っていたのですが、ジェノヴァでも、エリアによって設置が進んでいるとところとこれからのところとあるようで、今年、設置を初めて見たのがこちらのリボン型。via Sestriセストリ通り夜の点灯状況は、どうなんだろう??※日本では、けっこう早くからイルミネーション点灯...
-
2018年11月21日 0
Piazza delle Vigne nel centro storico di Genovaヴィーニェ広場@ジェノヴァ旧市街vigne(単数形はvigna)とは、ブドウ畑という意味がありますが、中心地とはいえ、昔々には、この辺にもブドウ畑があったのかも??↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキングへ (↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)イタリア(海外生活・情報) 15位 / 89人中 ヨーロッパ(海外...
-
2018年11月21日 0
tappeto zervino da ingresso welcome quattro gatti玄関マット☆4匹のネコのWelcomeなじみの薬屋さんのエントランスにあったマット。初めて気がついたので、新しく購入したのかも。だって、これは、前にも目に入っていたら、ネコ好きとしては、絶対、覚えていると思うし、その時点で、撮影していたに違いないから~(笑)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキングへ (↑イタリアをはじめ、他のヨー...
-
2018年11月20日 2
明太子ソースのしらたきとキャベツここ数年、近くのコープにも常温保存のしらたきなどが販売されるようになったのですが、何か日本食用にしようと思って買っておいたものの、ずっとおきっぱなしになっていたので、しらたきとキャベツを茹でて、パスタ代わりにしてみました。ローカロリーでダイエットには良いかもしれないですが、続けるにはコストパフォーマンスはよくないですねぇ(笑)イタリア人も、パスタ代わりにするのかな?↓...
-
2018年11月19日 0
zuppa di verdure con prosciutto crudo e pane raffermo野菜スープに生ハムと硬くなったパンを入れて自宅ランチには、最近専ら、色々なフルーツとヨーグルトにちょっとしたおやつパンなどをいただいていましたが、寒くなってくると、フルーツばかりでは身体を冷やして良くないので、野菜スープなどにシフトする時季かしらと。この日のスープの具は、キャベツ、ズッキー二、ニンジン、カボチャ、トピナンプール、チェリートマト、...
-
sartoria in via Cairoli仕立て屋@カイローリ通りストラーダ・ヌオヴィッスィマのカイローリ通りの半ばぐらいに見かけた仕立て屋さん。アンティークで飾らない雰囲気が目に留まり、あえて、モノクロ撮影☆アイロンやミシンの変遷がショーウィンドーに展示されています。昔からこの商いをしていますよ、って感じですね!修繕、お直しもしているそうですよ。↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキン...
-
2018年11月17日 0
sali da bagno di profumo di ciliegio di montagnaヤマザクラの香りのバスソルト桜と言っても、ヤマザクラの香りは、ほんのりというよりは、けっこうしっかり濃く甘い香り。さくらというのにも惹かれたのですが、このカワイらしいパッケージに、キュンッとやられました、、、はぁ~、ズルイね、にくいね~っ!なかなかの戦略家ですね。ドイツ製だそうですが、パッケージングは、日本のアイデアかしら??↓ポチッと、応援クリック...